新型Ninja250はクラス最大の39馬力!?東京モーターショーレポート

東京モーターショー2017のカワサキブースではZ900RSが目玉でしたが、もう一つ話題を集めている新型モデルが、「Ninja250/400」のフルモデルチェンジ車両です。2018年夏頃に登場予定の参考出品車両ですが、海外モデルの発売は決まっていて、ほぼ完成形になります。

外観は先代からのキープコンセプトになっているため新しさはなく、展示車両としてのインパクトは少なかったです。それでも足を止める方は多数いて、ブームが巻き起こっている250ccクラススポーツバイクの関心の高さを感じられました。

展示車両を見ている方の大半は新型Ninjaのすごさを理解しておらず、外観や250ccクラスということで興味を持っているように見えましたが、実は新型Ninjaは見た目の変化は少なくても、エンジン・シャーシを一新した全面改良が行われ、クラストップを狙えるハイパワーエンジンにパワーアップしています。

東京モーターショーで明らかになった新型Ninja250

Ninja250は、250ccスポーツバイクブームの火付け役になった存在でもあります。カテゴリーの先駆者はホンダCBR250Rですが、DOHCパラレルツインエンジンを搭載した、本格250ccスポーツバイクを最初に出したのはカワサキのNinja250でした。

従来のモデルは海外で販売されているNinja300のシャーシを流用していましたが、新しくNinja400と共通の新型シャーシを採用しています。ちなみにNinja400の従来モデルは、Ninja650のシャーシを流用していました。

つまり、Ninja250はよりダイナミックなフォルム、Ninja400は本格的なライトウェイトスポーツへ生まれ変わっています。
なお、Ninja400についてはコチラのページで詳しく紹介しています。
新型Ninja400の東京モーターショーレポート(特徴・スペックまとめ)

私は2017年に新発売したホンダ・CBR250RRの試乗も行っていますが、ライバル車種に比べても車体が大きく、大型スーパースポーツと遜色ない迫力を感じました。展示車両を見るとNinja400の方が大きく見えたのですが、カラーリングの違いでボディーサイズはほぼ共通のようです。

モーターショーでは参考出品のため、発売されるモデルのカラーリングは変更になる可能性もあります。ちなみに現時点では、緑×黒のツートンカラーはNinja250/400で共通、ライムグリーンの単色カラーのみNinja250に採用されるようです。
おそらく、ツートンカラーは価格が数万円割高になりますが、私なら迷わずツートンカラーを選びますね。


※写真はNinja400

250ccスポーツバイクもここまで進化したのかという印象で、90年代に販売されていたCBR250RRやFZR250のような、フルサイズレプリカの復活を感じました。

さらに細部までこだわって造りこんでいるので、90年代のスポーツバイクに比べて質感が高く、エンブレムに600や1000と記載されていれば、大型バイクと勘違いしてしまいそうです。

250ccスポーツバイクの魅力はスタイリングと走りの良さです。Ninja250は大型化したボディーに、クラス最強の39PSエンジンを搭載することで、見た目重視派と走り重視派の両方を満足させられる1台になっています。

新型Ninja250の特徴

400ccと共通の新型シャーシは、従来モデルのNinja300ベースよりも剛性が高くなるでしょう。

デザインは2眼ヘッドライトなど先代からのキープコンセプトですが、軽微な変更は多数あり熟成されています。ZX-10RやH2のレーシーでフィット感のあるデザインを応用しているので完成度は高く、スタイリングの良さもクラストップレベルです。

LEDヘッドライトを採用したことで、より攻めたフロントマスクに変身できたようです。LEDテールランプはリアカウルに埋め込まれているのでスタイリッシュでバイク全体のフォルムが綺麗です。キープコンセプトでありながら、デザインでこれだけ魅せられるのは近年のカワサキの強みでしょう。

フロントフォークは先代と同様に正立式を採用。何もかもを突き詰めたCBR250RRとは違い、コストパフォーマンスも兼ね備えています。2017年モデルのNinja250の車両価格は約55万円なので、同等の価格帯で新型も出してくれば大ヒット確定でしょう。

エンジンは既存の水冷DOHCエンジンをショートストロークのコンパクトな新設計ユニットに改良しています。従来モデルの31PSから大幅アップの39PSと発表されています。ライバルのCBR250RRは38PSなので、クラストップになる見込です。

正直1馬力の差なんて実感できるほどの違いはありませんが、クラストップの称号は魅力的です。私も39PSで出してくるのであれば、迷わずCBR250RRではなく、Ninja250の方を買いたいと思います。

レース分野や戦略車(H2など)で成功したカワサキのノウハウを詰め込んだ250ccスポーツバイクになっていて、他社メーカーに比べても既存の技術やデザイン力の応用が上手だなと感じました。

Ninja250のスペック

※国内仕様の詳細発表はないため、Ninja250インドネシア仕様のスペック情報になります。

車種名 Ninja250
メーカー KAWASAKI (カワサキ)
排気量 249cc
発売時期 2018年夏頃
エンジン形式 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC4バルブ
燃費
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
燃料供給方式 フューエルインジェクション
フレーム形式 ダイヤモンド
車両重量 167kg
乗車定員 2名
最高出力 39PS/12,500rpm
最大トルク 2.4kgm/10,000rpm
新車価格 未定
中古車相場 30万円〜45万円(2013年、2014年モデル)

カワサキ Ninja250の評価

ハイパワーでありながら、乗りやすさとコストパフォーマンスも両立させたバランスの良さが魅力です。最近のカワサキ車らしくスタイリッシュでスポーティーな外観もGoodです。

コーナリング性能ではライバルのCBR250RRに劣りますが、本格的なレースでなければ性能差はごく僅かで、峠やサーキットで互角の勝負をできるでしょう。

250ccスポーツバイクの中でも、ひとつ上のステージに進んだ完成度の高さを感じられます。はじめて購入するバイクはもちろん、大型バイクからのダウンサイジングでも満足できる1台です。

まとめ

250ccクラスで馬力のスペック競争が起こるのは、数年前には予想できなかった状況です。250ccの2気筒エンジンは非力という印象が薄れつつあり、かつて販売していたCBR250RR(MC22)の前期モデル45PSも射程圏内に入ってきた印象です。

後期モデルは40PSなので、かつての4気筒モデルとほぼ同等水準まで2気筒エンジンの性能は進化しています。もしかしたら、近い将来新型CBR250RR(MC51)も、Ninja250に対抗して最高出力を設定変更で高めた仕様変更をしてくるかもしれません。

CBR250RR(MC22)はレッドゾーン19,000rpm、ピークパワー15,000rpmの設定でしたが、新型Ninja250は12,500rpmでピークパワーを出すので、日常領域では90年代の4気筒バイクに比べて非力感は感じません。

ボディー剛性を高めつつ、車体は無駄に大きい印象もなく、迫力と質感を併せ持っているので、パワーをフル活用した乗り方をしなくても満足できます。250ccスポーツバイクブームは2018年以降もますます加速するでしょう。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース
バイクの基礎知識
バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ