カワサキ Ninja H2Rの特徴と買う・売る時のポイント

H2Rのスペックは理屈や実用性を度外視したものです。もし、私が宝くじに当たるなどしてH2Rを購入することになれば、高い確率で保存用にしてしまうでしょう。

バイク好きとして、H2Rに乗りたいと思う気持ちはありますが、あまりの高馬力に恐縮して遠慮してしまいます。時速400kmを目指せるなどバイクの無限の可能性を感じられる夢があります。私は乗りたいという気持ちはなくても、H2Rのテスト走行の記事や動画があれば、興味をもって閲覧してしまいます。この時点でメーカーの思惑にハマっていると思います。

H2Rのヒットを受けて、H2やホンダのMOTO-GPマシンを公道仕様にしたRC213V-Sなど、超高級高スペックな市販バイクが増えてきました。今後はさらにH2Rのライバルになるようなバイクが増えていくのではないでしょうか?

カワサキ Ninja H2Rの特徴

車種名 Ninja H2R
メーカー カワサキ(KAWASAKI)
排気量 998cc
エンジン形式 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ(遠心式スーパーチャージャー搭載)
燃費
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 フューエルインジェクション
フレーム形式 トレリス
車両重量 216kg
乗車定員 1名
最高出力 240kW(326PS)/14,000rpm(ラムエア加圧時)
最大トルク 165Nm(16.8kgm)/12,500rpm
新車価格   5,940,000円(2017年モデル、専用レーシングスタンド、タイヤウォーマー含む)
中古車相場
想定売却価格 ASK

カワサキ Ninja H2Rの評価

H2Rは2015年に発売された、スーパーチャージャー搭載300馬力超えのエンジンが特徴のサーキット専用車両です。現在は公道仕様のH2も発売されましたが、H2は200馬力に抑えられています。発売初期の2015年モデルは540万円の価格設定でしたが、2017年モデルは専用のレーシングスタンドとタイヤウォーマーがセットになって594万円になりました。毎年予約が相次いでいることから実質の値上げになっています。

2017年モデルは2016年11月15日〜2017年1月15日が注文受付期間でした。現在正規で新車購入はできず、2018年モデルが出る秋以降まで待たないといけません。新車購入することが難しく納期もおそいため、新車未使用車がプレミア価格で売られています。

ステアリングダンパーを含め細部にまで最新の電子制御が駆使されているので、リッタークラススーパースポーツに乗った経験程度で、それなりに乗りこなすことはできます。しかし300馬力を超えるパワーは、サーキットを含め国内で最大限発揮できる環境はなく、プロでも扱い切るのが難しいバイクです。

H2Rはメディアやバイク業者の宣伝や取材・テスト用や、コレクターの保管用で購入されるケースが中心です。海外では、サーキットのスポーツ走行目的で購入する富裕層もいるようです。

新車値引き・カスタムに関して

h2r

H2Rの新車値引きは一切ありません。正規販売店以外では、プレミア価格でメーカー小売価格以上で売られていることもあります。すでに完成されているバイクなのでカスタムの余地もほとんどありません。

チューニングされたH2Rは、最高時速400kmを超えた動画がネットにアップされて話題になりましたが、エンジンチューンは普段からレースで活躍しているスタッフや開発者のような高い専門技術が必要です。近い将来、公道仕様のH2にH2R用パーツを多数付けて、公道で300馬力のマシンを走るような人が出てくるかもしれません。

中古バイク・買取情報

中古バイクの情報は一切ありません。新車の未使用車はプレミア価格で流通していますが、一度使用した中古がどれほどの価値で評価されるかは予測が難しいです。使用頻度が少なければ新車価格と同等以上の価格帯で流通するでしょう。特殊なハイパワーマシンなので、前オーナーの経歴や使用方法、メンテナンススタッフの品質なども中古価格に影響してくる可能性があります。

売却するのも難しいバイクですが、H2Rを購入できるような方であれば、知人やその紹介を通じて買取業者を通さず買い手を探してしまう方が多いです。今後の中古バイクの価値は、H2Rを上回るスペックのバイクが登場すれば現在のプレミア価値が薄れる可能性があります。

ただし、現在300馬力超えのH2Rに勝つ市販車を開発しているメーカーの情報はありません。また、300馬力のバイクはサーキットをふくめて素人が扱い切れるスペックではないので、半永久的に型落ちの低スペックバイクと呼ばれるほど価値が下がることはないでしょう

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場
KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ