ホンダCRF250RALLYは250アドベンチャーの枠を超えたスケール感
私は先日、ホンダDream店の大規模試乗会で、CRF250RALLYの現車を見てきました。試乗台数に制限があったため、残念ながら試乗まではできなかったのですが、見た目のインパクトは多数の展示車両の中でも群を抜いていたように感じます。
2017年は250アドベンチャーバイク元年になって、カワサキのヴェルシスーX250、スズキのVストローム250と、ライバルメーカーも新型バイクを投入していますが、CRF250RALLYは迫力でライバルを圧倒しています。
オフロード重視で既存のCRF250Lをベースにしたアドベンチャー仕様なのですが、カウリングの影響で細さを感じません。オフロード性能が売りのバイクではありますが、スタイリング重視で街乗り目的で購入する価値もあるバイクです。
中身は本格オフローダー
CRF250RALLYは、アドベンチャーバイクのカテゴリーに分類されることが多いですが、中身はCRF250Lをベースにした本格フルサイズオフローダーです。大型スクリーン付きのカウルで騙されがちになりますが、車体は細く、車両重要は標準グレードで155kgです。
インナーチューブ径43パイの倒立フロントフォークに、フロント21インチタイヤで、ダートコースでも思いっきり突っ込んでいけます。傾斜があればジャンプもできますし、ダートコースでリアスライドさせながらコーナーを駆け抜けることもできます。
ラリー仕様だけあって直進安定性も高く、時速100kmでハンドルがブレることはなく、大型カウルのおかげで高速走行も快適です。長距離走れるバイクではありますが、オフロード向けの極細シートなので、ライバルの250アドベンチャーに比べると、長い距離を走るとお尻が痛くなってきます。
ヴェルシスーX250とVストローム250で人気のパニアケースの設定がなく、アップマフラーを採用しているのも、本気のRALLY仕様を意識した設定だからです。存在感は、ダカールラリーで活躍するCRF450 RALLYにヒケを取らず、走りは本格オフローダーのCRF250Lと同等です。
林道なども本気で楽しみながら長距離ツーリングに行きたい方に最適な1台です。
ローダウン仕様を選べば小柄な方でも意外といける
CRF250RALLYのシート高は895mmで、ローダウン仕様でも835mmあります。ライバルのVストローム250は800mmなので、本格オフローダーがベースになっているだけあってシート高は高めです。
しかし、サスペンションが柔らかいため、実際に乗ってしまえばサスが沈みこむ幅が大きく、意外にも乗りこなせてしまうものです。車体も軽いので、若干傾けた状態で片足を付けて信号待ちもできます。
もしシート高がネックで購入をためらっている方がいれば、是非店頭展示している販売店に行って一度またがってみてください。ローダウン仕様が標準と同じ価格設定にしているのは良心的です。身長170cm以上の方は、見た目が大きく見えて悪路走破性能が高い標準仕様をオススメします。
オフロードユーザーからは渋い評価
ベースになったCRF250Lについては、オフロードバイクユーザーから、「リアの足回りが悪い」、「エンジン設定が中途半端」、「フルサイズオフロードの中ではロード向け」など厳しい意見が多いです。実際に、250ccクラスのフルサイズオフロードバイクでは、ヤマハのWR250やカワサキのKLX250の方が評価は高いです。
CRF250シリーズはバリバリのオフローダーというよりは、ヤマハのセローに近いお手軽でタウンユースも似合うオフロードバイクです。
しかし、CRF250Lの新車の売れ行きが悪かったことから、崖を登ったり林道や川原を走るよりも、ラリーのような自然の中で道が良いところを選んで走るような特性を持って、長距離ツアラーをターゲットにした派生車種を投入した経緯があると推測しています。
CRF250RALLYのスペック
車種名 | CRF250 RALLY |
---|---|
排気量 | 249cc |
新車価格 | 648,000円〜 |
発売時期 | 2017年2月 |
エンジン形式 | 水冷4サイクル単気筒/DOHC4バルブ |
燃費 | 国土交通省届出値44.3km/L (60 km/h) 2名乗車時 |
トランスミッション形式 | 常時噛合式6段リターン |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
フレーム形式 | セミダブルクレードル |
乾燥重量 | 155kg |
乗車定員 | 2名 |
最高出力 | 18kW(24 PS)/8,500rpm |
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/6,750rpm |
まとめ
CRF250RALLYは、発売以来売れ行きが好調で、予約受注が殺到するほどの好スタートを切りました。CRF250Lの売れ行きがイマイチだったにも関わらず、RALLYが売れた要因は見た目だと思います。
250ccクラスには見えない迫力あるフロントカウルで、フルサイズオフロードバイクを乗っていた方よりも、ロードバイクからの代替や、初めて購入するバイクユーザーに選ばれているようです。
エンジン出力や、本格オフローダーとしての悪路走破性能には一部で悪い評価もありますが、オーナーレビューの評価も上々です。長距離ツーリングもできるアドベンチャーバイクではありますが、街乗りメインでも満足できる1台です。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介