ハーレーダビッドソン ストリート750の特徴と買う・売る時のポイント

ハーレーの大きな魅力は空冷エンジンに大排気量からくる「ドッドッドッ」といった重みがあるエンジンサウンドです。ストリーター750は水冷エンジンと小排気量の組み合わせで、従来のハーレーに比べるとエンジン音は軽く物足りなく感じるかもしれません。

ストリート750はカスタムベース車両としての位置づけが高く、社外マフラーを入れると空冷エンジンのハーレーとは違い独特なエンジンサウンドを楽しむ事ができます。装着するマフラーによって音質は変わりますが、参考程度に一例を紹介するとTWやビッグスクーターで流行したスーパートラップマフラーに似た感じのサウンドが多いです。

エンジンの吸い込み音やフィーリングは既存のバイクにはない独特な内容で、これまでのハーレーとは一味違った仕上がりになっています。好みにも分かれますが、社外マフラーに好感すれば、エンジンサウンドも楽しめるバイクです。

2017年モデルよりマイナーチェンジをして、新型の水冷Vツインエンジン「レボリューションX」を搭載されました。エンジンサウンドやフィーリングは、展示車両がある販売店を探して確かめてみるとよいでしょう。このマイナーチェンジでABSが標準装備になりました。

street750

ハーレーダビッドソン ストリート750の特徴

車種名 ストリート750
メーカー ハーレーダビッドソン
排気量 749cc
エンジン形式 Revolution X™ 水冷60度Vツイン
燃費
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 ミクニ製シングルポートフューエルインジェクション, 38mmボア
フレーム形式
車両重量 233kg
乗車定員 2名
最高出力
最大トルク 59Nm/4,000rpm
新車価格 975,000円〜
中古車相場 50万円~80万円
想定売却価格 80万円〜115万円

ハーレーダビッドソン ストリート750の評価

近所の街乗り  ★★★☆☆
通勤・通学   ★★☆☆☆
ツーリング   ★★★★☆
峠・サーキット ★★★★☆
足着き性    ★★★☆☆
扱いやすさ   ★★★☆☆
タンデム    ★★★☆☆
カスタム性   ★★★★☆

ハーレーダビッドソン ストリート750は、2014年に次世代スポーツモデルとして投入されたハーレーの最新モデルです。これまでのハーレーと言えば、大型タイヤを装着したクルーザーモデルやホイールベースが長いチョッパースタイルが中心でしたが、このストリート750は名称の通り街中を軽快に走れるコンパクトモデルです。

日本に導入されていたハーレーは従来は883ccが最小排気量でしたが、それを下回る750ccの排気量の水冷エンジンで、ハーレーダビッドソンの新しい試みと言える革新的なバイクです。国内での販売価格は85万円。中古でスポーツスターを購入するのと大差がない価格設定は大きな魅力です。

ハーレーは既存モデルはほぼ全てが100万円超えで敷居が高いブランドイメージがありましたが、乗り出し価格で100万円を切る事は、これまでのハーレーのイメージを覆すお手軽なバイクだと評価できます。

排気量は小さいですが、車両重量が233kmと軽く、新型水冷エボリューションXエンジンとの組み合わせで発進からの加速性能はハーレートップクラスです。これまで、軽量化や低価格化に対して消極的だったハーレーが新しい時代に適合する為に導入した勝負の1台です。初めてハーレーに乗りたい人から、ベテランライダーの方まで幅広く満足して頂けるバイクです。

ハーレーダビッドソン ストリート750の新車値引き・カスタム

正規店やその他の販売店のどこを探しても、現行モデルの値引き販売をしている所はほとんどありません。型落ちモデルの在庫や登録済み未使用車であれば、割安な価格で売られている場合もあります。2017年モデルは新型エンジンへの換装とABSを標準化するマイナーチェンジで12万5千円値上げしています。

割安や2016年モデルを見ても、2017年モデルと比べて定価に価格差があることも認識しておきましょう。今後のリセールバリューを考えると、できれば2017年の新型の購入をオススメします。

カスタムの需要は高く、すでにカスタムメーカー各社からたくさんのコンセプトバイクが登場しています。最低限マフラーを変える事をオススメします。さらにスカチューンやローダウンをするスタイルが人気になっています。

ハーレーダビッドソン ストリート750の中古バイク・買取情報

人気・査定額 ★★★☆☆
タマ数    ★★★☆☆
カスタム比率 ★★☆☆☆

デビューから2年ほどですが、既に中古のタマ数はそれなりにあります。今後はさらに中古のタマが増えて、ハーレーの中でも中古流通量が多い車種になるでしょう。安く買いたい方は初回車検時の売却が一巡するまで、あと1~2年様子を見ると、さらに安く買えるかもしれません。2017年のマイナーチェンジで新車価格が10万円以上値上げしたので、安く買いたい方は中古で探すとよいでしょう。

買取情報は下落傾向が続いています。2017年に新型エンジンを投入したので、型落ちモデルは今後さらに値崩れを起こす可能性があります。早めに売却するとよいでしょう。在庫による値崩れリスクがある車種なので、再販ネットワークが豊富な業者を選ばないと、査定価格が大幅に安くなってしまいます。売却時の業者選びも、全国展開の大手を中心に慎重に検討しましょう。

どのバイク買取業者に売るかお悩みの方へ

厳選の1社に買取依頼するなら「バイク王」がおすすめ
バイクをなるべく高く、でもできるだけ手間をかけずに売却するには、面倒な手続きを代行してくれる「バイク買取業者」を利用するのがポイントです。バイク王は当サイト人気No.1。
『バイク王』の公式ホームページはこちら
一括査定でじっくり売り先を探す
手間と時間をかけても一円でも高く売りたい方は、複数社の査定を受けるのもいいですよ。
『バイク比較.com』で一括無料査定はこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場
HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場を、車種別に多数紹介しています。
HARLEY-DAVIDSONのバイクの特徴や買取相場
バイクの最新ニュース
バイクの試乗会参加レポート、新型モデル情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの新型情報ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ