私のバイク歴とプロフィール
私がこれまで乗り継いだバイク達と私のプロフィールを紹介します。
ちなみに私は神奈川県出身の30歳です。16歳になってすぐに中型二輪免許を取得。それからバイク歴は15年で5台のバイクを乗ってきました。それぞれ思い入れがあるバイク達なので、簡単に紹介させて頂きます。
ちなみにバイク好きの楽しみ方は色々あります。アメリカン好きや、ビッグスクーター派などいくつかのカテゴリーに分類されますが、私の場合はそれなりに走れるバイクを好んで乗ってきました。
神奈川という立地もあるので、箱根の峠道を適度に走ったりする事や、一時期はサーキットのスポーツ走行をしていた時期などもありました。もちろん、まったりツーリングや街乗りとしてバイクを乗ることも大好きです!!

*最新情報:5台目のバイクも売却しました!!
ボロボロのバイクを無料処分した体験談~大手4社で唯一無料対応してくれたのは?~
*最新情報:6台目のバイクを購入しました!!
バイク購入体験談~ヤフオクで3.3万円のアドレスV100を購入~

ホンダ・CB400SFは私が最初に買ったバイクです。購入したのは16歳の高校一年生の頃です。12月産まれだったので、高校入学後にバイトでお金をためて中型免許を取りました。
このバイク名を聞いて、多くの人が思い浮かぶのが教習所で乗ったバイクだと思います。私が通った教習所もCB400SFを採用していました。教習所に通い始める時は、125cc以下のスクーターで友達と2人乗りして遊びに行けばいいという軽い気持ちでした。
しかし教習所で400ccを乗ったら、すっかり心が奪われました。ホンダというメーカーやバイクの形も気に入ったので親に借りて中古のバイクを40万円で購入しました。
そこから必死でバイトして半年程で返済した事は今でも良い人生経験だったと思います。その後、色々カスタムをしたり、転ぶまで無茶したりもしました。
>>詳細は「1台目CB400SF」のページ

私は高校卒業後進学をせずに、すぐに就職をしました。2台目のバイクを買ったのは20歳の頃です。この時もまだ1台目のCB400SFを持っていたのですが、乗り換えではなく2台目として購入しました。
いつも修理や相談に乗ってくれていた、仲の良いバイク屋さんの下取り車を25万円で譲ってくれるという事で購入しました。程度も良かったので、かなり安い買い物だったと思います。
モタード走行にも憧れましたが、そこまではマスターできずに結果的に1年程乗って手放してしまいました。
>>詳細は「2台目カワサキ・Dトラッカー」のページ

こちらは21歳頃に先輩が乗っていたバイクを40万円で譲っていただきました。このバイクを乗るために1台目のCB400SFと2台目のDトラッカーを業者に売却しました。
大型免許は18歳の時点で取っていて、ずっとスーパースポーツに乗りたかった所に、良い話が入ってきました。元々、ホンダに乗っていた事もあり、CBR1000RRなどに憧れを持っていたのですが、オリジナルカラーに惚れてGSXーR750に決めました。
水冷のカナダ仕様だったので140馬力程あり、最初は戸惑うほどのバイクだった事を覚えています。
>>詳細は「3台目スズキGSX-R750」のページ

22歳頃に友人から5万円で譲ってもらいました。バイクに乗っていると、バイク仲間が徐々に増えてきて、バイクの個人売買の話も増えてきます。
通称、エヌチビと呼ばれているバイクです。街乗りもしましたが、どっちかというとミニバイク専用のサーキットに行く事の方が多かったイメージがあります。
ミニバイクであれば、サーキットに行っても3〜5千円で半日走れてバイクの維持費もそれほどかからない。転んでもあまりダメージがない事が魅力です。おそらく30回以上は転びました。
大型のスーパースポーツのGSXーR750も同時所有していましたが、全く違う魅力があり楽しめるバイクでした。しかし2年程経過したら乗る機会が少なくなった所で後輩から、どうしても譲って欲しいと言われました。
この頃にはプレミア価値も高まってきたので8万円で買いたいと言われましたが、後輩だったので6万円でいいよと言って売りました。それでも買値よりは高く売れました。
>>詳細は「4台目ホンダNSR50」のページ

29歳の頃に購入しました。この頃には結婚をしてバイクに乗る時間がだいぶ少なくなっていました。GSXーR750は業者に売却して、一度何もバイクを持たない時期もあったのですが、普段の足でちょっとしたバイクが欲しいと思い、原付2種のスクーターを探して購入しました。
現状販売も行っているバイク屋さんでボロボロのバイクを2万円で買ってきて、自分でメンテナンスをして乗っています。実際はキャブの洗浄とバッテリー交換だけで乗れるようになりました。
125cc以下だと駅前の駐輪場も利用できるし、2人乗りして夫婦で出かける事もできるのでとても便利で気に入っています。もっと余裕ができたら新しい4ストの125ccが欲しいなと憧れも抱いています。
>>詳細は「5台目ホンダ リード90」のページ
ちなみに私は神奈川県出身の30歳です。16歳になってすぐに中型二輪免許を取得。それからバイク歴は15年で5台のバイクを乗ってきました。それぞれ思い入れがあるバイク達なので、簡単に紹介させて頂きます。
ちなみにバイク好きの楽しみ方は色々あります。アメリカン好きや、ビッグスクーター派などいくつかのカテゴリーに分類されますが、私の場合はそれなりに走れるバイクを好んで乗ってきました。
神奈川という立地もあるので、箱根の峠道を適度に走ったりする事や、一時期はサーキットのスポーツ走行をしていた時期などもありました。もちろん、まったりツーリングや街乗りとしてバイクを乗ることも大好きです!!

メーカー | 車種名 | 購入 | 売却 | 売却先 | |
---|---|---|---|---|---|
1台目 | ホンダ | CBG400SF | 40万円 | 15万円 | 買取専門業者 |
2台目 | カワサキ | Dトラッカー | 25万円 | 23万円 | 買取専門業者 |
3台目 | スズキ | GSX-R750 | 40万円 | 28万円 | 買取専門業者 |
4台目 | ホンダ | NSR50 | 5万円 | 6万円 | 個人売買 |
5台目 | ホンダ | リード90 | 2万円 | - | - |
*最新情報:5台目のバイクも売却しました!!
ボロボロのバイクを無料処分した体験談~大手4社で唯一無料対応してくれたのは?~
*最新情報:6台目のバイクを購入しました!!
バイク購入体験談~ヤフオクで3.3万円のアドレスV100を購入~
1台目のバイクはホンダ・CB400SF

ホンダ・CB400SFは私が最初に買ったバイクです。購入したのは16歳の高校一年生の頃です。12月産まれだったので、高校入学後にバイトでお金をためて中型免許を取りました。
このバイク名を聞いて、多くの人が思い浮かぶのが教習所で乗ったバイクだと思います。私が通った教習所もCB400SFを採用していました。教習所に通い始める時は、125cc以下のスクーターで友達と2人乗りして遊びに行けばいいという軽い気持ちでした。
しかし教習所で400ccを乗ったら、すっかり心が奪われました。ホンダというメーカーやバイクの形も気に入ったので親に借りて中古のバイクを40万円で購入しました。
そこから必死でバイトして半年程で返済した事は今でも良い人生経験だったと思います。その後、色々カスタムをしたり、転ぶまで無茶したりもしました。
>>詳細は「1台目CB400SF」のページ
2台目のバイクはカワサキ・Dトラッカー

私は高校卒業後進学をせずに、すぐに就職をしました。2台目のバイクを買ったのは20歳の頃です。この時もまだ1台目のCB400SFを持っていたのですが、乗り換えではなく2台目として購入しました。
いつも修理や相談に乗ってくれていた、仲の良いバイク屋さんの下取り車を25万円で譲ってくれるという事で購入しました。程度も良かったので、かなり安い買い物だったと思います。
モタード走行にも憧れましたが、そこまではマスターできずに結果的に1年程乗って手放してしまいました。
>>詳細は「2台目カワサキ・Dトラッカー」のページ
3台目のバイクはスズキGSX-R750

こちらは21歳頃に先輩が乗っていたバイクを40万円で譲っていただきました。このバイクを乗るために1台目のCB400SFと2台目のDトラッカーを業者に売却しました。
大型免許は18歳の時点で取っていて、ずっとスーパースポーツに乗りたかった所に、良い話が入ってきました。元々、ホンダに乗っていた事もあり、CBR1000RRなどに憧れを持っていたのですが、オリジナルカラーに惚れてGSXーR750に決めました。
水冷のカナダ仕様だったので140馬力程あり、最初は戸惑うほどのバイクだった事を覚えています。
>>詳細は「3台目スズキGSX-R750」のページ
4台目のバイクはホンダNSR50

22歳頃に友人から5万円で譲ってもらいました。バイクに乗っていると、バイク仲間が徐々に増えてきて、バイクの個人売買の話も増えてきます。
通称、エヌチビと呼ばれているバイクです。街乗りもしましたが、どっちかというとミニバイク専用のサーキットに行く事の方が多かったイメージがあります。
ミニバイクであれば、サーキットに行っても3〜5千円で半日走れてバイクの維持費もそれほどかからない。転んでもあまりダメージがない事が魅力です。おそらく30回以上は転びました。
大型のスーパースポーツのGSXーR750も同時所有していましたが、全く違う魅力があり楽しめるバイクでした。しかし2年程経過したら乗る機会が少なくなった所で後輩から、どうしても譲って欲しいと言われました。
この頃にはプレミア価値も高まってきたので8万円で買いたいと言われましたが、後輩だったので6万円でいいよと言って売りました。それでも買値よりは高く売れました。
>>詳細は「4台目ホンダNSR50」のページ
5台目はホンダ リード90

29歳の頃に購入しました。この頃には結婚をしてバイクに乗る時間がだいぶ少なくなっていました。GSXーR750は業者に売却して、一度何もバイクを持たない時期もあったのですが、普段の足でちょっとしたバイクが欲しいと思い、原付2種のスクーターを探して購入しました。
現状販売も行っているバイク屋さんでボロボロのバイクを2万円で買ってきて、自分でメンテナンスをして乗っています。実際はキャブの洗浄とバッテリー交換だけで乗れるようになりました。
125cc以下だと駅前の駐輪場も利用できるし、2人乗りして夫婦で出かける事もできるのでとても便利で気に入っています。もっと余裕ができたら新しい4ストの125ccが欲しいなと憧れも抱いています。
>>詳細は「5台目ホンダ リード90」のページ
こちらの記事もあわせてどうぞ
- 運営者情報
- サイト運営者「マメ」と、サイト執筆者「ブル」のプロフィール、サイト理念を紹介しています。
運営者情報 - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介