ヤマハ MT-09トレーサーの特徴と買う・売る時のポイント
ヤマハは2013年から進めている中期経営計画の取り組みでプラットフォームを共通に様々な派生車種を登場させてバリエーションを充実させていく事を掲げています。MT-09TRACERはこの取り組みの一つで、MTシリーズの国内仕様の中では初めての派生車種です。
ちなみに海外専用モデルでは派生車種第一弾でMT-09STREET RALLY が用意されていて、TRACERは派生モデル第2弾にあたります。
こうした取り組みを国内でも実行に移したヤマハの取り組みは今後も拡大していく事が予想されて、MTシリーズの車種やその他の車種からも続々と派生車種が登場してバリエーションが増えていく可能性があります。
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
ヤマハ MT-09トレーサーの特徴
車種名 | MT-09トレーサー (MT-09 TRACER) |
---|---|
メーカー | ヤマハ (YAMAHA) |
排気量 | 845cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク直列3気筒 / DOHC4バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値28.4km |
トランスミッション形式 | 常時噛合式6段リターン式 |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
車両重量 | 210kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 85kW(116PS)/10,000rpm |
最大トルク | 87Nm(8.9kgm)/8,500rpm |
新車価格 | 1,069,200円 |
中古車相場 | – |
想定売却価格 | 1万円~40万円 |
ヤマハ MT-09トレーサーの評価
近所の街乗り ★★★☆☆
通勤・通学 ★★★☆☆
ツーリング ★★★★★
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性 ★★☆☆☆
扱いやすさ ★★★☆☆
タンデム ★★★☆☆
カスタム性 ★★★☆☆
大好評のMT-09の派生車種としては国内モデルで初の登場になるMT-09トレーサーは、2015年2月に発売された新型バイクです。コンセプトはSport Multi Tool Bikeで市街地からツーリング、ワインディングまでより一層万能性を高めたモデルになります。
国内仕様はABSが標準装備。LEDヘッドライトやトラクションコントロールなど充実の装備になっています。大型バイクデビューの方から、リッターバイクを乗り継いできたベテランライダーまで幅広く満足できる1台です。
2017年にはモデルチェンジが行われ、ピークパワーの向上、低燃費化に加えてアシストスリッパークラッチが追加され、より豪華なスペックになりました。
エンジンとフレームは通常モデルのMT-09と共通ですが、大型のハーフカウルやクッション性が高いシートなどを装備した結果、車両重量は約20kmほど重たくなっています。
高速走行やツーリングが多い方にオススメで、街乗りを重視したい人は、通常モデルのMT-09の方が取り回し自体は高いです。フロントスクリーンとシートは調整が可能で、ライディングポジションをより疲れにくく変更できるカスタマイズ性が高さ魅力です。
MT-09トレーサーの新車値引き・カスタムに関して
発売から2年が経過して値引き枠が増えました。目標値引きは10万円で、店頭在庫や格安販売業者であれば20万円前後の値引きが可能です。在庫車両を購入するときは2017年モデルかそれ以前のモデルかを確認しましょう。2017年モデルの新型でも、しっかりした値引きを期待できます。
カスタムに関してはツアラーの要素を強めて、装備もMT-09よりも充実させているモデルですので、ノーマルのまま乗っている人が多いようです。マフラーなどMT-09と共通する装備もあるので、今後はアフターパーツの品揃えが充実していく事も予想されます。
MT-09トレーサーの中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数 ★★☆☆☆
カスタム比率 ★★★☆☆
発売から2年が経過しましたが、短期売却されるケースが少なく中古の流通量は少ないです。もう1~2年待てば、いくらか中古のタマ数も増えてくるでしょう。
現在は買取相場も高値を維持していますが、モデルチェンジしたことや今後は中古のタマが増えてくるので、売却時期は早めがオススメです。相場情報が少ない車種なので、大手を中心に複数の業者の査定を比較するとよいでしょう。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場
- YAMAHAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
YAMAHAのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介