ベテランライダーが教えるバイク防寒対策の極意

私は今でこそバイクに乗る時間そのものが少なくなりましたが、若い頃は真冬でも毎日バイクに乗っていました。

バイク乗りにとって冬の寒さは天敵ですが、(雪国を除いて)冬の間でもコンディション維持のため定期的に乗る必要があります。しかし、冬のツーリングは辛いことも多く、路面とタイヤ温度が上がりにくいためスリップリスクも高いです。それでも冬のツーリングは、缶コーヒーや旅先での温泉を格別に感じられるなど、夏にはない魅力もあります。

また趣味であれば、冬はなるべくバイク乗らないようにすればよいですが、通勤用や車を持っていない場合は、どれだけ寒くてもバイクに乗らないといけません。

オススメの防寒グッズの紹介はもちろん、部位別に防寒対策のコツを紹介します。

重要なのは「風対策」と「インナー」

冬のバイク用防寒対策の極意は、風をシャットダウンすることと、インナーにこだわる2点です
一昔前はゴツいアウタージャケットにオーバーパンツを履いて、厚着&重ね着武装する方法が定番でしたが、近年はインナーの進化が著しく、薄手でスタイリッシュな服装にまとめるのが人気です。薄手のジャケットでまとめると、お洒落になるのはもちろん、動きやすくて運転も楽になるメリットがあります。

インナー、アウター、グローブ、ヘルメットなど、部位別にオススメの防寒対策の方法を紹介します。

「インナー」は動かなくても暖かいものを選ぶ

冬の防寒対策の定番は、「ヒートテック素材」と思われている方が多いです。最近では発熱性能を備えたインナーシャツを安く買えるようになりましたが、薄手のヒートテック系ではバイクの防寒対策には不十分です。

そもそもヒートテックなどの発熱素材は、体温を活用して暖かくなる構造です。バイクのようにほとんど動かない状況では、体温が冷えてヒートテックのメリットを活かせません。ツーリングや通勤など、一般的な乗り方をする場合は動かなくても暖かいインナーを選びましょう。

最低でも1枚3千円以上する厚手タイプのインナーを持っておくと安心です。
バイク用のインナーシャツでは「ゴールドウィン」の評判が良いです。

「ゴールドウイン」のインナーのAmazonページ

釣り用のインナーもオススメ

寒がりの方には釣り用のインナーを活用してもいいでしょう。冬でも屋外でじっと動かずに過ごす釣り用のインナーは防寒性能が高く、バイク乗りでも活用している方が多数います。オススメはシマノの「ブレスハイパー」を使用しているインナーです。

防寒性能が高いのでバイクから降りて歩く機会が多いと、暖かくなりすぎて汗が乾きにくいデメリットもあるので注意しましょう。

「SHIMANO ブレスハイパー ベースレイヤー」のAmazonページ

厚手のインナー + 防風インナーは最強装備

私が長年愛用しているのは防風インナーです。値段は張りますが、ゴアテックス素材は薄くても防風性能が高くてオススメです。厚手のインナーの上に風を通さないインナーを重ね着することで、保温性能も高まり格段に暖かくなります。

インナーのすぐ上から体温を外に逃げるのをシャットアウトするので、アウターで防風対策を取るより効果的で、防風機能を持っていないアウターとも合わせやすいメリットがあります。

「ゴアウインドストッパー」のAmazonページ

アウターは好みで選んでもOK

冬用のアウタージャケットも進化していて、薄手で暖かい高機能製品も多数出ています。より高い防寒対策を求めるなら、一流メーカーの冬用ジャケットを選んでおけば間違いありません。このほかにも、幅広い年代に人気のある登山用品メーカー「ノースフェイス」のアウターをバイク用に使ってもいいでしょう。

インナーと防風対策さえしっかり取っていれば、あとはデザインを含めた好みで選んで問題ありません。防風インナーを使用しない場合は、アウターで防風対策を期待できるナイロンや革製のアウタージャケットと合わせるとよいでしょう。

マフラーで首元も固める

私は通常の巻くタイプのマフラーと、ネックウォーマーの2つを用意して寒さの度合いで使い分けています。マフラーは首元から風が入ってくるのを防ぐ目的もあるので、より高い防寒効果を求めるなら、隙間のできにくい巻くタイプのマフラーを使いましょう。ネックウォーマーでも十分高い効果を期待できます。
マフラー、ネックウォーマーはかさばらないので、春秋でも昼夜の気温差が大きい時に持っておくと重宝します。

ただし、マフラーは必ず上着の中に収納するようにしましょう。私が高校生の時(15年前)のニュースですが、当時は長いマフラーが流行していて、女子高生がマフラーを垂らして原付スクーターに乗っていたところ、マフラーがタイヤに巻きついて首が締まり死亡する事故が起こりました。
使用するマフラーの素材やメーカーはどこでもいいですが、服の外でマフラーがなびく巻き方は絶対にしてはいけません。

グローブはバイク用品メーカーのものを使用する

グローブも性能が高まり、バイク向けの冬用グローブを持っておけば、ある程度の寒さは乗り切れます。スキー・スノボー用のグローブの方が暖かいですが、綿がたくさん入っているのでスロットル、レバー操作に支障が出るのでオススメできません。

私はイエローコーンの冬用グローブと、予備でインナー手袋も持っています。インナー+冬用グローブを付けると操作性が悪くなりますが、バイクは長時間運転すると指の甲の部分が風の影響で冷えてしまいます。
スタイリッシュに手の防寒対策を取るならグリップヒーターが定番ですが、風の当たる手と指の甲から冷えていくので、ハンドルカバーなどの風から守るを付けた方が長時間バイクに乗る場合にオススメできます。

・イエローコーンの冬用グローブ

「イエローコーンの冬用グローブ」のAmazonページ

・インナー手袋

「インナー手袋」のAmazonページ

靴は普段使いもできる操作性を重視する

私はバイク用に冬だけ使用する靴を用意していません。ミッションバイクの場合は、靴がゴツくなるとギアチェンジ操作に支障が出るので注意しましょう。スクーターであれば、厚手の靴を選んでも問題ありません。

足元の防寒対策は厚手の靴下を履いておけば、厳しい寒さで対処できます。不安があれば靴下を2枚重ねにしてもいいでしょう。

ヘルメットは曇り止め対策が重要

顔の防寒対策は、方法が限られます。完璧な防寒対策を求めるなら、顔全体を隠せるフェイスマスクを着用しましょう。フルフェイスのヘルメットで風をブロックすれば冬でも多少の我慢で乗り切れます。

ただし、冬はヘルメットのシールドが曇りやすくなります。シールドが曇らないように、換気口やシールド全体を開けて走ると風の影響を受けて辛いです。シールドを中性洗剤を使って綺麗に手入れしたり、曇り防止機能付きのシールドやシールを貼って曇り対策を取っておきましょう。

口と鼻の息がシールドに当たらないようにするマウスカバーもオススメです。

・フェイスマスク

「フェイスマスク」のAmazonページ

・マウスカバー

「マウスカバー」のAmazonページ

まとめ

寒さの感じ方は個人差がありますし、寒さを我慢してでも見た目を重視したい人や、暖かさを最優先して重ね着で対処したい人など、価値観も人それぞれです。ここで紹介しているバイクの防寒対策は私の経験に基づくものですので、一つの参考にしてみてください。

ただ、インナーを重視する基本だけは覚えておいてほしいです。私は10年以上前に厚手のインナーシャツと防風インナーをそれぞれ1万円ほどの価格で購入しました。インナーでも真冬のバイク移動を想定した高級品は、洗濯で襟が伸びることもほとんどなく、今でも10年前のものを愛用しています。インナーであればバイクに乗る時以外でも活用できるので、買って良かったと満足しています。
高い物を買えば良いワケではないですが、薄手のヒートテックしか持っていない方は、インナーを見直すだけで劇的に改善するでしょう。

冬用の防寒装備は値段も高いですが、バイクを売ったり代替したあとも使えます。安い物を買って失敗を繰り返すより、長く使うつもりで割り切って高品質のアイテムを買うことをオススメします。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース
バイクの基礎知識
バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ