ホンダ NSR80の特徴と買う・売る時のポイント

NSR80は50ccモデルとともにホンダから販売されていた小型本格スポーツバイクです。NSRシリーズは、モデルを問わず中古市場でプレミアムが発生していますが、新車に対してのプレミアムの大きさとタマ数の少なさは80ccモデルがトップです。

NSR50のボアアップ版として1987年に発売し、モデルチェンジも全て50ccと80ccは同時に行ってきました。スペックや構造は排気量が違う以外は50ccと同じですが、排気量アップに伴いシャーシの剛性を強化しています。

エンジンのボアアップはメーカーが純正設定で用意しているだけあって、社外品のバアアップキットを組んだNSR50よりもパワフルで安定感があります。つまり、NSR50を社外品でカスタムしてもNSR80と全く同じ性能と耐久性を確保できません。

エンジンの素材が良くてフレームも強いので、レース用にチューニングしても50ccよりパフォーマンスを期待できます。公道をおとなしく乗る場合でも、パワーのゆとりと耐久性で50ccモデルや社外ボアアップ品より優れています。

初期型、前期、後期、最終型など年式と、モデルチェンジによる違いはNSR50のページで紹介しています。
ホンダ NSR50の特徴と買う・売る時のポイント

偽物に注意

NSR80の販売していたころは、原付2種より原付1種の人気が高く、販売台数は少なかったです。そのため中古市場ではNSR50に比べて希少性が非常に高いです。

さらに中古市場でプレミアムの付いていなかった時代は、転倒車、事故車、廃車などを修理せずに部品取り車として活用して、NSR50の流用カスタムにエンジンやフレームを取られてしまうケースが目立ちました。その結果、エンジンとシャーシ双方が本物のNSR80の数は非常に少ないです。

NSR80と明記して売られていても、エンジンかシャーシのどちらかはNSR50のものが多数流通しているので、中古購入する際は注意してください。
50ccと80ccの違いは車体番号とフレーム番号で見極められます。

NSR50の型式
エンジン:AC08E
フレーム:AC10

NSR80の型式
エンジン:AC04E
フレーム:HC06

さらに、番号ごとで製造年を調べることができます。エンジンとフレームの製造年が同じであれば新車と同じ状態。エンジン、フレームの製造年の違う場合は、部品取り車からパーツを取って修理やカスタムをされている可能性が高いです。

ホンダ NSR80のスペック

車種名 NSR80
メーカー HONDA (ホンダ)
排気量 79cc
販売時期 1987-1999年
エンジン形式 水冷2ストローク単気筒 / ピストンリードバルブ
タイプ スポーツ
全幅 590mm
軸距 1080mm
燃料タンク容量 7.5L
燃費
トランスミッション形式 常時噛合式6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 キャブレター
フレーム形式 ダイヤモンド(ツインチューブ)
車両重量 88kg
乗車定員 2名
最高出力 8.8kW〈12PS〉/ 10,000rpm
最大トルク 0.97kgf/ 8,000rpm
新車価格 284,000円(1995年式)
中古車相場 40-55万円(年式不明)

ホンダ NSR80の評価

近所の街乗り  ★★★★☆
通勤・通学   ★★★☆☆
ツーリング   ★★☆☆☆
峠・サーキット ★★★★★
足着き性    ★★★★★
扱いやすさ   ★★★☆☆
タンデム    ☆☆☆☆☆
カスタム性   ★★★★★

エンジン、フレーム、サスペンションで、NSR50と若干の違いがあると言われていますが、ごく僅かの差で実感できるものではありません。NSR50と80で新車価格は1万5千円の差しかありませんでした。それでも80は売れ行きが悪かったのは、原付免許しか持っていない若者からの人気が高かったからです。

当時は売るときも50ccの方が有利でしたが、現在は希少性で立場が逆転しました。NSR80はNSR50に比べて中古相場の価格差に見合う性能の差はありません。

新車の販売台数が少なく希少性が出たことと、生産終了後もミニバイクの人気およびNSRシリーズの中古価格が高騰したことで、NSR80にブランド力が出てNSR50以上のプレミアムが付きました。バイクの完成度は50ccと大差はありませんが、耐久性やノーマル状態でのスペックと完成度を高く評価できます。

最高出力は12馬力なので現行の125ccr4ストロークエンジンを搭載したスポーツバイクと同等水準です。しかしポテンシャルは非常に高く2ストの構造上、160cc4ストエンジンのバイクと同等のパワーを発揮できます。

さらに軽い車体と短いホイールベースで、17インチを履いたGSXーR125や、同じ12インチクラスのグロムとは違う乗り味とコーナリング性能を持っています。

中古バイク・買取情報

人気・査定額 ★★★★★
タマ数    ★☆☆☆☆
カスタム比率 ★★★☆☆

中古のタマ数は非常に少なく、ネット掲載している中古バイクは全国で10台ちょっとしかありません。非常に人気の高い車種で、NSR80を探している人は全国にたくさんいます。相場より安い中古は何かしらの問題を抱えている可能性が高いので注意してください。NSR50に比べて市場で売りに出る中古はノーマルやプチカスタムの比率が高いです。

売却を検討している場合は、大切に保管できれば今後もますます価値の高まる可能性があるので、特に急いで売却する必要はありません。レストアして乗る需要もあるので、放置された不動車でも高価買取を期待できます。

おわりに

NSR80は生産終了してから約20年の月日を経て、若者の遊び用バイクから経済力のある大人向けのバイクに変化を遂げました。私の知人でも50万円ほどで中古購入して大切に乗っている方がいます。

私は以前NSR50に乗っていて、もしまた乗れるならサーキットでアクティブに走りたいので、購入価格を考えればNSR80はもったいないと思っています。希少性の高い車種なのでオーナーの方やこれから購入する方は大切に乗ってもらいたいです。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

HONDAのバイクの特徴や買取相場
HONDAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HONDAのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ