ホンダ PCX ELECTRICの特徴と買う・売る時のポイント

PCXエレクトリック(ELECTRIC)は、2018年11月30日に発売したEVスクーターです。同年に先行してフルモデルチェンジした。ガソリンエンジンモデル(125cc、150cc)とハイブリッドに続くシリーズモデルの第3弾です。

一般発売ではなく、当初は企業、個人事業主、官公庁向けのリース販売になります。発売に合わせて東京都、神奈川県に在住の方を対象に2カ月のモニター募集を開始しました。


https://www.honda.co.jp/motor/

ホンダ PCXエレクトリックの特徴

車種名 PCX ELECTRIC
メーカー HONDA (ホンダ)
排気量
販売時期 2018年11月30日
メインバッテリー 50.4V/20.8Ah×2個
タイプ スクーター
シート高 760mm
軸距 1380mm
充電時間 通常充電6時間、専用充電器(別売り)4時間
充電走行距離 41km(60km/h定地走行テスト値)〈1名乗車時〉
トランスミッション形式
クラッチ形式
燃料供給方式
フレーム形式 ダブルクレードル
車両重量 144kg
乗車定員 2名
最高出力 4.2kW(5.7PS)/5,500rpm
最大トルク 18Nm(1.8kgm)/500rpm
新車価格 787,860円
中古車相場

ホンダ PCXエレクトリックの評価

近所の街乗り  ★★★★★
通勤・通学   ★★★★★
ツーリング   ★☆☆☆☆
峠・サーキット ★★☆☆☆
足着き性    ★★★★☆
扱いやすさ   ★★★★★
タンデム    ★★★☆☆
カスタム性   ★☆☆☆☆

車体、足回りはPCXをベースにしているので実績は申し分ないです。先進性あるデザインと、エレクトリックだと一目で分かるブルー仕上げのブラケットで街中を走れば注目度抜群です。EVならではのトルクで、ガソリンバイクとは違う面白さを感じられるバイクです。

ただし、メットインスペースがないことや、走行距離が少ないことがネックになります。将来価格が50万円台に下がったとしても、普及するかは疑問を感じられるスペックです。急速充電が可能になる専用充電器が別売りになるのも残念に感じます。

バッテリーが2つ付くので、家の中にバッテリーを運ぶ手間もかかりそうです。原付2種クラスのスクーターが本格的に普及するには、バッテリー性能の向上が必要不可欠です。未来に繋がる新型バイクですが、原付1種クラス以上に普及までの道のりを長く感じました。

シートはゆったりしているのでタンデム走行の乗り心地は良いですが、2人乗りになると後続距離が短くなります。カスタムはシート下収納がないので、トップボックスの需要が高そうです。モニター用車両でもトップボックスを装着しています。ガソリンエンジンではないのでマフラー、吸排気系、駆動系でカスタムする余地はありません。

モニター募集に関する情報

PCXエレクトリックは2018年11月29日から東京・神奈川、2019年3月1日から大阪・兵庫で各30名のモニター募集を行います。当選者はモニター車両専用ステッカーと、トップボックス装着したPCXエレクトリックを無償で貸し出され、モニター期間中10回以上はSNSで投稿することを義務付けられています。

・第1期
応募期間:2018年11月29日から2019年1月15日
対象者:東京都、神奈川県にお住まいの方
募集人数:30人
当選発表:2019年2月1日
貸出期間:2019年3月1日から2019年4月26日

・第2期
応募期間:2019年3月1日から2019年4月15日
対象者:大阪府、兵庫県にお住まいの方
募集人数:30人
当選発表:2019年5月8日
貸出期間:2019年6月1日から2019年8月2日

・モニター募集に関する公式サイト
https://www.honda.co.jp/moto-monitor/PCXELECTRIC/

価格は78万7,860円で試作品に近い印象

PCXエレクトリックの価格は787,860円です。事業用のリース販売に限定されていて、期間4年、予備のパワーパック2個とメンテナンスパックを入れると月額2万円台後半になります。通常のPCX(125cc)は342,360円なので価格は2倍以上です。

気になる1充電あたりの走行距離は41km(60km/h平地走行)、街乗りでの実用距離は25〜30kmほどになる見込みです。最高時速は60kmを少し超えるほど。価格に見合うスペックは持っていません。

通常充電はバイクから直接コンセントにつなぐ方法で満充電まで6時間。バッテリーを外して室内で充電できる専用充電器を使えば4時間になりますが、別売り(83,160円)になっています。

シート下はバッテリーが2個入っているので収納スペースはほとんどなく、ヘルメットはホルダーで取り付けます。デザインと静寂性に優れていますが、現時点では同じ価格で一般発売されても手の届く代物ではありません。リースやモニターを通じて改良を行い、将来の市販化に向けた開発車両の印象を受けます。

リース購入をするのはハードルが高く、モニター募集は定員や地域限定の問題があります。一般の人が気軽に保有できるのは数年後になる見込みですが、早ければ2019年春には気軽に乗れるようになるかもしれません。

ホンダは2019年春より、首都圏でバイクシェアリングサービスと観光地でのレンタルバイクサービスを開始する予定です。PR活動を目的にした取り組みなので、料金は格安で提供される可能性が高いです。乗ってみたい方はメーカーからの続報に期待しましょう。

PCXエレクトリックの走行性能

EVユニットは48Vのモバイルパワーパックを2個直列にした96V仕様です。一般的な原付クラスのEVバイクはバッテリー1個です。PCXエレクトリックは原付2種で最高時速60kmに対応させるため、バッテリーを直列にすることでハイパワーを可能にしています。

最高出力はEVスクーターではトップクラスの5.7PS、最大トルクは1.8kgf-mですが、僅か500回転でピークトルクに達します。ガソリンバイクではありえないスムーズなスタートと低速域からの加速が特徴です。

カタログスペックの後続距離は41km。ヤマハのE-VINOはカタログスペックが29kmで実際に街乗りで走れる距離は20km前後です。使い勝手としては既存の原付EVバイクと同様で、限られた行動範囲の中でしか使えません。

ガソリンエンジンモデルとの装備の違い

・マフラーがない
・ラジエターがない
・LEDヘッドライト上にあるポジションランプのブラケットをブルー仕上げ
・専用エンブレム
・ヘルメットホルダー(シート下収納をバッテリースペース)
・スイングアーム延長
・サスペンションの設定変更

ポジションやシート高はガソリンエンジンモデルと同じです。遠くからでも、ブルー仕上げのブラケットでエレクトリックだと一目で分かり、近くで見るとマフラーがないなど、EVバイクならではの先進性を感じられます。基本デザインは通常のPCXと共通です。

おわりに

4年リースで2万円台後半になると、リセールバリューの高い人気大型バイクを買って4年後に売るのと同等のコストがかかります。
リースで導入する企業は環境活動への取り組みをアピールする目的になるでしょう。
メーカーも積極的なPR活動を行う見込みなので、レンタルやシェアバイクで乗れるチャンスはすぐに訪れるかもしれません。
バッテリーとモーターのスペックは原付1種クラスを大幅に上回るので、ぜひ体験走行してみたいEVバイクです。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

HONDAのバイクの特徴や買取相場
HONDAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HONDAのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ