ヤマハ ボックスの特徴と買う・売る時のポイント
ヤマハ ボックスは、一見シンプルなデザインに見えますが、バーハンドル型のスクータースタイルやリアシート一体型のテールカウルなど、コストをかけこだわりぬいた外観になっています。
原付スクーターの中でもトップクラスの迫力など見た目で興味を持つ方も多いですが、通常モデルで22万円の車両本体価格がネックになって断念する方も多いです。男性向けのデザイン性でもあり、結果的にVOXを新車で買うなら、自動二輪の免許を取って原付2種に乗ろうという考えに変わっていくケースも多いです。
2007年にデビューして、現在は外装にクロームメッキパーツを多数取り入れた上級グレードのボックスデラックスのみのラインナップになりました。デビューから11年が経過して、デザインの新しさも感じられなくなってきました。この先も長く新車ラインナップに入り続けられるかが微妙な車種です。
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
ヤマハ ボックスの特徴
車種名 | VOX DELUXE (ボックスデラックス) |
---|---|
メーカー | ヤマハ (YAMAHA) |
排気量 | 49cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク単気筒 /SOHC3バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値70.5km |
トランスミッション形式 | Vベルト式/オート |
クラッチ形式 | 乾式,遠心,シュー |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | バックボーン |
車両重量 | 89kg |
乗車定員 | 1名 |
最高出力 | 3.3kW(4.5PS)/8,000rpm |
最大トルク | 4.2Nm(0.43kgm)/6,500rpm |
新車価格 | 232,200円〜 |
中古車相場 | 5万円〜15万円 |
想定売却価格 | 1万円~10万円 |
ヤマハ ボックスの特徴・評価
近所の街乗り ★★★★★
通勤・通学 ★★★★★
ツーリング ★☆☆☆☆
峠・サーキット ★☆☆☆☆
足着き性 ★★★★★
扱いやすさ ★★★★★
タンデム ☆☆☆☆☆
カスタム性 ★★☆☆☆
2006年に発売した、シンプルかつ個性的なデザインと大容量のシート下の収納スペースが魅力の原付スクーターです。フロントカウルに取り付けられた大型ヘッドライトは外観のメリットの他にも、フロントカウル自体がハンドルと連動して旋回するので、曲がりたい方向をヘッドライトが照らしてくれて夜間の視認性も高いメリットがあります。
シート下のトランクスペースは横開きで、シートだけではなく、リアカウル上部も連動して開閉します。燃料の給油口は足元されていて、シート下の収納スペースは縦に長く開口部が大きいのが特徴です。テニスラケットなどの大きな物も収納可能ですが、燃料タンクが収納スペースの下にある為、深さはそれほどありません。
誰もが満足する大容量収納というよりかは、好みが分かれる収納スペースになります。必ず現車を確認して日常的な使い勝手の事を考えて検討するようにしましょう。
グレードは通常モデルとデラックスの2種類がありましたが、2016年より通常モデルが廃盤となりデラックスのみになりました。
デラックスは通常モデルと比べて専用カラーやメッキパーツの追加など外観のみの変更になっています。
ヤマハ ボックスの新車値引き・カスタム
発売当初のような話題性はなくなり、高めに設定されている新車価格の影響もあり、値引き相場は2~3万円前後あります。大型販売店や、近所のバイク屋で交渉すれば値引き余地があるので、時間に余裕があれば複数のお店で競合させると効果的です。
格安販売業者では、5万円前後の値引き販売をしているケースもあります。新車の販売台数が落ちてきたこともあり、ここ数年で値引き余地は若干増えました。
個性的なルックスのバイクですが、カスタムの需要はあまり多くなくノーマルで乗っている若者が多いバイクです。一部ではオールペンなど自分だけの個性を出すカスタムが人気です。
ヤマハ ボックスの中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数 ★★★★☆
カスタム比率 ★★☆☆☆
発売当初は斬新なデザインで話題を集めましたが、最近では新しさが薄れてきて手放すオーナーも増えてきています。そのため、中古のタマ数はここ数年で大幅に増加しています。新車にこだわりがない方は程度の良い中古を探してみる事もオススメです。
売却を検討している方は新車・中古車問わず人気は下降気味ですので、早めに行動に移す事をオススメします。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
YAMAHAのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介