【2018/7】リセールプライスランキングはZ900RSの圧勝
バイク買取最大手のバイク王&カンパニーのバイク王 バイクライフ研究所では、新車販売中の車種から定期的に再販価値の高い車種をポイント化およびランキング形式で発表しています。2018年7月2日発表の2018年3月〜5月の第25回リセールプライスランキングでは、2017年末に発売したカワサキのZ900RSが首位を獲得しました。
過去の傾向を見ても新発売で人気の高い新型が上位に入ることは多く、当サイトでは前回(2018年4月発表)のリセールプライスランキングのレポートで、次回はZ900RSが上位に入ると予想していました。
参考:【2018/4】リセールプライスランキングから見る高く売れるバイク
リセールプライスは「バイクを再び売却(=リセール)するときのプライス(=価格)」という意味で、オークションで売却した際の落札金額の平均値と、新車販売価格を元にポイントしています。Z900RSの首位獲得に加えて96.3Ptを獲得し、2位に18.3Pt差を付ける圧倒的な内容で話題になっています。
まずは最新のリセールプライスランキングをご覧ください。
第25回リセールプライスランキング(2018年3月-2018年5月)
■全体ランキング
1位:カワサキ Z900RS 96.3pt
2位:カワサキ Z1000 78.0pt
3位:カワサキ Ninja1000 77.5pt
4位:ホンダ スーパーカブ50 74.9pt
5位:ヤマハ XSR900 74.5pt
6位:ヤマハ TMAX 530 DX ABS 71.9pt
7位:ホンダ タクト・ベーシック 67.1pt
7位:ヤマハ アクシスZ 65.8pt
7位:ホンダ リード125 65.7pt
10位:カワサキ Z125 PRO 65.5pt
■原付一種・二種(125cc以下)
1位:ホンダ スーパーカブ50 74.9pt
2位:ヤマハ タクトベーシック 67.1pt
3位:ヤマハ アクシスZ 65.8pt
4位:ホンダ リード125 65.7pt
5位:カワサキ Z125 PRO 65.5pt
■軽二輪(125cc超え250cc以下)
1位:ヤマハ YZF-R25 65.2pt
2位:ヤマハ MT-25 63.8pt
3位:ヤマハ NMAX155 ABS 62.1pt
4位:スズキ GSX250R 60.3pt
5位:ヤマハ YZF-R25 ABS 60.2pt
■中型二輪(250cc超え400cc以下)
1位:ヤマハ MT-03 64.7pt
2位:ホンダ CB400 SUPERFOUR ABS 63.3pt
3位:ホンダ CB400 SUPERBOLD’OR ABS 62.8pt
4位:カワサキ Ninja400 61.4pt
5位:ヤマハ YZF-R3ABS 57.6pt
■大型二輪(400cc超え)
1位:カワサキ Z900RS 96.3pt
2位:カワサキ Z1000 78.0pt
3位:カワサキ Ninja1000 77.5pt
4位:ヤマハ XSR900 74.5pt
5位:ヤマハ TMAX 530 DX ABS 71.9pt
参考元URL:https://www.8190.co.jp/news/2018/180702.html
Z900RSは歴代最高ポイント
今回で25回目を迎えるバイク王リセールプライスランキングは、過去の獲得ポイントを見ると1位のボーダーラインは80〜90ptほどで、90ptを超えるときは新車発売時に大きな注目を集めた車種です。Z900RSも発売前から大きな注目を集め、2018年上半期の251cc以上の軽二輪販売で1位を獲得するなど大ヒットしています。
過去のリセールプライスランキング1位の獲得ポイントの中でも歴代最高ポイントを獲得していて、注目の高さが顕著に現れた結果でした。Z900RSは、2017年12月発売前の先行予約時点で2018年モデル生産分が完売して、現在は新車を買おうとしても半年以上の納期がかかる状況です。
販売店では即納可能な新車展示車、新古車をプレミアム価格で販売しているケースも多く、新車をすぐに購入できない環境が異例のリセールプライスを実現しています。新車の納期を要する状況は、少なくとも今年一杯続く見込みで、次回の第26回リセールプライスランキングでも、高い確率でZ900RSは1位を維持するでしょう。
Z900RSの魅力や旧車の復刻車種を他メーカーが追随できない理由をコチラのページで紹介しています。
Z900RSが好調
■過去のリーセルプライスランキング1位車種とポイント一覧
第24回(2017年12月〜2018年2月) ホンダ・スーパーカブ110 80.6pt
第23回(2017年9月〜2017年11月) カワサキ・Z1000 79.7pt
第22回(2017年6月〜2017年8月) ホンダ・CBR250RR 90.5pt
第21回(2017年6月〜2017年8月) カワサキ・ZRX1200 DAEG 83.1pt
第20回(2016年12月〜2017年2月) カワサキ・ZRX1200 DAEG 74.6pt
第19回(2016年9月〜2016年11月) カワサキ・ZRX1200 DAEG 84.9pt
第18回(2016年6月〜2016年8月) カワサキ・Z125 PRO 80.6pt
第17回(2016年3月〜2016年5月) スズキ・GSX-S1000 ABS 83.8pt
第16回(2015年12月〜2016年2月) ホンダ・モンキー 86.6pt
第15回(2015年9月〜2015年11月) ホンダ・クロスカブ 75.1pt
第14回(2015年6月〜2015年8月) ホンダ・モンキー 78.5pt
第13回(2015年3月〜2015年5月) ヤマハ・MT-07 95.5pt
第12回(2014年12月〜2015年2月) ホンダ・ゴールドウイング 82.1pt
第11回(2014年9月〜2014年11月) ヤマハ・MT-09 87.6pt
第10回(2014年6月〜2014年8月) カワサキ・Ninja250 85.6pt
第9回(2014年3月〜2014年5月) カワサキ・Z250 87.6pt
第8回(2013年12月〜2014年2月) カワサキ・Z250 87.4pt
第7回(2013年9月〜2013年11月) カワサキ・Z250 90.9pt
第6回(2013年6月〜2013年8月) ホンダ・NC700X 83.6pt
第5回(2013年3月〜2013年5月) ホンダ・NC700X 78.0pt
第4回(2012年12月〜2013年2月) ホンダ・CRF250L 79.8pt
第3回(2012年9月〜2012年11月) ホンダ・CRF250L 85.0pt
第2回(2012年6月〜2012年8月) ホンダ・CRF250L 82.2pt
第1回(2012年3月〜2012年5月) ホンダ・スーパーカブ110 84.9pt
カワサキが上位を独占
第25回リセールプライスランキングは、Z900RSの1位に続いて2位Z1000、3位Ninja1000とカワサキ勢が上位3位を独占しました。Z900RSの大ヒットがカワサキのブランド力を高めているように感じられます。大型ディーラーのカワサキプラザ店を整備して、販売力と販売店の付加価値を高めたこともカワサキの躍進に貢献しています。
次回の第26回リセールプライスでは2018年2月に発売された、Ninja250/400もランクインしてくることが予想されます。このほかに次回の上位候補はホンダCB1000R・CB250R・CB125RやヤマハのX-MAXシリーズなどが挙げられています。
カワサキの上位独占状況を他メーカーが崩せるかに注目です。
総評
最新のリセールプライスランキングを見て感じたことは以下の3点です。
・カワサキのブランド力が全般的に高まっている
・原付1種バイクの躍進が目立った
・CBR250RRの評価が落ちた
もともとカワサキはリセールプライスランキングで上位に入る車種が多かったです。新車の販売店の少ないことも中古市場で高評価される要因で、中古は高いけど新車は売れていないのがカワサキのよくあるパターンでした。Z900RSは新車でも爆発的な大ヒットをしていて、過去の上位車種とは一味違います。
原付ランキングでは1位と2位を50ccの原付1種を獲得しました。過去に上位の常連だったモンキーのように遊び心のある車種ではなく、実用性を重視したモデルになったのは、これまでにない傾向です。排ガス規制の影響で新車価格の高騰したことと、原付1種の新車販売台数の減少していることが要因で、程度の良い高年式の供給量が減少して中古の価値が高騰しています。
2017年発売の最注目車種で過去3回のリセールプライスランキングでも、上位にランクインしていたホンダ・CBR250RRは最新ランキングで圏外に落ちました。軽二輪カテゴリーでも圏外になったのは意外でした。10万円超えの新車値引きを提示する販売店の増えたことも、リセールプライスを下げた要因でしょう。
中古価格は高値で流通していますが、これから下落していく可能性が高いです。新車は今が買い時。中古購入はもう少し待つとお得に買えそうです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介