日本全国あこがれのバイクツーリングスポット

日本全国には、バイクツーリングに適した人気スポットが多数あります。全国の主要なツーリングスポットの情報をまとめました。長距離ツーリングを計画している方はもちろん、日帰りツーリングに行きたい方も、是非参考にしてみてください。

人気ツーリングスポットの条件は次のものがあると考えています。

  • 自然が豊かで交通量が少ない
  • 景色が良い
  • 多くのバイク乗りが集まる
  • 食事や温泉などバイクでも楽しめる観光スポットがある

以上の条件のいずれかをクリアしている全国の定番ツーリングスポット情報を紹介します。

北海道

北海道ツーリングは、全国のバイク乗りの憧れスポットです。永遠に続く大自然に囲まれた道で、非日常的な感覚を味わえます。本州から北海道ツーリングに行く場合は、茨城県の大洗港からフェリーに乗っていくのが定番です。

北海道はツーリングの聖地とも呼ばれていて、大満足間違いなしのツーリングルートが多数あります。本州から行く場合、3〜7泊以上かける長距離ツーリングが中心ですが、一度行くとハマってしまい毎年何度もリピートするライダーも多数います。

ツーリングが趣味として定着したら、是非一度北海道ツーリングを企画してみてください。

箱根

全国最大級の人気ツーリングスポットです。東京からでも片道2〜3時間程度で行ける手軽さもあり、峠道のワインディングを楽しめます。温泉や、大観山、芦ノ湖、大涌谷などバイクで手軽に立ち寄れる観光スポットも多いのが人気の秘訣です。峠系のツーリングスポットの中では、全般的に路面の状態も良いので気持ちよく安心してワインディングを楽しめます。

箱根に入っていくルートも、箱根湯本(国道1号、箱根新道、箱根ターンパイク)、御殿場、湯河原、沼津などがあり、行きは湯本から行って、御殿場のアウトレットで買い物を楽しんだり、沼津で海鮮丼を食べて東名高速で帰っていくルートもオススメです。

関東からの場合、少し足を伸ばせば、伊豆や富士山などの人気ツーリングスポットにも日帰りで行くことができます。

磐梯高原

東北地方は自然が豊かで多くの人気ツーリングスポットがあります。東北の中でもオススメ度が高いのが福島県の磐梯高原です。道中の景色がよく、キャンプ場も多数あるのでキャンプツーリングとしても人気ですし、関東からなら手軽に日帰りツーリングで行けます。

四国

本州から離れた独立した地方で、関西からなら明石海峡大橋や瀬戸大橋、中国地方からは「しまなみ海道」を通って、日帰りツーリングで気軽に四国の中に入れます。関東からだと東京-徳島のフェリーに乗っていくのが定番です。

四国は香川県の讃岐うどんをはじめ食事も美味しく、高知や愛媛など観光スポットも多数あります。四国の中に入ってから1泊すれば、四国を大回りで一周楽しむことができます。

能登半島

能登半島は石川県にある日本海に突き出した大きい半島です。半島の中には多数の観光スポットがあります。能登半島を1周するには丸1日かかるので、関東、関西から行く場合は2泊3日くらいの時間を取るとゆとりを持って全部回れます。

能登半島の目玉は、砂浜道路の千里浜なぎさドライブウェイです。整備された海沿いの砂浜道路を走るのは爽快です。オフロードバイクやデュアルバーパスバイクが全国から多数集まる人気スポットです。

阿蘇

九州の中でも最大級のツーリングスポットが熊本の阿蘇です。大自然に囲まれた絶景が広がる道路が多数あり、その中でも有名なのがミルクロード(大観峰)です。日本とは思えないような、大自然の真ん中を通る一本道は、バイクで走れば日頃のストレスが全部吹き飛ぶこと間違いなしです。

日本三景

バイクツーリングは景色が良いところに行くのが定番です。また、景色の良さで定番の人気スポットは観光スポットも充実しています。無難で定番のツーリングスポットを探している方は、日本三景に選ばれているところをピックアップしてみてもよいでしょう。

日本三景

・松島(宮城県)
・天橋立(京都府)
・安芸の宮(広島)

新日本三景

・耶馬渓(大分県)
・大沼(北海道)
・三保の松原(静岡県)

まとめ

私は神奈川在住ですが、よく行くツーリングスポットといえば、箱根、富士五湖、奥多摩、木更津(アクアライン経由)などの近場中心で、遠いところでは静岡や福島までしか行ったことがありません。

私の周りでは、フェリーに乗って北海道、四国、九州まで長距離ツーリングを楽しんでいる方もいますし、ソロツーリングで日本1周(47都道府県制覇)を達成した方もいます。長距離ツーリングに行く方は口を揃えて、また行きたいと言っています。

私も是非、いずれは聖地と呼ばれる北海道や、テレビでも度々紹介される阿蘇のミルクロードなどを走ってみたいです。

こちらの記事もあわせてどうぞ

ハ゛イクの楽しみ方
バイクの楽しみ方は人それぞれです。ここでは、ツーリング、バイクレース、レンタルバイクなど、バイクの楽しみ方を紹介しています。
ハ゛イクの楽しみ方
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
バイク初心者の「マメ(私)」が、バイクの免許取得とバイク取得に挑戦します。バイク購入やバイクの乗り方なども紹介。
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ