KTM 790DUKEの特徴と買う・売る時のポイント
東京モーターサイクルショー2018のKTMブースで1番の目玉になったのが、並列2気筒エンジンを新採用した790DUKEです。新型790DUKEの特徴と、ビッグシングルを搭載していた先代(690DUKE)との違いをまとめました。
このページの目次です
KTM初の並列2気筒エンジンを搭載した790DUKE
KTMはオーストリアのバイクメーカーで、もともとはオフロードバイクを得意にしていました。長年のレースで培ったオフロードバイクのノウハウをオンロードバイクに応用し、積極的にモータースポーツにも参加して実績を挙げてきました。
オフロードバイクに強いことから、KTMでは多くの車種で単気筒エンジンを搭載していて、790DUKEの先代にあたる690DUKEも単気筒エンジンを採用し、シングルモデルのフラッグシップにあたる存在でした。
スーパーデュークRなど上位モデルにはVツインエンジンを採用していましたが、新発売された790DUKEにはKTM初の並列2気筒エンジンを採用して話題になりました。日本での発売は2018年5月。販売価格は112万9,000円です。
800ccクラスのネイキッドバイクに比べると割高な価格設定ですが、フラッグシップモデルのスーパーデュークRと同等の電子制御を搭載した豪華なパッケージングです。
新型並列2気筒エンジンのメリット
国産バイクのラインナップを見ると、250ccクラスから800ccクラスまで並列2気筒エンジンは主流になっています。ある程度の排気量があるミドルバイクの場合、並列2気筒エンジンは最適化しやすく、単気筒エンジン(ビッグシングル)はエンジンの振動やフィーリングを楽しむものでした。
KTMの場合は、国産のビッグシングルとは違い、オフロードや小排気量のロードレースで培ったノウハウを活かして、ビッグシングルでも2気筒エンジンと同等以上のレスポンスを売りにしていました。新開発の新型2気筒エンジンもフリクションの低減技術を使用して、高いパフォーマンスを実現しました。
つまり、KTMの2気筒エンジンは他のメーカーの2気筒エンジンよりもパワフルで、燃費や乗りやすさを重視したエンジンではありません。
KTMはもともとVツインエンジンを持っていて、ボアの縮小など790DUKEに応用するのは簡単です。しかしVツインエンジンだと配置レイアウトの問題から排ガス規制への適用が困難になりスペースの確保にも問題が発生します。
新しく開発した並列2気筒エンジンは、KTMの得意にしているフリクションロス低減技術を採用し、クランクシャフトにもVツインエンジンに近い角度をつけて、ビッグシングルとVツインの良いところを取り入れています。徹底したコンパクト化と配置スペース、車重との関係にも配慮を行って軽量化、コンパクト化を実現し従来の690DUKEよりも扱いやすくてパワフルなバイクに仕上げました。
シャーシも新型エンジンに合わせたブリッジタイプで新しく開発して小型化した並列2気筒エンジンの良さを生かしています。スペースを作ったことでスーパーデュークRと同等の電子制御技術も詰め込むことができて、走りのあらゆる面で進化を遂げました。
KTM 790DUKEのスペック
車種名 | 790DUKE |
---|---|
メーカー | KTM |
排気量 | 799cc |
発売時期 | 2018年5月 |
エンジン形式 | 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC4バルブ |
燃費 | – |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | PASCアンチホッピングクラッチ、機械操作式 |
燃料供給方式 | インジェクション |
フレーム形式 | クロムモリブデン鋼製ブリッジタイプフレーム、パウダーコーティング |
車両重量 | 乾燥重量169kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 77kW(105PS)/9,000rpm |
最大トルク | 8.77kgm/8,000rpm |
新車価格 | 1,129,000円 |
中古車相場 | 45万円〜60万円(2013年式690DUKE) |
KTM 790DUKEの評価
並列2気筒エンジンを搭載して、コンパクトになりました。特に恩恵の大きいのは足着き性で、シート下にエアボックスを収めているにも関わらず、シート高は825mm、オプションのロータイプシートを選べば805mmでロワリングキットを加えれば790mmまで下げられます。400ccクラス並に軽いバイクなので、シート高以上に足着き性はよく感じられて扱いやすいです。
乾燥重量は169kgでクラス最軽量水準ですが、ビッグシングルを搭載した690DUKEは148.5kgなので、先代の超軽量ボディとビッグシングルに比べて劣る部分もあります。
690DUKEは96万円の価格設定で790DUKEHは約113万円に値上げしています。排気量やエンジンの違いもありますが、電子制御技術をふんだんに取り入れているので、パッケージングのお得度で見れば先代以上だと評価できます。
■790DUKEで搭載された電子制御技術
・コーナリングABS
・ウィリーコントロール
・ロウンチコントロール
・トラクションコントロール
・モータースリップレギュレーション
・クイックシフター+
※1290SUPER DUKE Rと同じ電子制御装備
ストリート、サーキット、峠まで高いレベルでこなせる万能性は健在で、スリムボディになったことで日本の道路とも相性が良くなりました。国産の2気筒ストリートバイクと比べるとエンジンはパワフルで乗っていて面白いですし、スポーツ性能でリードしています。電子制御技術も満載ですし、軽いので初心者や女性の方でも乗りやすいバイクです。
390DUKEなど他の排気量はシングルエンジンを使い続ける見込みで、並列2気筒エンジンは2019年発売予定の790アドベンチャーRを含めた790シリーズ独自のものになります。排気量とエンジン形式を見ると、平凡なバイクなった印象を受けますが、KTMの個性が出ている仕上がりです。
KTM 790DUKEの新車値引き・カスタムに関して
先代の690DUKEの事例で見ると、販売店ごとで値引き対応は異なり5万円ほどの値引きを取れれば大きい方でした。790DUKEはモデルチェンジしたばかりの最新モデルなので、正規ディーラーでは値引き制限の入る可能性があります。時間が経過しても大幅値引きの期待できる車種ではないので、定価でも購入する価値はあります。
690DUKEなどモデル末期になると、10万円前後の値引きやマフラープレゼントなどオプション値引きをした事例があります。値引き販売を狙う最初のチャンスは2019年モデルの発売するイヤーモデルの変わり際です。
カスタムに関しては、新しいDUKEシリーズの顔になったLEDヘッドイライトなど個性的なスタイリングではありますが、アフターパーツを付ける場所は少ないです。マフラーや純正バッグなどが定番のカスタムアイテムです。純正マフラーもかっこいいのでノーマルのままでもカッコ良く乗れてカスタム感のあるバイクです。
KTM 790DUKEの中古バイク・買取情報
790DUKEは発売したばかりで中古車情報はありません。先代の690DUKEについては5年落ちの販売価格で新車価格の50%ほどなので平均的な水準です。軽量でパワフルなビッグシングルエンジンを搭載したバイクなので、790DUKE発売の影響で値崩れを起こすことはないでしょう。
790DUKEについても、リセールバリューは690DUKEと同等の評価になるでしょう。新車価格が高くなったのは排気量拡大と電子制御を充実させた影響もあるので、690DUKEと新車の価格差は中古相場でもしっかり評価されます。
2010年に発売された690DUKEは、2018年4月時点で中古バイクの流通量はGoo-Bike掲載で全国50台ほどです。中古のタマは3年ほど待っても増える見込みはありません。購入を検討している方は新車で探した方が無難です。
おわりに
790DUKEは並列2気筒エンジンを採用し、KTMの新しい挑戦になる新型車種です。並列2気筒エンジンを搭載した理由は製造コストを重視したものではなく、実用性と走行性能を重視した大規模改革です。メーカーのこだわりを感じられるパッケージングで購入すれば満足できる1台になるでしょう。
装備重量のスペックは出ていませんが、推定で180kgほどです。ライバルのヤマハ・MT-09(193kg)より10kgほど軽くて、MT-07(183kg)と同等水準です。105PSのエンジンはスペック以上にパワフルに感じられる仕上がりで、KTMらしい乗り味は健在の楽しく乗れるバイクです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- KTMのバイクの特徴や買取相場
- KTMのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KTMのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介