ハーレーダビッドソン XL883N IRON883の特徴と買う・売る時のポイント

ハーレーダビッドソンでもっとも有名な車種はXL883シリーズです。(通称「パパサン」)
XL883には、以下のシリーズ車種があります。

・XL883Nアイアン883(現行)
・XL883Lスーパーロー(現行)
・XL883Lロー(2017年生産終了)
・XL883Rスポーツスター(2015年生産終了)
・XL883(2009年生産終了)
・XL883C(2008年生産終了)
・XL883H(日本未導入)

XL883Nアイアン883は、パパサンシリーズの中でもっとも人気が高いモデルです。スポーツスターシリーズ特有の流れるようなタンクに、フロント19/リア16インチホイール、39mmフロントフォークを組み合わせています。

もともとはXL883をベースに、ブラックアウト、ロースタイルを取り入れてファクトリーカスタムモデルとして2009年に発売した歴史を持ちます。その後はフォーティーエイト、1200カスタムなど多彩なカスタムモデルを発売したことによって、現在はハーレー・ダビッドソンの「ザ・スタンダート」と呼ばれるようになりました。

ノーマルのまま手軽に乗れる王道スタイルで、ホイールベースが短くローダウンされた車体は扱いやすいです。王道のスタンダートスタイルなので、カスタムベースとしての需要も高いです。ファクトリーカスタム車種が増えた影響で、高年式になるほど中古バイクはノーマル比率が高くなります。

ハーレーダビッドソン XL883Nアイアン883の特徴

車種名 XL883N IRON883 (XL883N アイアンパパサン)
メーカー Harley Davidson (ハーレー・ダビッドソン)
排気量 883cc
販売時期 2009年
エンジン形式 空冷式Evolution
タイプ アメリカン
シート高 760mm
軸距 1515mm
燃料タンク容量 12.5L
燃費
トランスミッション形式 常噛5段リターン
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 電子シーケンシャルポートフューエル噴射(ESPFI)
フレーム形式
車両重量 256kg
乗車定員 1名
最高出力
最大トルク 68Nm/4,750rpm
新車価格 126万9,000円
中古車相場 70-80万円(2012年式)

XL883Nアイアン883相場情報・中古販売価格の推移

当サイトでは、XL883Nアイアン883の相場情報を独自に調査、集計しています。
細かい情報をご覧になりたい方はこちらのデータをご参考ください。

XL883N アイアン883の相場情報の詳細

ブルさん
2020年時点では、XL883N IRON883を中古で買おうとすると、50〜200万円ほど必要です。タマ数が豊富ですが、認定中古車以外は保障面をしっかり確認して選びましょう。年式の違いなどは下記表をご参考ください。


ブルさん
2020年時点では、XL883N IRON883を売ろうとすると、30〜900万円ほどになりそうです。買取相場は安定していますが、メンテナンス状態によっては相場より低い評価を受けるケースがあります。年式の違いなどは下記表をご参考ください。

中古のタマ数が豊富

XL883Nアイアン883は、中古のタマ数が豊富なので、中古購入を検討している方にオススメです。
2018年11月3日現在のGooーBikeに登録されたXL883シリーズの販売台数をご覧ください。

・XL883Nアイアン883:211台
・XL883Lスーパーロー:99台
・XL88Lロー:85台
・XL883Rスポーツスター:17台
・XL883H:2台

ハーレー・ダビッドソンに乗りたいけど、車種のことはよく知らないという方が多いです。「パパサン」という言葉だけは聞いたことがあるけど、シリーズ車種を理解していない方も多いでしょう。XL883シリーズは全体的に軽量で乗りやすいモデルです。

扱いやすさで見ればスーパーロー/ローなど、よりシート高を低くしたモデルがオススメです。総合的には、エンジンをブラック塗装するなどハーレーの迫力あるデザインが際立っているXL883Nをオススメします。

中古のタマ数が豊富ですし、人気の高い車種なので将来売るときの買取価格も安定しています。

2016年のモデルチェンジで大幅パワーアップ

XL883Nアイアン883は2016年にモデルチェンジを行いました。基本デザインは共通ですが、ハーレー・ダビッドソン本社に所属する日本人デザイナー「ダイス・ナガオ氏」が責任者になって大幅にブラッシュアップしました。コンセプトは「もっとファッショナブルに、もっとスポーツライドを楽しめるように」。

XL88Rスポーツスターは2015年にカタログ落ちして、XL883シリーズにスポーツスターの名称の付く車種がなくなってしまいました。新型XL883Nアイアン883はスポーツスターシリーズを継承したモデルで、先代のデザイナーに敬意を払ってデザインはあえて手を加えず、足回りの進化でパワーアップさせました。

モデルチェンジによる主な変更点は以下の通りです。

・フロントサスペンションをシングルカートリッジ方式に変更
・リアサスペンションをプレミアムライドサスペンションに変更
・9本スポークの新デザインホイールを採用
・タックロールシートの採用
・燃料タンクにハクトウワシのイラストを施す

より楽しくハーレーを乗れるようにパワーアップさせていて、日本人デザイナーがプロデュースしたことで、日本人好みの乗り味になっています。なお、モデルチェンジをする際にフロントブレーキダブルディスク化の要望が多数寄せられていましたが、新デザインホイールの美しさを重視して、あえて見栄えの良いシングルディスクを採用しています。

シルエットは先代から大きな違いはないですが、こだわり抜いたデザインでスタイリングが進化して、乗ってみるとスポーツクルーザーらしい重厚感と安定性のある乗り味が伝わってきます。足回りを改良したことによって、街乗りや峠のワンディングなど幅広い場面での走行フィーリングが進化して、先代以上に万能なバイクになりました。

ハーレーダビッドソン XL883Nアイアン883の評価

近所の街乗り  ★★★★☆
通勤・通学   ★★★☆☆
ツーリング   ★★★★☆
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性    ★★★★☆
扱いやすさ   ★★★☆☆
タンデム    ☆☆☆☆☆
カスタム性   ★★★☆☆

ハーレーダビッドソンの中でもっともマルチな使い方をできる車種です。現在はXL883シリーズよりも小排気量の750ストリートもありますが、峠のワインディングやツーリングで使うなら断然XL883シリーズをオススメします。

XL883Nは見た目がコンパクトで、重心の高いXL883のスタイリングをブラック塗装のエンジンで引き締めています。足回りがパワーアップしたことで、スポーツスターから代替する人も増えています。

XL883Nアイアン883は人気が高くて中古のタマが豊富だと初心者向けモデルのイメージを持たれがちです。たしかに初心者にオススメできる無難なモデルですが、長年ハーレーを乗り継いでいる人にも満足できる内容です。

ここ数年はリッターオーバーのエンジン換装と大排気量化が進んでいますが、XL883Nアイアン883には、ミドルクラスならではの魅力が詰まった王道バイクです。

新車値引き・カスタムに関して

ハーレーダビッドソンの車種全般に共通していますが、新車購入時の基本値引きはなしです。ディーラーで季節ごとにキャンペーンを行っているので、お得に買いたい人はキャンペーン情報をチェックしてください。

新車販売台数の多い車種なので、イヤーモデルの変わり際に在庫セールをする場合があります。セール時でも値引きは10万円前後です。

カスタムベースとしての人気が高く、ボバースタイルが人気です。スタンダートモデルなので、幅広いカスタムスタイルに対応できます。タンデムシートをつけて2人乗り仕様にする需要も高いです。

中古バイク・買取情報

人気・査定額 ★★★★☆
タマ数    ★★★★☆
カスタム比率 ★★★☆☆

2016年のモデルチェンジによって、2015年以前の型落ちモデルの価格が少しずつ下がっています。型落ちモデルの売却を検討している方は早めの行動をオススメします。

購入を考えている方は、もう少し様子を見ると割安な中古が増えてくるかもしれません。タマ数の豊富な車種で、現在も新車販売は好調です。新しい中古情報も随時更新されているので希望条件にマッチした1台を探しましょう。

2016年以降の現行モデルは非常に高い人気を確保しています。当面はモデルチェンジをする予定がないので、購入を考えている方は新車を含めて早めに購入すると、5年以内の売却が有利になるでしょう。

中古相場が豊富で安定した人気があるので、どこの業者に売ってもそれなりの査定価格が出ます。人気が高い車種だからこそ、複数社に比較して交渉すると条件アップの余地があります。

おわりに

定番車種で型落ちを含めてオーナーレビューは非常に高いです。インジェクション車なので、こだわりの強い人は給排気とコンピューターの設定に苦労することもあるようです。

短いバーハンドルにシートの低いレイアウトなので乗りやすい車種で、足まわりの進化によって取り回しは国産バイクに近いです。エンジンはハーレーらしい空冷Vツインのフィーリングを感じられます。スタイリングや足回りのこだわりを見ると、人気の高さに納得できるパッケージです。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場
HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ