ヤマハ セロー250の特徴と買う・売る時のポイント
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
ヤマハ セロー250は、250ccオフローダーの中でもコンパクトになっていて、最小回転半径は1.9m。これは国産250ccクラス最小です。コンパクトなサイズで扱いやすく女性ユーザーからの人気も高い車種です。
デビュー30年以上の超ロングセラー車種で、現在も根強い人気があります。往年の名車で初期モデルを大切に乗っているオーナーも多く、ファンミーティングなどのイベントも多いです。
Youtubeより
ヤマハ セロー250の特徴
車種名 | SEROW 250 |
---|---|
メーカー | ヤマハ(YAMAHA) |
排気量 | 249cc |
エンジン形式 | 空冷4ストローク単気筒/OHC2バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値40.0km |
トランスミッション形式 | 常時噛合式5段/リターン式 |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | セミダブルクレードル |
車両重量 | 130kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 14kW(18PS)/7,500rpm |
最大トルク | 19Nm(1.9kgm)/6,500rpm |
新車価格 | 507,600円 |
中古車相場 | 10万円〜38万円 |
想定売却価格 | 3万円~28万円 |
セロー250相場情報・中古販売価格の推移
中古のタマ数が豊富で、高年式車は高値で流通しています。お手頃感のある価格の高年式・低走行。もしくは程度の良いカスタム車が狙い目です。
2008年式のインジェクション以降は買取価格が安定しています。5年以上経過すると安くなる傾向があるので、売る時は5年経過時を一つの目安に考えてみてください。
ヤマハ セロー250の評価
近所の街乗り ★★★★☆
通勤・通学 ★★★★☆
ツーリング ★★★★☆
峠・サーキット ★★★☆☆
足着き性 ★★★☆☆
扱いやすさ ★★★★☆
タンデム ★★☆☆☆
カスタム性 ★★☆☆☆
1985年発売のヤマハのロングセラーオフロードです。初代モデルはセロー225でしたが、2005年にデビュー20年目にして初のフルモデルチェンジで排気量ヲ250ccに拡大。2008年にはインジェクション化をしています。
無類の扱いやすさが特徴で、オフロードを手軽に楽しみたい人から、街乗りも重視したオフロードを求めている人まで幅広いファンがいる車種です。
空冷エンジンに2バルブのエンジンはパワーこそ非力ではありますが、車両重量が軽く耐久性が高い為、維持費も安いです。ウインカーは転倒しても損傷しにくい配置と作りになっていて、各種カバー関係も充実しています。オフロード初心者の練習用バイクとして、手軽に限界まで探れるバイクです。
シートとリアカウルの段差がほとんどなく、ツーリングバックから、リアキャリアまで荷物の積載性も高く、250cdモデルになってからは、長距離ツアラーからの需要も高いです。
現行モデルは小型の丸型ヘッドライトになっていて、レトロでシンプルなデザインを好んで選んでいる人も多いです。以前はスクリーンやリアキャリア、アルミアンダーガードなどを搭載した「ツーリングセロー」も用意されていて、ツーリング用バイクとして愛用するオーナーも多いです。
新車値引き・カスタムに関して
車両価格が安めに設定されている事や、ブランド力が高い車種という事もあり、値引きは若干渋い車種です。一般的な個人経営のバイク屋であれば3万円〜4万円が値引き相場。大型販売店でしっかり商談を行えば、10万円程の値引きが期待できます。
カスタムの需要は少なくノーマルの魅力が大きい車種です。以前はフロントスクリーンなどが人気オプションでしたが、ツーリングセローが用意された事で、カスタムをするよりは、標準かツーリング仕様。いまなら30周年記念モデルの中から選んでノーマルのまま乗る事が一般的です。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数 ★★★★☆
カスタム比率 ★★☆☆☆
高年式の中古は少ないですが2012年以前の型であれば割安な中古も出てきています。中古バイクの購入を検討している人はなるべく、街乗りやツーリングなどのオンロード中心の使い方をしているバイクを選ぶ事がオススメです。
通の人はあえて、インジェクション化の前の古いモデルの中古を探している需要もあります。
不動の人気がある定番車種なので、中古相場は安定しています。売却を検討している人は時期を気にせずに検討して問題ありません。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
YAMAHAのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介