カワサキ KLX250の特徴と買う・売る時のポイント
カワサキ KLX250のシート高は一般的なオフロードバイクの水準の890mm。見た目は足着き性が悪そうですが、細身のシートにストロークがあり沈み込むサスで見た目以上に小柄な人でもストレスなく乗りこなせます。
車体も軽いので、多少バイクを寝かせた状態でも乗り降りができて、カカトまで足が着かなくても充分支える事ができます。
エンドゥーロレーサーのKLX300Rをベースにしていて、ホイールベースは短いのでハンドリングはクイックでダートコースの走破性能も高いです。250ccオフローダーとしてはライバルメーカーよりも実績も高い定番の1台です。
カワサキ KLX250の特徴
KLX250のスペック表 | |
---|---|
車種名 | KLX250 |
メーカー | カワサキ(KAWASAKI) |
排気量 | 249cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク単気筒/DOHC4バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値40.0km |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | セミダブルクレードル |
車両重量 | 136kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 18kW(24PS)/9,000rpm |
最大トルク | 21Nm(2.1kgm)/7,000rpm |
新車価格 | 554,040円~ |
中古車相場 | 19万円〜40万円 |
想定売却価格 | 5万円~20万円 |
カワサキ KLX250の評価
近所の街乗り ★★★★☆
通勤・通学 ★★★★☆
ツーリング ★★★★☆
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性 ★★☆☆☆
扱いやすさ ★★★★☆
タンデム ★★★★☆
カスタム性 ★★★☆☆
カワサキ KLX250は、1993年に発売したカワサキのクォーターオフローダー。1999年にフルモデルチェンジを行い、2011年のマイナーチェンジで生産国をタイに変更されました。20年以上のロングセラーモデルでしたが、姉妹車種のD-トラッカーとともに生産終了が発表され、現在のファイナルエディションと一部の標準グレードの在庫を持って新車購入が今後できなくなります。
ダートにおける走行性能はもちろん、オンロードでの街乗りから高速走行まで楽しめるセッティングになっているオールラウンダーの1台です。初代モデルから改良をかさね、現在のモデルは型自体は古いですが熟成された完成度の高い1台になっています。
シートは見た目以上に肉厚なシートでオンロードやタンデムの事もしっかり考えられているので、長距離ツーリングにも対応できます。リアサスペンションは16段階の減衰力調整が可能なフルアジャスタブル、メーターはタコメータ一体のフル液晶を採用していて、パッケージングも豪華です。
フロント21インチ、リア18インチのホイールを装着したフルサイズボディにマイルドで剛性の高い足回りは、初心者向けの本格オフローダーとしてオススメできます。
新車値引き・カスタムに関して
カワサキのラインナップの中でも値引きを期待できる車種です。目標値引きは10万円。口コミでは最大15万円程の値引き達成車もいるようです。お店によっては5万円程度の値引きでまとめようとしてくるケースもあります。
生産終了が発表されましたが2017年4月現在、全国に多数の在庫があります。複数の業者から見積比較をしてみる時間はありますが、購入時期はなるべく早めにするとよいでしょう。今なら、ファイナルエディションやカラーリングなど様々な選択肢があります。
完成度の高いバイクでカスタムの必要性は少なく、ノーマルで乗っているユーザーが多いです。フルサイズオフローダーなので、マフラーや足回りを改造して本気のダート仕様にする人もいます。Dトラッカーの登場から少なくなりましたが、オンロードタイヤに変えてモタード仕様にするのも定番のカスタムになっています。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数 ★★★☆☆
カスタム比率 ★★☆☆
歴史がある車種で、初心者向けの仕様にもなっていますが、近年では街乗りにも適した車種のラインナップが増えた事もあり、新車で買う人は代替えサイクルが長い傾向があります。中古で出回っているのは、2009年よりも古い型が主流です。
扱いやすいオールランダーで中古バイクの需要は高く、中古相場は下げ止まりを見せています。新車値引きも大きいので、程度が良い中古を探すのであれば新車も検討する事をオススメします。
売却を検討している人は、中古相場は安定しているので、特に時期を気にする事なく考えて問題ありません。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介