ホンダ CB650Rホンダの特徴と買う・売る時のポイント
CB650Rは2019年3月15日に新発売するスポーツネイキッドバイクです。2018年春に発売したCB-R(CB125R/CB250R/CB1000R)のシリーズ車種になりますが、シャーシはシリーズ車種と異なります。
新設計したシャーシと先代のCB650Fをベースに改良したエンジン、先に発売していたCB-Rシリーズのスタイリングを組み合わせています。なお、同時発売するCBR650Rが姉妹車種になります。
ツーリング性能を重視したCB650Fの後継車種なたり、車名の末尾を「F」から「R」に変えた通り、スポーティーなパッケージングに生まれ変わりました。外観はネオレトロな丸形ヘッドライトのノンカウルですが、倒立フォークやトラクションコントロールを採用をしてパワーアップしました。
このページの目次です
ホンダ CB650Rのスペック
車種名 | CB650R |
---|---|
メーカー | HONDA (ホンダ) |
排気量 | 648cc |
販売時期 | 2019年3月15日 |
エンジン形式 | 水冷4ストローク直列4気筒/DOHC4バルブ |
タイプ | ネイキッド |
シート高 | 810mm |
軸距 | 1450mm |
燃料タンク容量 | 15.4L |
燃費 | WMTCモード値(クラス3-2) 20.4km |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 |
燃料供給方式 | 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI) |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
車両重量 | 202kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 70kW(95PS) / 12,000rpm |
最大トルク | 64N・m(6.5kgf・m)/ 8,500rpm |
新車価格 | 961,200円 |
中古車相場 | – |
CB650Fからの変更点
・外観をデザインコンセプトから一刷(2018年発売のCB-Rシリーズに仲間入り)
・正立フォークからショーワ製41mmセパレートファンクションの倒立型フロントフォークに変更
・ラジアルマウント4ピストンフロントブレーキキャリパーでブレーキを強化
・新開発したデジタルメーター(CBR650Rと共通)
・6kgの軽量化
・インテークダクト/エキゾーストシステムの改良で最高出力5PSアップ&最高出力発生回転が1,000rpm上昇
・トラクションコントロールの採用
・CB-Rシリーズ特有のポジションランプを含めたフルLED化(CB650Fはウインカーのみハロゲン電球)
・3万7,800円の値上げ
バランスの良いスペックでシリーズの隙間を埋める
先行して発売していたCB-Rシリーズは125cc、250cc、300cc(日本未導入)、1,000ccの4車種がありました。CB1000RはフラッグシップスポーツのCBR1000RRのエンジンをベースしたCB-Rシリーズのフラッグシップモデルです。
125cc、250cc、300ccの3車種は全て共通のシャーシ、タイヤを使用して、エンジンは単気筒です。先行していた4つのシリーズ車種は、125ccクラスまで共通にした単気筒エンジンの小排気量3車種と、CBR1000RRをベースにしたCB1000Rの両極端なラインナップでした。
CB125Rはクラスを凌駕する迫力を持っていますが、CB250RはCB125Rと同じ外観で、250ccクラスでは需要が低くなっている単気筒エンジンの組み合わせで物足りない意見もありました。
大型免許を持っていたらCB1000Rを買えばいいと思うかもしれないですが、CBR1000RR直径エンジンとハイパワーを扱う足回りなどで、価格が高くて公道では持て余すパワーがあります。CB650Rは、CB250RとCB1000Rに空いていた大きな隙間を埋める存在になっています。
ライバル車種にはない魅力
CB650Rのライバルでは以下の車種が挙げられます。
・ヤマハ:MT-07、MT-09
・スズキ:GSX-S750、SV650
・カワサキ:Z650、Z900、Z900RS
排気量の近い車種ではヤマハ・MT-07、スズキSV650ですが、同排気量のライバル車種は2気筒エンジンを採用しています。4気筒エンジン、倒立フォーク採用のスポーツタイプになると、GSX-S750とZ900(RS)など排気量の大きい車種になります。
GSX-S750とZ900はCB650Rと同じ価格帯で、排気量の大きい分パワーもあります。しかし、排気量が大きいだけ重量が重たくなり、気軽にエンジンを高回転まで回せるミドルクラスならではの魅力が薄れています。
CB650Rはネオレトロなスタイリングと、同クラスにはない4気筒エンジンと豪華な足回りでライバルと差別化を図っています。
ホンダ CBR650Rの評価
近所の街乗り ★★★★☆
通勤・通学 ★★★☆☆
ツーリング ★★★★☆
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性 ★★★☆☆
扱いやすさ ★★★☆☆
タンデム ★★★★☆
カスタム性 ★★★☆☆
ネオレトロなスタイリングですが、「R」が車名に入ったようにスポーティーなパッケージングになっています。バーハンドルの楽なポジションなので、街乗りから峠のワインディングなど幅広い場面で活躍できるマルチなバイクです。
4気筒の高回転型エンジンのフィーリングでライバルにはない楽しさを感じられます。価格は同排気量の車種より割高ですが、値段に見合う装備を採用しています。CB650Fは不人気車種になっていましたが、勢いのあるCB-Rシリーズの仲間入りをしたことで人気を拡大させていくでしょう。
排気量に対しての価格設定は高めなので、スタイリングか気軽に高回転まで回せるエンジン特性のどちらかに魅力を感じた人にオススメです。4気筒エンジンはコストが高く、41mmの倒立フォーク、トラクションコントロールなどを装備して100万円以下に抑えてきた点を評価できます。
CB1000Rは約163.6万円なので、価格設定にホンダの企業努力を感じます。多くのパーツを、既存のCB650Fやシリーズ車種のCBR650Rと共通にしたことで生産コストを削減しています。CB-Rシリーズの中で1番お得感のある内容です。
ホンダ CB650Rの新車値引き・カスタムに関して
2018年に発売したCB1000Rは、先行予約のみ若干の値引きが用意され、発売後は値引きなしの定価販売を続けています。CBR650Rも先行予約を除いて当面は値引きなしになるでしょう。
先代のCB650Fの売れ行きが悪かったことから、2019年の国内年間販売計画は500台しかありません。人気が出ると早期完売してしまう可能性があるので、いち早く手に入れたい方は定価を覚悟した上で早めに注文してください。
カスタムに関しては、シングルシートカウルや外装など多数の純正オプションが出ています。完成度の高いネオレトロバイクなので、スタイリングを崩さず、ワンポイントカスタムや実用性のある装備の人気が高いです。
中古バイク・買取情報
人気・査定額 ★★★★☆
タマ数 ☆☆☆☆☆
カスタム比率 ★★☆☆☆
先代のCB650Fについては、シリーズ車種のCBR650Fよりも中古市場で高値が付いています。新車販売台数が少ないことが理由なので、CB650Rで新型の流通量が増えれば中古相場が大きく下がる可能性があります。売却を検討している方は早めの検討をするとよいでしょう。
CB-Rシリーズは2018年から始まった新しいブランドで、まだ中古市場でタマ数が少ないです。将来の売却価格が読みにくいですが、今のところ評価の高い車種なので中古価格も安定して推移する見込みです。
スポーティーなパッケージングは、CB650Fよりも中古市場で高値の付く条件です。ノーマルのスタイリングを好む方の多い車種なので、カスタムがプラス査定になるかは不透明です。
年間販売計画の少ない車種なので、新古車や登録済み未使用車の出回る可能性が低いです。中古購入を希望する場合は、最低でも1〜2年は待たないといけません。
おわりに
私個人的には、400cc以上の排気量なら、並列2気筒よりも3気筒、4気筒のバイクが好きです。ミドルクラスは並列2気筒バイクが流行していますが、並列4気筒で力を入れて作った650ccのバイクが登場したことを嬉しく思います。
私はスペックがほぼ共通で、アシストスリッパークラッチなど装備が少し豪華なCBR650Rに魅力を感じますが、CB650Rのスタイリングもカッコイイと思います。2019年はホンダが650ccクラスをけん引して、ミドルクラスの4気筒、倒立フォークを採用したスポーツバイクを流行させてもらいたいです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- HONDAのバイクの特徴や買取相場
- HONDAのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HONDAのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介