KTM 390DUKEの特徴と買う・売る時のポイント

デュークシリーズは390の上にも690、1290の上位車種がありますが、390DUKEは125DUKEと共通の車体を使用したライト版DUKEシリーズの最上位モデルです。小さいバイクに大排気量のバイクを搭載するのは、昔からカスタムで人気の手法でしたが、KTMはメーカー純正として125ccの車体の373ccのエンジンを積む荒技をやってのけました。

カスタムバイクとは違い、メーカーの正規モデルなのでフレーム強化もしっかり行い、バランスの悪さは感じられません。バイクの知識を勉強中の初心者の方は、400ccクラスでは非力で車体も小さいと悪い印象を持たれることもありますが、バイクに詳しい方ほど魅力を感じられる1台です。

DUKE690など上位車種と比べても、独自の魅力があり、ライバル車種不在のオンリーワンのバイクです。

KTM 390DUKEの特徴

車種名 390DUKE
メーカー KTM
発売時期 2013年〜現在
排気量 373.2cc
エンジン形式 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
燃費
トランスミッション形式 6速
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 BOSCH製電子制御フューエルインジェクション
フレーム形式 トレリスフレーム(パウダーコート)
車両重量 139kg(乾燥重量)
乗車定員 2名
最高出力 32kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク 35Nm/7,250rpm
新車価格   592,000円〜
中古車相場 35万円〜48万円
想定売却価格 20万円〜35万円

390DUKE相場情報・中古販売価格の推移

当サイトでは、KTM 390DUKEの相場情報を独自に調査、集計しています。
細かい情報をご覧になりたい方はこちらのデータをご参考ください。

KTM 390DUKEの相場情報の詳細

ブルさん
2020年時点での調査です。現在は、390DUKEを中古で買おうとすると、30〜60万円ほど必要です。中古相場・タマ数ともに安定しています。若干、割安な新古車が増えてきた印象を受けます。年式の違いなどは下記表をご参考ください。


ブルさん
2020年時点では、390DUKEを売ろうとすると、10〜40万円ほどになりそうです。高年式のものほど高い傾向にあります。型落ちモデルの評価が半年前の調査より若干上がりました。今が売り時かもしれません。年式の違いなどは下記表をご参考ください。

KTM 390DUKEの評価

DUKE390は2013年に発売された、単気筒の軽量ボディーが特徴のスポーツネイキッドです。街乗りに重点を置いた車種で、徹底した軽量化を行い、乾燥重量は400ccクラスのロードバイクとしては驚異的な乾燥重量139kgです。ただ軽いだけではなく、44馬力のエンジン出力に耐えられるように、フレーム剛性も高くコーナリング性能にも定評があります。

先に発売されていた200DUKEとの重量差はなんと9.5kgで、馬力は7割も高くなっています。400ccクラスで44馬力というスペックだけ見ると、非力感を感じるかもしれませんが、車体が驚異的な軽さなのでパワフルでスパルタンな走りが特徴です。最高速では2気筒や4気筒の400ccバイクに劣りますが、中低速の加速性能はクラストップレベルです。アクセルを開けなければ軽くて扱いやすいバイクですが、スポーツ性能を最大限発揮させようとする場合は、ライダーの技量も求められます。

KTMのイメージカラーのオレンジに塗装された超軽量トレスフレームや、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュなリアデザイン、欧州車らしいフロントマスクなど外観に惚れ込んで購入する方も多いです。

KTM 390DUKEの新車値引き・カスタムに関して

KTMは外車のなかでは値引きに積極的なメーカーで、390DUKEの新車値引きは5万円前後を期待できます。イヤーモデルの型落ちや長期在庫であれば、10万円近い値引きや、社外マフラーのサービスなど好条件が出る事例もあるようです。なお、現在は国内での販売拠点も増加傾向にあります。

カスタムはマフラー、足回り、ハンドルなどが人気です。コーナーを攻めたい方はバックステップも付けるといいでしょう。スタイリングに定評があり、極限まで軽量化された車体なので、ネイキッドバイクの中ではカスタムの余地は少ないです。カスタムする際は純正の良さを打ち消さないことを重視するとよいでしょう。

KTM 390DUKEの中古バイク・買取情報

390DUKEは、ほかのバイクにはない魅力があり、デビューから4年経過しましたが手放すオーナーが少なく、中古のタマ数は少ないです。中古バイク市場では、新車の価格とデビュー直後から値引き販売している現状を考慮すると高値水準で流通しています。走行距離が多ければ30万円台でも手に入りますが、高年式低走行の中古を狙う場合は、新車の見積もりも一度取って比較検討するとよいでしょう。

売却を検討している場合は、今ならタマが少なく高値で流通しているので高額査定が期待できます。早めの売却を検討しましょう。故障が少なくランニングコストが安いバイクですが、買取業者によっては外車を理由に低い評価をする場合もあります。大手を中心に複数社の査定を取るとよいでしょう。

まとめ

KTMはMOTO-GPの125ccクラスなど、排気量が小さいバイクのモータースポーツで活躍しているメーカーです。KTM最大の強みは超軽量フレームを得意にしていることです。390DUKEは125cc用の軽量フレームと、大排気量エンジンを組み合わせていて、ある意味KTMのハイエンドモデルでもあり、メーカーらしさが出ている車種です。

加速性能が売りのバイクですが、単純に0〜100kmなどのタイムアタックではリッタークラスのスーパースポーツなどに劣ります。KTMは400ccクラスの中低速域での加速性能を誇るだけではなく、単気筒エンジンから気持ちよく加速するフィーリングが魅力です。街中から、ちょっとした峠のワインディングまで楽しく走ることを重視している方や、ジムカーナーに興味がある方に最適なバイクです。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

KTMのバイクの特徴や買取相場
KTMのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KTMのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ