スズキ BANDIT650の特徴と買う・売る時のポイント
バンディットは、かつてスズキの販売していたロードバイクシリーズで、型式は「GSF」です。現在は全ての国内モデルは生産終了になり、2016年まで生産していたバンディット1250シリーズを除いて油冷エンジンを搭載しています。
バンディット650は、2004年にGSF600バンディットのフルモデルチェンジによって登場しました。先代の油冷エンジンをベースに排気量を拡大させて、フレームは新開発の新型へアップグレードしました。
ネイキッド仕様の標準モデルとハーフカウル仕様のバンディット650S(GSF650S)の2タイプをラインナップして2012年まで販売していました。派生モデルでGSX-Rと共通デザインのフルカウルを装着させたGSX650F(2008-2011年)もあります。
バンディット650シリーズは、油冷エンジンを搭載したモデルでは1番最後まで生き残っていました。海外専用モデルなので、国内ではほとんど流通はしていません。
スズキ(SUZUKI)BANDIT650の特徴や買取相場を紹介します。
BANDIT650の特徴まとめと買取相場
車種名 | BANDIT650 (バンディット650) |
---|---|
メーカー | SUZUKI (スズキ) |
排気量 | 656cc |
販売時期 | 2004年-2012年 |
エンジン形式 | 油冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
燃費 | – |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | キャブレター |
フレーム形式 | ダブルクレードル |
車両重量 | 244kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | – |
最大トルク | – |
新車価格 | – |
中古車相場 | – |
スズキ バンディット650の評価
近所の街乗り ★★★☆☆
通勤・通学 ★★☆☆☆
ツーリング ★★★★★
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性 ★★★☆☆
扱いやすさ ★★★☆☆
タンデム ★★★★☆
カスタム性 ★★★★☆
650ccクラスは、軽量で扱いやすい排気量と車体を理由に、人気を拡大させているカテゴリーです。現行モデルの650ccは2気筒エンジンが主流ですが、バンディット650は油冷4気筒エンジンを搭載しているので、パワーはあるけど車体は重たいです。
ミドルクラスのメリットは少なく、現行モデルと比較すると特性的には750から900ccクラスのバイクに近いです。油冷エンジンはエンジンの力を感じやすい特性があり、コアなスズキファンより根強い人気があります。
オーバーヒートやオイル漏れなどの不具合リスクがあるので、油冷エンジンの特性を理解して購入しないと後悔します。高年式まで発売していた油冷エンジン搭載モデルなので、歴代のバンディットシリーズをはじめ、油冷エンジンに乗ってきた方から興味を持たれることの多い車種です。
バンディット600に比べると、エンジンの排気量を増やしただけではなく、フレームも一刷して大幅なパワーアップをしています。バンディットシリーズの中では総合力が高いです。
油冷エンジンを好む方からは、2007年に発売されたバンディット1200(S)とGSX1400のファイナルエディションで駆け込み需要のあった一方で、排気量の小さくて海外モデルのバンディット650は国内でほとんど注目されませんでした。
油冷エンジンは大排気量エンジンとの組み合わせが人気で、年式は新しくても650ccの排気量が油冷エンジンファンから評価されなかったようです。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★★☆
タマ数 ☆☆☆☆☆
カスタム比率 ★★★☆☆
海外モデルのため、国内ではほとんど流通していません。コアな油冷エンジン愛好家がコレクション用で保有していることが多いので、市場で売りに出ることもほとんどありません。低走行で状態の良い場合はプレミアム価格が付きます。相応の予算を持っていても、今から国内で探すのは難しい車種です。
売却を検討している方は、希少性を理解している業者でないと、不当に安く買取額を提示されます。数の少ない車種なので、買取よりも委託販売や個人売買などで時間をかけて売りに出すことをオススメしたい車種です。
おわりに
私はマフラー、キャブ、駆動系などをカスタムしたCB400SFに乗っていました。当時はバンディット400に乗っている友人がいて、マフラーとキャブに爆弾キットを入れただけのカスタムなのに、加速・最高速ともに、すごく速かったことをよく覚えています。
油冷エンジンは、軽カスタムでも簡単にエンジン出力を高められる特性があります。バンディット650もマフラーやキャブセッティング程度で、クラスを凌駕するハイパワーを手に入れられるバイクです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場
- SUZUKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
SUZUKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介