沖縄のバイクが走れるサーキット情報

沖縄はサーキットが少なく、モータースポーツそのものの需要が低いです。運営がしっかりしている沖縄カートランドの場合でも、保安部品をつけたバイクがそのまま走ることができて、緩い運営で公道の延長線上といった印象が強いです。お手軽感はあるものの、沖縄県内で本格的なバイクレースはほとんどありません。

バイクが走れるサーキットはミニバイクや大型バイクが少なく、250cc・400ccクラスのミドルクラスが人気です。リッタークラススーパースポーツは購入費用が高く、一般道や高速道路を含めて思いっきり走らせる場所がないので、所有者が非常に少ない地域です。

バイク用品の大型店や、レーシングスーツの専門店が少なく、モータースポーツをバックアップする施設が少ないのも難点です。近年はネット通販でパーツやバイク用品が手軽に購入できるようになりましたが、バイクでサーキット走行をしたいといった需要そのものが少ないようです。

沖縄は全国の中でもパートの最低賃金や新卒初任給が少ない地域で、バイクは好きだけどサーキット走行は金銭的に難しいと敬遠している方が多い印象を受けます。

オフロードに関しては自然が豊かですが、バイクで立ち入りできる林道が少なく、むやみに森の奥に入ると転倒時にハブに噛まれるリスクもあります。オフロードバイクの需要そのものが低いため、クローズドコースの数も少なくなっています。

サーキット名 ライセンス ロードコース オフロードコース 住所
単車 ミニバイク
ククル読谷サーキット 不要 × × 沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020−1
山原サーキット 不要 × 沖縄県国頭郡 国頭村楚洲742−23
沖縄カートランド 不要 × 沖縄県島尻郡 八重瀬町与座360
モトアイランドオキナワ 不要 × × モトクロス 沖縄 県 うるま 市 石川 伊波 1515
チビモトランド 不要 × × モトクロス 沖縄県名護市天仁屋

こちらの記事もあわせてどうぞ

ハ゛イクの楽しみ方
バイクの楽しみ方は人それぞれです。ここでは、ツーリング、バイクレース、レンタルバイクなど、バイクの楽しみ方を紹介しています。
ハ゛イクの楽しみ方
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
バイク初心者の「マメ(私)」が、バイクの免許取得とバイク取得に挑戦します。バイク購入やバイクの乗り方なども紹介。
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ