Moto-GP2018年シーズンを総括
ホンダ、マルケスおめでとう!!
出典:https://www.honda.co.jp/
Moto-GP2018年シーズンはホンダのマルク・マルケスが、独走で3年連続5回目のMoto-GPクラスチャンピオンを獲得しました。2位はドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾでしたが、最終戦までもつれこんだ2017年シーズンとは違い、全19戦中16戦目の日本GPで早々に年間チャンピオンを決めました。
レース序盤からライバルの不振が目立ち、独走状態になってしまいました。コンストラクターランキングはホンダが1位、チームランキングもレプソルホンダが1位で3冠達成です。Moto-GP2018年シーズンの総括と主要なライダーの独自採点を行いました。
Moto-GPクラス2018年結果
■ライダーランキング
順位 ライダー チーム 獲得pt 1位 表彰台 ノーポイント(リタイヤ含)
1位 M・マルケス レプソル・ホンダ・チーム 321pt 9回 14回 4回
2位 A・ドヴィツィオーゾ ドゥカティ・チーム 246pt 4回 9回 4回
3位 V・ロッシ モビスター・ヤマハMoto-GP 198pt 0回 5回 2回
4位 M・ビニャーレス モビスター・ヤマハMoto-GP 193pt 1回 5回 2回
5位 A・リンス チームスズキ・エクスター 169pt 0回 5回 5回
6位 ヨハン・ザルコ モンスターヤマハ・テック3 158pt 0回 3回 2回
7位 カル・クラッチロー LCRホンダ 148pt 1回 3回 7回
8位 D.ペトルッチ アルマ・プラマック・レーシング 144pt 0回 1回 2回
9位 J・ロレンソ ドゥカティ・チーム 134pt 3回 4回 8回
10位 A.イアンノーネ チームスズキ・エクスター 133pt 0回 4回 4回
・
20位 中上貴晶 LCRホンダ 33pt 0回 0回 7回
■コンストラクターランキング
1位 ホンダ 375pt
2位 ドゥカティ 335pt
3位 ヤマハ 281pt
4位 スズキ 233pt
5位 KTM 72pt
6位 アプリリア 59pt
■チームランキング
1位 レプソル・ホンダ・チーム 438pt
2位 ドゥカティ・チーム 392pt
3位 モビスター・ヤマハMoto-GP 391pt
4位 チームスズキ・エクスター 302pt
5位 アルマ・プラマック・レーシング 235pt
6位 モンスターヤマハ・テック3 204pt
7位 LCEホンダ 191pt
8位 Angel Nieto Team 104pt
9位 レッドブル・KTM・ファクトリーチーム 89pt
10位 アプリリアレーシングチーム・グラシーニ 64pt
11位 EG 0,0 マルクVDS 50pt
12位 リール・アビンティア・レーシング 37pt
主なライダー別評価
・マルク・マルケス 95点
ペナルティを受けた第2戦、転倒した第6.17.19戦以外の大きなトラブルがなく、完走した14戦で全て表彰台。そのうち9戦で優勝する抜群の安定感を見せました。力を出し切れるレースの大半は優勝するチャンピオンにふさわしい内容でした。来シーズンも今のところ死角なしでしょう。来シーズンからチームメイトになるロレンソが最大のライバルになるかもしれません。
・ホルヘ・ロレンソ 80点
第15戦のタイGPで負傷した左手首の影響で、後半に大きく失速しました。前半もマシンに馴染めず苦労しましたが、シーズン3勝を挙げて適応力の高さを見せました。来期はドゥカティを離れてレプソル・ホンダに移籍するのを残念に感じる部分もあります。もっとドゥカティの走りを見てみたかった。ケガによってシーズンの結果は良くなかったですが、中盤の強さは素晴らしくライダーの技量が光った内容でした。
・バレンティーノ・ロッシ 78点
優勝はなかったもののシーズンランキング3位は素晴らしい結果です。レジェンドらしく経験値が生きたレースでした。しかし終盤まで優勝争いを繰り広げたレースがなく、マシンの差を含めても決め手に欠けて、全盛期からの衰えを感じる面もありました。
・アレックス・リンス 77点
ランキング5位、表彰台5回の実績は素晴らしく、今シーズン躍進したライダーです。第18、19戦で連続2位表彰台を獲得し、来シーズンの活躍が非常に楽しみです。
・ヨハン・ザルコ 75点
昨シーズンに比べると若干物足りない部分もありますが、前半戦は毎回のように優勝争いに加わりポテンシャルの高さを見せました。来期はKTMに移籍しますが、ダークホースになりそうな予感です。
・カル・クラッチロー 74点
第2戦で2年ぶりの優勝をしました。骨折の影響で終盤3戦を欠場してランキングを落としましたが、中盤までは安定した走りを見せていました。2019年シーズンも楽しみな存在です。
・マーベリック・ビニャーレス 70点
前半戦はマシンの差もある中で苦戦しましたが、第17戦オーストラリアGPで優勝をして、メーカーの威信を守りました。ただし、オーストラリアGPもマルケス転倒リタイヤ、ロレンソ欠場などライバルの脱落が目立ったレースでした。レーサーとしての素質の高さを考えると物足りないシーズンでした。来シーズンの巻き返しに期待です。
・アンドレア・ドヴィツィオーゾ 68点
後半の巻き返しで年間ランキング2位に入りましたが、前半戦の失速によってシーズンをつまらないものにさせてしまいました。決して酷評する内容ではないですが、シーズン前の期待が高かっただけに低い評価をつけました。前半戦は見せ場もなく、トップ集団から遅れを取った5位前後の集団で走るシーンが目立ち、コンディションの悪い中でも見せ場を作れるライダーになってもらいたいです。年間ランキング2位で昨シーズンの躍進がマグレではないことを証明しました。来シーズンは前半から飛ばしてもらいたいです。
・中上貴晶 65点
ルーキーとしては優秀な成績を残しましたが、物足りない結果に感じます。最終戦の6位は来シーズンに繋がる結果です。マシントラブルも大きかったですが、チームメイトのクラッチローとの差が顕著に現れました。シーズン終了後に行われたヘレスでのオフィシャルテストでは、初日ホンダ勢トップ、2日目は全体トップの好タイムを出しました。素質は高いので、来シーズンではレースでの勝負強さを見せてほしいです。来シーズンは表彰台以上を期待しています。
2019年シーズンは混戦を予想
圧倒的な強さを見せたマルケスですが、ドゥカティで今シーズン3勝して年間チャンピオンの実績もあるロレンソが来季からチームメイトになります。
2019年シーズンの優勝候補はマルケス、ドヴィツィオーゾ、ロレンソの3人ですが、今シーズンと変わらずビニャーレス、ロッシの構成になるヤマハも黙ってみているワケありません。来シーズンあたりにはマシンを仕上げてライバルと互角以上のレースをすると期待しています。
スズキのリンスは今シーズンで大きく成長して、来シーズンはレースで優勝するチャンスがあります。終盤戦の活躍を見ると、来季はホンダ、ドゥカティ、ヤマハの3強体制を崩す存在になるかもしれません。
ダークホースになりそうなのは、ザルコを加入したKTMです。当初から2019年シーズンを目標にマシンを仕上げると豪語しているので、大変貌を遂げてくる可能性があります。今シーズンも強さと見せ場を作ったクラッチローに、ヘレスのテストでトップタイムを出した中上要するLCRホンダも今シーズン以上の活躍をすると予想します。
特に中上貴晶は覚醒すれば、展開の味方したレースで優勝、年間ランキング5位以内を目指せるポテンシャルを持っています。2019年シーズンで活躍できなければMoto-GPのシートを失う可能性が高いでしょう。日本人代表として応援していきたい存在です。
結果的にマルケスの独走で終わったシーズンでしたが、後半に追い上げたライダーも多く、ライダーの移籍も多数あるので、2019年シーズンは事前の予想が非常に難しいです。当サイトでは、来シーズンは終盤戦まで優勝争いがもつれ込む混戦になると予想しています。
おわりに
日本GPの来場者数は、初日が雨になったものの、その後は天候に恵まれて3日で96,425人で過去10年で最高の来場者数を記録しました。その一方で、マルケスが序盤から独走したことで、Moto-GPのレース映像を見なくなった人が私の周辺では多かったです。
2019年シーズンはストーブリーグから活発で、ここ数年の中でも見どころの多いシーズンに感じます。レースは接戦になるほど面白いと思うので、ホンダの黄金期を作ろうとしているマルケスを応援しつつも、他のライダーの活躍を期待したいです。
2018年で1番面白かったレースは、最終コーナーまでマルケスとドヴィツィオーゾがバトルを繰り広げた第1戦カタールGPです。第2戦のアルゼンチンGPではマルケスが度重なるペナルティを受けて批判されている面もありますが、ペナルティを受けてからスイッチが入った本気の走りは目を引くものがありました。
2019年シーズンはマルケスVSドヴィツィオーゾをはじめ、ロレンソ、ビニャーレス、ロッシ、中上などの加わった熱い上位争いのバトルを見せてもらいたいです。バイク乗りの間で「この前のMoto-GP見た?凄かったよね」といった会話が増えていって欲しいです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介