ハーレーダビッドソン TRIGLIDE ULTRAの特徴と買う・売る時のポイント
従来、二輪車の次のステップとして定番だったのがサイドカースタイルでしたが、純正トライク投入によって、新しい時代の幕開けが感じられます。2014年の日本デビュー後すぐに大人気になり、現在もその勢いは衰えません。
価格や大型ガレージの置き場の必要性など、誰でも手軽に買える車両ではありませんが、今後サイドカーユーザーのトライクへの代替えがさらに進んでいく事が予想されています。現在、大型自動二輪の免許は一発取得の難易度があがり、基本的に教習所に通う事が必要です。
社会人になると教習所や合宿の時間を作るのが難しいケースも多く、バイクを趣味にしたいけど、免許がネックになっていた方に最適なモデルです。今後ハーレーユーザーの利用者層の拡大が期待される、業界注目のカテゴリーです。
このページの目次です
ハーレーダビッドソン TRIGLIDE ULTRAの特徴
車種名 | FLHTCUTC トライグライドウルトラ (TRIGLIDE ULTRA) |
---|---|
メーカー | ハーレーダビッドソン (harley davidson) |
排気量 | 1,745cc |
エンジン形式 | Twin-Cooled™ Milwaukee-Eight™ 107 空冷45度Vツイン |
燃費 | – |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
燃料供給方式 | インジェクション(Electric Sequential Port Fuel Injection) |
フレーム形式 | – |
車両重量 | 560kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | – |
最大トルク | 151Nm/3,250rpm |
新車価格 | 4,387,600円 |
中古車相場 | 350万円~400万円 |
想定売却価格 | 300万円~340万円 |
ハーレーダビッドソン TRIGLIDE ULTRAの評価
ハーレーダビッドソンに乗りたいけど、大型自動二輪の免許がない。そんな方でも乗れるハーレーが3輪仕様のトライクです。従来は個人のカスタムトライクが一部出回っていましたが、2014年より正規で日本に導入される事になったのがトライグライドウルトラです。
「ウルトラ」の冠が付くように最上級の快適性があり400万円を超える車体ではありますが、ハーレーブランドやツインクールドの1,689ccエンジンを搭載している事を考えれば安い価格設定です。2017年モデルより、従来のツインクールド1,689ccエンジンのボアを拡大し、さらにパワーアップした1,745ccを搭載しています。
トライクは自動二輪の免許自体が必要なく車の免許(MT車)さえあれば、誰でも運転する事ができます。高速も走行可能で通行料金はバイクと同じ。ヘルメットの着用義務がないなどメリットが非常に大きいのもトライクの魅力です。
立ちゴケの心配はなく、3輪あるので500kgの車体も全く重たさを感じません。女性など小柄な方や、バイク自体を乗ったことない人でも楽しめるバイクです。扱いやすさの評価で★5をつけても良いのですが、それまでバイクだけを乗ってきた方ですと、バンクではなくハンドルを切って曲がるコーナリングや、二輪車以上に大きい内輪差で若干戸惑う事もあります。
乗っていればすぐに慣れますが、車ともバイクとも違う車両感覚が必要なので、最初は注意しながら乗る事が必要です。荷物の積載性も非常に高く、ロングツーリングからキャンプなどのアウトドアまで楽しめます。
ハーレーダビッドソン TRIGLIDE ULTRAの新車値引き・カスタム
2輪のハーレーと同様に新車値引きは原則ありません。車を買うような感覚で値引きを期待してお店に行くとガッカリしてしまいます。端数カットを含めて値引きなしの定価購入が基本です。交渉は用品サービスなどで行うようにしましょう。
トライクは本来はカスタムバイクとして作られていた要素もありますが、トライグライドウルトラは既に完成された純正トライクでカスタムの余地はほとんどありません。ETCとセキュリティを付ける程度で外観のカスタム性はありません。電動バックギアなども標準装備されている完成度の高いトライクです。
ハーレーダビッドソン TRIGLIDE ULTRAの中古バイク・買取情報
全国で探しても、中古のタマはほとんど見る事ができません。今後も中古が流通していくには、もう少し時間がかかりそうです。購入を検討している方は中古は諦めて新車で検討する事が必要になります。
全国で探せば若干の中古トライクが出回っています。デビュー当初に購入した富裕者層の早期売却分が一巡するまでの間は、極上中古が手に入るチャンスです。今現在は中古情報があっても、今後もコンスタントに中古が流通する保証が無い車種です。
一部で、カスタムトライクの中古が出回っていますが、同じハーレーのトライクでも純正とカスタム仕様では信頼性に大きな差があります。カスタムトライクより高くても、信頼性が高い純正のトライグライドウルトラがオススメです。
カスタムトライクの中古を検討する時は、近所で信頼できる整備工場がある事を確認してから検討するなど配慮が必要になります。
買取情報は当面は、非常に高い水準で安定する事が予想されます。話題性も高くリセールバリューを期待して購入できる人気車種です。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ
- 厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
- バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら - 一括査定でじっくり売り先を探す
- 手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
- HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場
- HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場 - バイクの最新ニュース
- バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介