スズキ 隼(GSX1300R)の特徴や買う・売る時のポイント
スズキ 隼(GSX1300R)の197馬力は決して素人が公道で扱いきれるパワーではありません。それでもパワーを使い切る事は関係なく、男ならハイパワー、最高速の肩書、大衆車最速などの称号はロマンが詰まっています。
また、GSX-1000Rをはじめとしたリッタークラスのスーパースポーツに比べれば扱いやすく、アクセルをゆっくり開ければスペックからは想像がつかないくらい扱いやすいです。もちろんアクセルをしっかり開ければ、他の車種では味わえない驚愕の加速を体感できます。
ピュアスポーツではないので、サーキットでタイムを出す事は得意ではありませんが、ツーリングから、峠のワインディング、一般道の大通り中心の街乗りなど、どのような使い方をしても、それなりに扱い切れる万能性が魅力です。
出典:http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ 隼(GSX1300R)の特徴
車種名 | 隼(HAYABUSA, GSX1300R) |
---|---|
メーカー | スズキ(SUZUKI) |
排気量 | 1,339cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値28.0km |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
車両重量 | 266kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 145kW(197PS)/9,500rpm |
最大トルク | 155Nm(15.8kgm)/7,200rpm |
新車価格 | 1,609,200円 |
中古車相場 | 45万円〜120万円 |
想定売却価格 | 20万円~90万円 |
隼の相場情報・中古販売価格の推移
一部の年式でロンスイ仕様のカスタムバイクが平均値を押し上げています。高額なカスタムバイクのタマ数が半年前から減少しました。
全体的にノーマル車両の中古相場が下落している印象を受けます。新型開発の噂もあるので、型式を問わず売却時期は早めがおすすめです。高額なカスタムバイクは将来的にも高額売却を期待できるでしょう。
■年式別の隼の相場情報・中古販売価格の推移
年式 | 調査年月 | 販売件数(件) | 販売価格(万円) | 想定買取相場 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~49.9万円 | 50万円~ | 60万円~ | 70万円~ | 80万円~ | 100万円~ | 最安 | 最高 | |||
1999年式 | 19年09月 | 0 | 1 | 2 | 52.8 | 158.0 | 15~40万円 | |||
2000年式 | 19年09月 | 5 | 5 | 4 | 35.0 | 450.0 | 15~40万円 | |||
2001年式 | 19年09月 | 5 | 3 | 4 | 39.8 | 77.7 | 15~43万円 | |||
2002年式 | 19年09月 | 5 | 3 | 5 | 42.8 | 168.0 | 18~45万円 | |||
2003年式 | 19年09月 | 3 | 2 | 2 | 42.4 | 72.8 | 18~50万円 | |||
2004年式 | 19年09月 | 6 | 1 | 0 | 0 | 39.8 | 63.7 | 18~50万円 | ||
2005年式 | 19年09月 | 5 | 2 | 2 | 0 | 47.0 | 72.0 | 20~55万円 | ||
2006年式 | 19年09月 | 6 | 4 | 5 | 0 | 52.0 | 79.9 | 20~55万円 | ||
2007年式 | 19年09月 | 0 | 2 | 1 | 3 | 61.9 | 108.0 | 30~60万円 | ||
2008年式 | 19年09月 | 0 | 4 | 11 | 3 | 72.8 | 145.0 | 45~85万円 | ||
2009年式 | 19年09月 | 1 | 3 | 3 | 4 | 69.8 | 135.0 | 45~85万円 | ||
2010年式 | 19年09月 | 0 | 3 | 5 | 3 | 76.8 | 113.2 | 50~85万円 | ||
2011年式 | 19年09月 | 0 | 0 | 6 | 6 | 89.6 | 169.9 | 55~85万円 | ||
2012年式 | 19年09月 | 0 | 0 | 3 | 8 | 89.8 | 129.7 | 55~90万円 | ||
2013年式 | 19年09月 | 0 | 1 | 2 | 11 | 79.8 | 135.8 | 55~85万円 | ||
2014年式 | 19年09月 | 0 | 0 | 1 | 20 | 99.8 | 142.9 | 55~100万円 | ||
2015年式 | 19年09月 | 0 | 1 | 11 | 89.8 | 127.9 | 55~100万円 | |||
2016年式 | 19年09月 | 0 | 0 | 14 | 112.0 | 132.8 | 70~105万円 | |||
2017年式 | 19年09月 | 0 | 6 | 109.0 | 144.9 | 75~105万円 | ||||
2018年式 | 19年09月 | 0 | 8 | 131.7 | 158.0 | 100~130万円 | ||||
2019年式 | 19年09月 | 0 | 1 | 129.6 | 129.6 | 100~130万円 |
■年式別の隼のピックアップ中古車情報
年式 | 調査年月 | ピックアップ中古情報1 | ピックアップ中古情報2 |
---|---|---|---|
1999年式 | 19年09月 | 距離不明、軽カスタム、52.8万円 | 距離1.6万km、軽カスタム、52.8万円 |
2000年式 | 19年09月 | 距離不明、社外マフラー、35.0万円 | 距離3.3万km、ノーマル、59.0万円 |
2001年式 | 19年09月 | 距離1.5万km、社外マフラー、44.0万円 | 距離7.0万km、ロンスイ仕様、77.7万円 |
2002年式 | 19年09月 | 距離3.9万km、ノーマル、42.8万円 | 距離3.3万km、社外マフラー、63.8万円 |
2003年式 | 19年09月 | 距離4.5万km、社外マフラー、45.8万円 | 距離1.7万km、軽カスタム、72.8万円 |
2004年式 | 19年09月 | 距離5.9万km、軽カスタム、39.8万円 | 距離2.1万km、社外マフラー、59.8万円 |
2005年式 | 19年09月 | 距離1.9万km、社外マフラー、47.0万円 | 距離1.7万km、ノーマル、64.9万円 |
2006年式 | 19年09月 | 距離3.1万km、社外マフラー、61.9万円 | 距離2.9万km、社外マフラー、79.9万円 |
2007年式 | 19年09月 | 距離3.5万km、軽カスタム、69.8万円 | 距離1.3万km、社外マフラー、80.7万円 |
2008年式 | 19年09月 | 距離4.9万km、社外マフラー、72.8万円 | 距離0.6万km、軽カスタム、103.8万円 |
2009年式 | 19年09月 | 距離2.4万km、社外マフラー、84.9万円 | 距離1.3万km、ノーマル、96.8万円 |
2010年式 | 19年09月 | 距離2.5万km、ノーマル、76.8万円 | 距離1.8万km、ノーマル、109万円 |
2011年式 | 19年09月 | 距離2.9万km、社外マフラー、89.6万円 | 距離0.9万km、ノーマル、107.9万円 |
2012年式 | 19年09月 | 距離1.9万km、ノーマル、91.8万円 | 距離2.6万km、社外マフラー、108.0万円 |
2013年式 | 19年09月 | 距離4.2万km、社外マフラー、79.8万円 | 距離0.6万km、ノーマル、117.9万円 |
2014年式 | 19年09月 | 距離1.1万km、ノーマル、109.0万円 | 距離1.0万km、社外マフラー、135.9万円 |
2015年式 | 19年09月 | 距離3.6万km、ノーマル、89.8万円 | 距離1.0万km、社外マフラー、118.0万円 |
2016年式 | 19年09月 | 距離1.8万km、ノーマル、112.0万円 | 距離0.6万km、社外マフラー、132.8万円 |
2017年式 | 19年09月 | 距離0.6万km、ノーマル、109.8万円 | 距離0.4万km、社外マフラー、124.8万円 |
2018年式 | 19年09月 | 距離0.3万km、軽カスタム、131.7万円 | 距離100km、ノーマル、158.0万円 |
2019年式 | 19年09月 | 距離247km、ノーマル、129.6万円 |
スズキ 隼(GSX1300R)の評価
近所の街乗り ★☆☆☆☆
通勤・通学 ★★☆☆☆
ツーリング ★★★★★
峠・サーキット ★★★☆☆
足着き性 ★★★☆☆
扱いやすさ ★★☆☆☆
タンデム ★★★☆☆
カスタム性 ★★★☆☆
スズキ 隼(GSX1300R)は、メガスポーツを代表するモデル。初代は1999年に発売。楽に時速300kmオーバーできるハイパワーで大きな注目を集めました。当初はGSX1300R HAYABUSAの名称でしたが、現在は日本仕様や隼の名称がついています。
現在も初代モデルの名残でテールカウルにはGSX1300Rのロゴが入っています。
特徴は直線での加速と最高速。2007年にフルモデルチェンジをして排気量を1,339ccに拡大しパワーを脅威の197PS。ギア1速でも時速120km以上が可能。最高速はメーカー発表で333.95kmです。
当初は騒音規制の問題で国内の正規仕様が発売できませんでしたが平成26年より騒音規制が欧州と同等になった事から2014年モデルより正規販売が可能になりました。
スペックは2013年の欧州モデルと同じ。日本仕様の車名は「隼」に変更されました。なお現行車より日本向け仕様モデルにETCが国内二輪車としては初めて標準で搭載されました。
新車値引き・カスタムに関して
2013年モデルまでの逆車専用から国内正規仕様が発売された事で新車値引きの枠も広がりました。お店によっては人気車種という事で値引きを引き締めるケースもありますが、最低限の値引き目安で10万円。目標値引きは15万円に設定しましょう。
今後イヤーモデルの型落ちモデルが出てくると新車値引きでも20万円を超える値引きがされる可能性があります。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数 ★★★★☆
カスタム比率 ★★★☆☆
隼は初代から長年中古市場で絶大な人気を維持してきた車種です。しかし、ここ数年で低年式を中心に中古市場での値崩れが目立ちます。その要因はスーパースポーツの性能向上で、リッタークラスSSでも200馬力オーバーの車種が出てきたことです。
最近では、スーパースポーツへの代替も多く、中古のタマ数が増加傾向です。初代でも最高時速300kmオーバーのハイパワーは健在なので、サーキットや峠のワインディングではなく、ゆとりあるパワーで高速走行したい方は中古が狙い目です。
売却を検討している方は、少しでも早めに行動した方が査定が有利です。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
SUZUKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介