ハーレー・ダビッドソン レポート|東京モーターサイクルショー2018
東京モーターショー2018のハーレー・ダビッドソンブースの取材をしてきました。
ハーレーブースは実際に車両に触れられる展示車両の人気が高く、写真自体は少ないですが、社員の方より2018年モデルの見どころを案内してもらいました。
日本初公開になった2つのニューモデル
こちらは、ハーレー・ダビッドソンブースの様子です。
ハーレー・ダビッドソンは、2018モデルよりソフテイルシリーズを一新し、ダイナシリーズの吸収をするなど、ラインナップが大きく変わっています。
フレーム、エンジンを改良するモデルが多く、独特の重厚感あるフィーリングを残しつつ、軽量化やエンジンの大排気量化など走行性能も向上しています。
写真はソフテイルスリム
その中でも東京モーターサイクルショー2018で日本初公開をして注目を集めたのは、今春より国内注文受付を開始する「Iron1200」と「FortyーEight Special(フォーティーエイトスペシャル)」です。
新発売する2台は、Evolution1200Vツインエンジンを搭載し、新しいグラフィックデザインのタンクで特別なハーレーの印象を与えます。
IRON1200は、シリーズ元祖の883エンジンに比べて36%のトルクアップを実現し、都会を縦横無尽に駆け抜けるIRONシリーズのコンセプトに合ったパワフルな加速が特徴です。IRON1200の国内販売価格は1,336,200円で、リッタークラスのハーレーの中でもリーズナブルです。
フォーティーエイトスペシャルは、クロームパーツとレトロなグラフィックを組み合わせた個性的なスタイリング。見た目のインパクトの大きいTallboyハンドルに、チョッパーリハフェンダーなどカスタム感満載の1台です。
ハーレーの展示車両
こちらは、2017年12月に発売されたFLSBスポーツグライドです。ソフテイルファミリーの9番目に加わったモデルで、街乗りからクルージングまでできるファクトリーカスタムクルーザーです。
メッキパーツの映える王道カスタムで実用性も高そうです。
ダイナシリーズからソフテイルシリーズに変更され、一新された2018年モデルの「FXFBファットボブ」です。
300kgオーバーのヘビー級ですが、乗ると車重を感じさせない軽量ボディで峠のワインディングにも強いビッグツインです。右出し極太2本マフラーの迫力が凄いです。
フロントマスクも個性的なスタイリングになっています。
こちらは、 FLTRXS ロードグライドスペシャルの2018年モデル。大型フロントカウルはどこに行っても注目を集めるでしょう。
2018年モデルでは、フレームやマフラーも全て黒に塗装したビビットブラックを推していますが、白だと色の効果で余計に大きく感じます。
こちらは、XG750Aストリートロッド。車名にあるとおり、ストリート向けのアメリカンバイクです。
バーエンドミラーや大型ラジエターなど、国産ストリートバイクとは一味も二味も違います。
ハーレーで国際規格サーキットを走れる試乗会を開催
ハーレー・ダビッドソンブースで頂いた資料の中で気になったのが、2018年5月19-20日に開催される大型イベントの「BLUE SKY HEAVEN」です。
2日目の5月20日は、新モデルのIRON1200やフォーティーエイトスペシャルも含めて、多数の現行モデルで富士スピードウェイの本コースを走れる試乗会を開催されます。
イベントには入場チケットが必要ですが、音楽フェスや1000台以上のハーレーパレード、マーケットなど幅広いイベントを行う野外フェスで1日楽しめます。
さらに4月28日に開催されるモビリティランド主催のバイクイベント「BIKE!BIKE!BIKE!]の中でハーレーで本コースを走れる試乗会を開催されるようです。
試乗会を含めてイベントの詳細については、コチラの記事でも詳しく紹介しています。(参考記事:7.ハーレー最大級のイベント)
おわりに
東京モーターショー2018のハーレー・ダビッドソンブースを見て感じたのは、純正でもカスタムテイストの車種が多いことです。アフターパーツも豊富で、ワンオフでカスタムを楽しんでいるオーナーも多く、ハーレーは奥が深いと感じました。
安く買える車種も増えていて、現行モデルはキャブ車時代に比べて故障リスクも大幅に軽減されています。日本をはじめ世界で販売不振になっているニュースも見ますが、大型イベントや展示会を通じて、若い世代の人にもハーレー・ダビッドソンが広まっていってほしいです。
新車は売れていないと言われていても、車種を問わず中古バイクの査定価格が下がらないのもハーレーのすごいところです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介