KTM RC250の特徴と買う・売る時のポイント
KTM RC250は、RCとDUKEのシリーズとして同時に250ccクラスを発売しました。
RC250はやや前傾姿勢で超距離ツーリングにはストレスを感じますが、扱いやすいシングルエンジンなので街乗りでは手軽に使いこなせます。同様にDUKEも排気量を問わず、街乗りだけではなくサーキット走行を目的にしている人も多いです。
もちろん実用性という面では、それぞれに大きな特徴や違いがありますが、排気量が小さいKTMでは、目的や用途を問わずスタイリングの好みでRCかDUKEを選んでいる人も多いです。
こういった万能性の高さも250ccシングルのライトスポーツの特徴です。
出典:https://www.ktm.com/jp/
KTM RC250の特徴
車種名 | RC250 |
---|---|
メーカー | KTM |
排気量 | 248.8cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク単気筒 / DOHC4バルブ |
燃費 | – |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | スリッパークラッチ・湿式多板式 |
燃料供給方式 | BOSCH製電子制御フューエルインジェクション |
フレーム形式 | トレリスフレーム(パウダーコート) |
車両重量 | 147kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 23kW(31PS)/9,300rpm |
最大トルク | 24Nm(2.44kgm)/7,250rpm |
新車価格 | 599,000円 |
中古車相場 | 38万円~50万円 |
想定売却価格 | 20万円~30万円 |
KTM RC250の特徴・評価
近所の街乗り ★★★☆☆
通勤・通学 ★★★☆☆
ツーリング ★★★☆☆
峠・サーキット ★★★★★
足着き性 ★★☆☆☆
扱いやすさ ★★★☆☆
タンデム ★☆☆☆☆
カスタム性 ★★☆☆☆
国内では車検が不要で大人気の250ccクラス。国産メーカーはラインアップが充実している中、海外メーカーは大排気量が目立つのが現状です。
KTMはそんな中で日本受けするミドルバイクに強く、これまでRC&DUKEnoラインナップは125cc、200cc、390ccなどの排気量がありましたが、国内で人気の250ccのラインナップがありませんでした。
以前から250ccの要望が多かったメーカーだけについに、今回のRC250はまさに待望といえるKTMのクォーターマシンで大きな注目を集めています。
本格的にサーキット走行も楽しめるフルカウルクォータースポーツでスペックはクラストップレベル。KTM得意のトレリスフレームも健在で、国産ダイヤモンドフレームを上回る軽量が魅力です。
ライディングポジションやサスセッティングもスポーツ性に特化した設定です。2015年6月に発売したばかりの車種ですが、発売開始前から注目が高く、本格趣向のサーキット派の方からの予約も多く入っています。
オシャレなオレンジ色のフレームに軽量化したボディーは街乗りでも注目度が高く取り回しも良いです。幅広い人にオススメできて、今後の250ccクラスの台風の目になる事間違いなしの注目バイクです。
新車値引き・カスタムに関して
KTMは基本的に新車値引きはありません。正規ディーラーもホームページで明確にプライドを持って値引き販売を行わないと言い切っています。値引きに関しては一切交渉の余地がない事を事前に認識しておきましょう。
新車価格は国産のライバルよりかは若干高めですが、細部にそれぞれの有名メーカーのパーツを組み入れているのでカスタムの要素は少ないです。
2017年モデルでは定価が3万円安くなり、値上げ化が進む外車の傾向に逆行して割安感が増しました。
サーキットを走りたい人はコースや気候に応じたタイヤを替えてあげると良いでしょう。その他、マフラーやカウル、スクリーン、ブレーキ関係などアフターパーツが充実してきました。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★★☆
タマ数 ★☆☆☆☆
カスタム比率 ★★☆☆☆
RC250は発売から2年が経過しましたが、中古のタマ数は全国で数台程度しかありません。希少な海外メーカーの本格250ccスポーツバイクなので中古相場は高値で推移しています。新車値引きもない車種なので、近くで中古バイク情報があれば検討してみる価値もあるでhそう。
人気が高く中古を狙っている人も多い車種です。あと数年待てばルックスで選んだビギナーが手放してタマ数が増えていく事も考えられますが、値落ちしない事を考えれば、数年単位で待つよりも新車で検討する事をオススメします。
現在は250ccスポーツバイクが流行しています。新車価格も2017年に値下げが行われているので、売却を検討している方は、より高値で売れる見込みが高い今が売り時です。短期的に大幅な値崩れを起こす心配はないでしょう。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- KTMのバイクの特徴や買取相場
- KTMのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KTMのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介