ヤマハ トリッカーの特徴と買う・売る時のポイント

ヤマハ トリッカーは、近年ではモタードやFTRやTWなどのような街乗り専用バイクもあるため存在感自体は大きくない車種ですが、他の車種にはない個性的なルックスで街中に飛び込めば注目度の高い個性的なバイクです。

見た目で選ぶ人が多い車種ですが、幅広いシーンで高い走行性能と快適性、使い勝手を兼ね備えた初心者にもオススメです。

メーターや、荷物の積載などに強いこだわりがなく、少ない荷物でバイクに乗る機会が多い人には見た目だけではなく実用的な面でも最適な1台だと高く評価できます。

ただ現物を見ると、スリムボディーの特性上迫力がなさすぎて、せっかく250ccクラスを乗るの出れば、もっと大きいバイクを乗りたいと思ってしまう人が多いのも現状です。最近では125ccクラスのオフロードバイクやモタードと比較検討する人も多い車種になりました。

tricker
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

ヤマハ トリッカーの特徴

車種名 トリッカー(TRICKER)
メーカー ヤマハ(YAMAHA)
排気量 249cc
エンジン形式 空冷4ストローク単気筒/OHC2バルブ
燃費 舗装平坦路燃費(60km/h)39km
トランスミッション形式 常時噛合式5段/リターン式
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 フューエルインジェクション
フレーム形式 セミダブルクレードル
車両重量 125kg
乗車定員 2名
最高出力 14kW(18PS)/7,500rpm
最大トルク 19Nm(1.9kgm)/6,500rpm
新車価格   427,680円
中古車相場 20万円〜35万円
想定売却価格 7万円~28万円

トリッカー相場情報・中古販売価格の推移

ブルさん
2018年12月時点では、トリッカーを中古で買おうとすると、20〜50万円ほど必要です。年式の違いなどは下記表をご参考ください。

ブルさん
2018年12月時点では、トリッカーを売ろうとすると、10〜25万円ほどになりそうです。年式の違いなどは下記表をご参考ください。

ヤマハ トリッカーの評価

近所の街乗り  ★★★★★
通勤・通学   ★★★★★
ツーリング   ★★★★☆
峠・サーキット ★★☆☆☆
足着き性    ★★★★☆
扱いやすさ   ★★★★★
タンデム    ★★★★☆
カスタム性   ★★★☆☆

ヤマハ トリッカーは、2004年に発売された、オンロードもオフロードも楽しめるスリムボディーのオールラウンドスポーツです。極めてスリムなボディーが最大の特徴で車両重量も125kgで非常に軽く、スポーティーな走りも楽しめます。

現行モデルはパワーユニットセロー250と共通になっています。林道などのオフロードにいっても、軽い車体を活かしてトライアルのような走りも可能。シート高は低くクッション性も高いので、初心者の街乗り用バイクとしてもオススメできます。

2014年モデルより、カラーリングを一新して価格も4万円以上引き下げました。型自体は古くなってきましたが、新車で購入する価値が高いバイクです。ハンドリングを軽快にする為に必要最小限の機能をコンパクトにまとめていて、メーターはシンプルな1眼アナログメーターを採用しています。

タンクの容量は見た目以上に大きく7.2Lを確保しているので、ツーリングでも快適に使えて、タンデムバーやクッションが厚いシートでタンデム走行も快適です。荷物の積載性が少ない点を除いては、大きな欠点がない総合力が高いバイクです。

新車値引き・カスタムに関して

2014年には新車の価格を下げたにも関わらず値引きもしっかりしてくれます。値引き相場の目安は8万円〜10万円程です。価格面でもオススメ度は非常に高いです。

ノーマルでも個性が強い車種でカスタムの必要性はほとんどありません。スリムでコンパクトなボディーが魅力なので、余計に社外品を入れてしまうと、まとまりを失ってしまうリスクもあるので、カスタムは慎重に検討しましょう。

中古バイク・買取情報

人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数    ★★★☆☆
カスタム比率 ★★☆☆☆

人気が高い車種で中古市場でも高値で流通しています。新車が実質の値下げを行っている事を考えれば、査定価格なども高く評価できる水準です。

売却を検討している人は、買取相場が高い今が狙い目の時期です。

購入を検討している人は、新車でも値引きが入れば車両価格で35万円前後になります。割高な中古に捕まらないように、しっかり新車見積りも取って比較検討する事が必要です。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

YAMAHAのバイクの特徴や買取相場
YAMAHAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
YAMAHAのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ