バイクのすり抜けは交通違反
渋滞をしている時や赤信号で停止中の車を左側から、すり抜けをしていくバイクをよく見かけます。
また他にも、片側2車線以上の道路を車線の真ん中から軽快にすり抜けをして走っていくバイクなどが多いですが、こうしたすり抜けは厳密に言うと交通違反になります。
すり抜けは追い越し違反に該当する
前の車を追い越しをする時は、原則車の右側から追い越しをしなければいけません。左側から追い越しをする事は禁止されています。バイクのすり抜けは、ここの追い越し違反に該当する可能性があります。
バイクのすり抜けはグレーゾーン!?
厳密に言うとバイクのすり抜けは追い越し違反で交通違反に該当します。しかし実際の所、道路左端を通るすり抜けで違反切符を切られる事はほとんどありません。
まずは盲点となる道路交通法の追い越しのルールを見てみましょう。
- 停止している車両を追い越しをする場合は、追い越し違反が適用されない
- 道路右側に寄って走行している車両を追い越す時は、左側から追い越しを行う
この2点のルールがバイクのすり抜けをグレーゾーンにさせている要因です。
赤信号などで止まっている車を抜かす時は停止中の車両に該当します。なによりも判断が難しいのが、右側を寄って走行している車両は左側から追い越しをして良いと定められている点です。
バイクが左側から通れる隙間が空いている場合は、実際には前を走る車が右折をしようとしていなくても、右側に寄っていると判断する事ができます。こうした道路交通法の盲点と、警察の中でも暗黙のルールですり抜けを容認している面があり、バイクのすり抜けはグレーゾーンとなり、捕まる事がほとんどありません。
歩道や自転車用の車線をまたぐと、すぐに違反になるのか?
こちらも厳密に言えば、道路左側にある歩行者や自転車の為の歩道を区切る車線をバイクがはみ出して走行すると交通違反になります。しかし、この部分もグレーゾーン扱いになっていて、段差や策を設けていない車線だけの歩道に関してはバイクがすり抜けの為に走行しても違反切符を切られる事はほとんどありません。
ただし、歩行者や自転車の走行を妨害したり危険を及ぼす走り方をしてすり抜けをした場合は、違反の対象になりやすいので気を付けましょう。
このように、同じ道路で白い車線等で区切っている場所をすり抜けするのはグレーゾーン扱いになっていますが、段差や策を設けている歩道をバイクがエンジンをかけてすり抜けの為に走行するのは当然違反ですぐに警察に停められます。
黄色い線をまたぐ時は注意が必要
すり抜けをする場合でも違反切符を切られる事が最も多いのが、黄色い線をまたいだすり抜けです。片側2車線以上の道路や、交差点の右折、左折専用車線の区切りが黄色い線になっている場合は、車線をまたいですり抜けをすると、追い越し違反に該当します。
通常のすり抜けには甘い警察も黄色い線が絡んだ違反の時だけは強気に出てきてすぐに停められてしまうので注意しましょう。この場合は、追い越し禁止で違反点数2点、反則金7,000円になります。(参考記事:バイクの車線はみ出しは交通違反)
結局バイクはすり抜けをしてもいいのか?
結論を言うとバイクのすり抜けは現在グレーゾーンとして扱われています。多くのバイクが日常的にすり抜けをしていて、警察もそれを黙認しています。ただし厳密に言えば追い越し禁止違反に該当します。
ここでバイクでのすり抜けをしても良いと言い切る事はできず、最終的にはすり抜けは自己責任で行う事が必要です。警察に万が一停められた場合は正当な道路交通法のルールがあるので、違反切符を切られる責任があります。
「すり抜けは基本的にはダメ」の認識でご注意ください。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクを知る
- 「バイクを知る」では、交通違反やバイクの改造、バイクの種類や仕組みなど、バイク初心者の方に向けた情報を紹介しています。
バイクを知る - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース