デイトナが運営する、ブンブン!マーケット、DAYTONA公式アプリ
中古バイクや部品の個人売買は需要を拡大しています。フリマ系サービスはヤフオクやメルカリの知名度が高いですが、バイク専用のフリマアプリが、大手バイク用品メーカーのデイトナからリリースされています。また、2018年3月よりデイトナの公式アプリもリリースされました。
私は「ブンブン!マーケット」と「DYTONA公式アプリ」の存在を、東京モーターサイクルショー2018で初めて知りました。「ブンブン!マーケット」は2017年5月にリリースしたサービス。「DYTONA公式アプリ」は2018年3月にリリースした新サービスのようです。
DYTONAスタッフへの取材内容も含めて、2つのバイク向けアプリの特徴を紹介します。
バイク専用フリマアプリ「ブンブン!マーケット」
公式サイトURL:
http://bbmarket.jp
ブンブン!マーケットはデイトナの運営するフリマアプリです。バイク専門の明記はないですが、運営会社はデイトナのため、出品されている商品はバイク関連のものが中心です。車体、パーツ、ウエアなど多彩な商品を出品されているので、覗いてみる価値はありそうです。
アプリは無料ダウンロードできて出品情報を見たり、会員登録して実際に商品を購入することもできます。手数料は出品無料、成約時に10%(出品者負担)です。代金の支払いはブンブン!マーケットが仲介を行ってくれます。サービス内容的を見ると、バイク版のメルカリと言えるでしょう。
利用手順は以下のSTEPです。
1.アプリをダウンロード(iOS、Android対応)
2.スマホで商品を撮影
3.商品名、値段などを入力し出品
4.約2分の簡単手続きで出品完了
落札はスマホアプリ専用ですが、パソコンのプラウザから出品商品を閲覧できます。リリースして1年ほどのサービスですが、参加者は結構多く、多数の商品やバイクが出品されていました。
手数料は少し高めで、ヤフオクのように特定カテゴリーの定額プランはないので、バイクの車体など高価なものよりも、10%の手数料負担を軽く感じられる数千円から数万円くらいのパーツや用品の売買に向いていそうです。
代金の支払い仲介があるので出品・落札ともに安全性は高いです。ただし中古バイクの車体については、ヤフオクやその他個人売買サイトと同様に、トラブルリスクが高いのでオススメできません。
私の周りでも、中古バイクや車の個人売買を巡るトラブルになった人はたくさんいます。特に出品時は売り手を選ぶ手段が限られていて、クレーマーに落札されて大幅値引きを要求されるケースが目立ちます。
ブンブン!マーケットは他のフリマアプリに比べて知名度は低く、デイトナの信頼性に魅力を感じないと利用しにくいサービスです。規模で見ればメルカリに劣りますが、参加者はバイク好きの人が多く、ユーザーや出品される商品の質については類似サービスよりも高いのではないでしょうか?
すぐに売れないような物を出品するときや、なかなか見つからない中古品を探すときは、ヤフオクやメルカリなど類似サービスと併用して活用すると良さそうです。
DYTONA公式アプリ
公式サイトURL:
https://itunes.apple.com/jp/app/id1360222968?mt=8
デイトナ公式アプリは以下の機能が付いてきます。
・デイトナお役立ち記事の閲覧
・バイクニュースの閲覧、アプリ通知
・商品検索用バーコードリーダー
・商品検索、詳細情報閲覧
注目はバーコードリーダー
バーコードリーダーは、商品のバーコードをスマホカメラでスキャンすると、デイトナの商品ページに飛んで、パッケージでは分からない商品詳細を閲覧できるサービスです。部品量販店など店頭でバイク用品を探すときに活躍します。
また、車種別の適合表も用意されているので、従来は店頭に備え付けてある適合表の資料を見て探していたものを、スマホアプリでサクっと検索できるようになります。完全無料アプリなのでダウンロードしておいて損はないでしょう。
バイク用品もどんどん新しい商品が登場して進化しています。大手メーカーの公式アプリから新着商品の情報を見ておくだけで、流行(トレンド)を把握できるのも魅力です。イベント情報の配信も行っていて、今後も外部サービスとの連携などアップデートを期待できます。バイク乗りの必須アプリになる日も近いかもしれません。
おわりに
ブンブン!マーケットとDYTONA公式アプリはどちらも魅力的で、実際に購入しなくても閲覧するだけで楽しめそうなサービスです。ブンブン!マーケットで出品して成約になった場合を除いて全て無料で利用できますし、運営母体がDYTONAなので安心できます。
バイクの情報収集系スマホアプリはこれからもどんどん進化していくと思うので、興味の持った方はまずは無料ダウンロードをしてみてください。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介