スズキ グラストラッカービッグボーイの特徴と買う・売る時のポイント
グラストラッカービッグボーイが発売された2000年代前半は、TW200やFTR223などのトラッカーバイクのカスタムが流行していました。グラストラッカービッグボーイも流行を取り入れたカスタムスタイルのバイクとして、一定のシェアを確保するも、ライバルには販売台数で劣っていました。その後、トラッカーブームは終息を迎え、TW200/225、FTR223は現在生産終了しています。
グラストラッカービッグボーイは、現在も新車販売を続けている希少なストリートトラッカーバイクで、ライバルが衰退していく中、ジワジワと人気を上げて巻き返してきたバイクです。グラストラッカービッグボーイは排ガス規制の影響で、キャブからインジェクションに変更するモデルチェンジがありましたが、そのほかに大きなモデルチェンジをしていません。
トラッカーブームが去ってから人気を取り戻してきたのは、派手なカスタムバイクよりも、落ち着いたオシャレでシンプルなバイクの需要が拡大したからです。現在も定番のストリートバイクとして、安定した人気を確保しています。
このページの目次です
スズキ グラストラッカービッグボーイの特徴
車種名 | グラストラッカー |
---|---|
メーカー | スズキ(SUZUKI) |
排気量 | 249cc |
エンジン形式 | 空冷4ストローク単気筒/OHC2バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値48.0km |
トランスミッション形式 | 常噛5段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
車両重量 | 136kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 14kW(19PS)/7,500rpm |
最大トルク | 21Nm(2.1kgm)/5,500rpm |
新車価格 | 430,920円 |
中古車相場 | 5万円〜32万円 |
想定売却価格 | 1万円~18万円 |
グラストラッカービッグボーイ相場情報・中古販売価格の推移
2018年12月現在、グラストラッカービッグボーイを中古で買おうとすると、10〜30万円ほどかかりそうです。年式の違いなどは下記表をご参考ください。
2018年12月時点では、グラストラッカービッグボーイを売ろうとすると、5〜40万円ほどになりそうです。年式の違いなどは下記表をご参考ください。
スズキ グラストラッカービッグボーイの評価
グラストラッカービッグボーイは、一回り大きい車体が特徴のグラストラッカーの派生車種です。グラストラッカーとの違いは、フロントフォーク、スイングアームを延長し大型タイヤを装着している点です。そのほか細部の違いはありますが、エンジン、フレーム、外装は全て共通で、一回り大きくした車体が特徴です。メーカーが流行に合わせてグラストラッカーをカスタムしたような仕様で、派生車種ながらグラストラッカービッグボーイが標準を上回る売れ行きになっています。
車体が大きくても重量が軽いストリートトラッカーバイクなので、取り回しもよく扱いやすいバイクです。エンジンはSOHC2バルブのシンプルな構造で、スペックはそれほど高くありません。しかし、エンジン・インジェクションの設定が絶妙で乗ってみるとレスポンスが良くスポーティーさを感じられる乗りごたえがあります。
外装・走行機関ともにシンプルなレイアウトでカスタムベースとしても人気が高いです。
スズキ グラストラッカービッグボーイの新車値引き・カスタムに関して
グラストラッカービッグボーイの新車値引きは5万円〜10万円が相場です。格安販売業者を利用すれば、車両価格30万円台前半で購入できます。お手軽価格で購入できるのもグラストラッカービッグボーイの特徴です。
カスタムに関しては、ハンドルやマフラーなどが定番です。フルカスタムされるケースもありますが、ノーマルもしくは軽カスタムで乗る需要が高いバイクです。
スズキ グラストラッカービッグボーイの中古バイク・買取情報
中古のタマ数が非常に多く、供給過多の状況になっています。割安な中古バイクも多数あるので、はじめて購入するエントリーバイクとしての需要が大きいです。年式が古くても走行距離が少ない極上車も多数あります。
売却時の買取価格も安く、低年式、過走行など状態が悪いと、廃車扱いになる場合もあります。大手買取専門店では、状態が悪いグラストラッカービッグボーイでも数万円の査定価格を付けてくれます。程度が良い状態でも、買取相場は10万円〜15万円です。
おわりに
グラストラッカービッグボーイは、使い勝手が良いバイクで、初心者はもちろん街乗りが多い方にオススメです。車体が軽いので扱いやすく、トラッカーバイクなので未舗装道路の安定性が高く、ツーリングでも活躍できます。スペックだけを見ると物足りなさを感じる面もありますが、法定速度で公道を走る分には十分なスペックです。
中古バイクで低走行の極上車が多いのは、初めてのバイクで購入したけど、バイクに乗る機会が少なくて手放してしまう方が多い印象があります。中古のタマ数が多くお手軽に購入できるバイクなので、幅広い方にオススメできます。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
SUZUKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介