カワサキ エストレヤの特徴と買う・売る時のポイント
エストレヤは1992年の発売当初は故障が多くて評判があまり良くありませんでした。しかし、その後細かく改良を重ね2000年以降のモデルは故障リスクが大幅に減少しています。
新車や高年式の中古バイクであれば、耐久性にも優れているバイクですので、一昔前の噂に流されないようにしましょう。
先代のエストレヤ カスタム/RSは前後ドラムブレーキを採用。初代モデルはフロントディスクですが故障リスクが大きいです。こうした傾向を考慮すると、2007年以降の現行モデルがオススメ度が高くなります。
このページの目次です
カワサキ エストレヤの特徴
車種名 | エストレヤ |
---|---|
メーカー | KAWASAKI(カワサキ) |
排気量 | 249cc |
エンジン形式 | 空冷4ストローク単気筒 / SOHC2バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値39.0km |
トランスミッション形式 | 常時噛合式5段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | セミダブルクレードル |
車両重量 | 161kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 13kW(18PS)/7,500rpm |
最大トルク | 18Nm(1.8kgm)/5,500rpm |
新車価格 | 536,760円〜 |
中古車相場 | 15万円〜45万円 |
想定売却価格 | 3万円~23万円 |
エストレヤの相場情報・中古販売価格の推移
乗り出し価格40万円以下なら、2013年以前の低走行車が狙い目です。予算に余裕があれば高年式をお奨めします。
生産終了後の買取相場は安定しています。ファイナルエディションを除いて経年数の減点を受けています。将来の買取相場の動向が読みにくい車種です。
カワサキ エストレヤの評価

エストレヤは英国車を彷彿とさせるクラシックスタイルのクォーターバイクです。パワーは18馬力で高くはありませんが、単気筒独特のダイレクト感を味わえるバイクです。維持費の安い250ccクラスのクラシックバイクでは定番の車種で、初心者に人気が高い車種です。
初代モデルは1992年に発売し、1999年に最初のモデルチェンジを行いエストレヤカスタムとエストレヤRSの2本立てのラインナップになりました。2007年にインジェクション化を伴うフルモデルチェンジが行われ、車種を1種類に再び統合しました。2014年モデルではランニングチェンジがあり、パワーは低くなりましたが、実用トルクの向上を図る設定変更が行われています。
ライバルはヤマハのSRとスズキのボルティです。SRに比べればクラシックバイクとしての魅力には劣りますが、エストレヤの方が車検が不要で低燃費なので維持費が安く、車両重量が軽いので扱い安いメリットがあります。
ボルティと比較すればスペックも価格帯も似ていますが、カワサキブランドやクラシック調が強い外観でリセールバリューが高い事がメリットになります。250cc以下で手頃なクラシックスタイルバイクを探している人には定番の車種としてオススメできます。
カワサキ エストレアの新車値引き・カスタムに関して
新車値引きの目安は3万円〜5万円です。値引きに渋いカワサキの250ccクラスという事を考えれば、値引き幅はしっかりある車種だと評価できます。
初心者向けの車種としても定番でノーマルのまま乗る方の需要が大きいです。単気筒のエンジンですのでマフラーを変えると、よりエンジンのフィーリングを強く感じる事ができます。
クラシックスタイルですので、カフェレーサー風などにフルカスタムする需要もあります。歴史も古く、安定した人気を誇っている車種ですのでアフターパーツも充実しています。
カワサキ エストレヤの中古バイク・買取情報

現行モデルは、中古市場でも人気が高く安定した人気を誇っています。カテゴリーを考えれば、今後も外観の大きな変更もなく、継続販売されていく事が予想される車種です。エンジンも熟成されていて、売却を考えている人は大事に乗れば買取価格が大きく値崩れする事はないでしょう。
中古バイクを購入検討している人は、オススメは多少高くても現行モデル。キャブや前後ドラムブレーキの本格的なオールドスタイルに興味がある人は先代もオススメです。初期型は全般的に故障リスクが大きいので、あまりオススメできません。予算の都合でどうしても初期モデルを買おうとしている人は、最低限ジェネレーターが改良された1996年以降のモデルを選びましょう。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場
- KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
KAWASAKIのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介