カワサキ Z800の特徴と買う・売る時のポイント
カワサキ Z800は、Zシリーズでは弟分にあたる800ccモデルなので、パワーが非力なのではないか?と疑問を感じる人もいます。Z1000と比較すれば、パワーも少ないですし、排気量が少ないにも関わらず車両重量がわずかに重いです。
それでも同じ水冷4発のZRX1200と比較すると馬力だけであればZ800の方が大きくなっています。高回転型のエンジンで100馬力オーバー。国内の公道を走るには充分すぎるスペックです。
エンジンはフルチューンされた海外仕様限定モデルなので、中低速のトルクは薄いですが、乗りこなす面白さもあるバイクです。国内ではマイナーな車種の位置づけですが、コストパフォーマンスを見れば他のメーカーの日本モデルよりも高く評価できます。
出典:http://www.kawasaki-motors.com/mc/
カワサキ Z800の特徴
車種名 | Z800 |
---|---|
メーカー | KAWASAKI(カワサキ) |
排気量 | 806cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC4バルブ |
燃費 | – |
トランスミッション形式 | 常時噛合式6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
車両重量 | 229kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 83kW(113PS)/10,200rpm |
最大トルク | 83Nm(8.5kgm)/8,000rpm |
新車価格 | 907,200円〜 |
中古車相場 | 55万円~85万円 |
想定売却価格 | 35万円~60万円 |
カワサキ Z800の評価
近所の街乗り ★★★☆☆
通勤・通学 ★★☆☆☆
ツーリング ★★★★☆
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性 ★★★☆☆
扱いやすさ ★★☆☆☆
タンデム ★★☆☆☆
カスタム性 ★★★☆☆
カワサキ Z800は、前モデルのZ750から排気量を800ccに拡大して2012年に発売しました。タイの工場が生産をしていて、正規の日本仕様は用意されていません。国内でも人気のZシリーズで一部の業者で正規輸入を行っています。メーターは3分割の液晶メーターを採用。タコメーターはバーグラフタイプになります。
ABS搭載モデルや、アクラボビッチのマフラーを搭載し外装も若干変更している Performance 仕様もありますが、国内では標準グレードしかほとんど流出していません。
最大の特徴はZ1000に比べて、価格が30万円近く安く乗り出し価格でも100万円弱で購入可能です。本格的な大型ストリートファイターを安く購入したいしたい人にオススメです。
スチール製のダイヤモンドフレームをはじめ、コーナリング性能はZ1000と大差はありません。サーキット仕様などではなく、ツーリングやちょっと峠でワインディングを楽しみたい程度の人には充分満足できる1台です。
カワサキ Z800の新車値引き・カスタム
海外専用モデルで、一部の業者のみ輸入販売で、新車を注文する事ができます。値引き枠はほとんどないので、原則定価で購入する覚悟をしておきましょう。価格設定自体がリーズナブルですし、新しい型のバイクですので新車購入するメリットは大きいです。
カスタムに関しては、マフラー、ブレーキホースなどが定番。見た目を重視する人も多く、グリップエンドなどの小物やヘッドライトなども人気のカスタムです。
カワサキ Z800の中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★★☆
タマ数 ★★☆☆☆
カスタム比率 ★★☆☆☆
発売して4年が経過して多少は中古のタマも出てきました。しかし、逆輸入モデルで新車の販売台数が少ない車種です。今後も中古のタマ数が大幅に増えることはないでしょう。
排気量やスペック、逆車ということを考慮すると新車の価格設定が安いと評価できます。買取相場も高値を維持していてリセールバリューが高い車種だと評価できます。ただし、大型ストリートファイター(スポーツネイキッド)のカテゴリー自体の人気が落ちてきています。
ライバルメーカーの中古相場が崩れると、連動して下がっていく可能性もあります。売却を検討している方は、ライバルメーカーも含めて市場動向全体を小まめにチェックしましょう。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介