バイクの改造についての基礎知識

バイクの改造は既存のカスタムだけにとらわれず、発想次第ではその可能性は無限大です。
バイクのカスタム業界では、誰もがあっと驚くようなカスタムバイクが多く存在します。

0-10

バイクの改造でまず知っておきたいこと

バイクは改造(カスタム)しやすいのが醍醐味です。しかし、違法改造にならないように注意しましょう。
違法改造にならないように、まずは下記記事をチェックして下さい。

車検に通らないバイクの改造
バイクの改造申請が必要な場合とその方法
不法改造バイクで事故を起こしたら保険はおりる?
よくあるバイクの違法改造と罰則

バイクの改造実践


バイクの改造の基礎

違法改造について理解できたら、次にバイクの改造に着手する前に基礎的な知識をつけましょう。
改造を楽しんでいる皆さんがいくらくらいのお金をかけているか、どこでパーツを買っているか、どんなバイクに乗っているか、どこを改造しているかなどの情報を紹介しています。

バイクの改造費ってみんないくらかけてる?
バイクの改造パーツはどこで買う?
バイクの改造で人気の車種まとめ
バイクの改造箇所とそれぞれの注意点
バイクのスイングアーム交換カスタム

バイク改造の種類

ここでは、上級者編のカスタムを中心にご紹介いたします。

カラーリング
自分自身でスプレー缶をして塗装する自家塗装でも、正しい方法を行えば簡単にオリジナルカラーを作成する事ができます。

更にカスタムペイントショップに依頼すれば、値段はかかりますが、注目度抜群のカラーリングにしてもらう事も可能で、エアブラシを使用して好きなキャラクターや写真をペイントしたり、ラメを入れてキラキラさせたり、マジョーラカラーなど光の反射の仕方で色が違って見える塗装などもあります。

汎用品を利用する
バイクはメーカーを問わずに使用できる汎用品のパーツが多く存在します。そのままボルトオン取り付けできる物は少ないですが、穴を開けたりステーをかませるだけで簡単に取り付けできるカスタムパーツは多数あります。こういった汎用品を使用したカスタムをすると、より個性が出てオリジナリティ溢れるカスタムになります。

排気量を上げる
バアアップと呼ばれるカスタムで、50ccの原付バイクなどでは定番のカスタムで、400ccのバイクでも車種によっては簡単に排気量を上げれるボアアップキットなども売っています。

もちろん排気量をあげたら改造申請が必要で、ものによっては無免許運転となるケースも出てくるカスタムですが、見た目ではボアアップをしているかが分かりにくく、無申請で排気量を上げている人も多いのが特徴です。
0-55
また、125cc以下の市区町村が管轄ナンバーのバイクの排気量の変更申請は非常に簡単で、中型自動二輪免許などを所有している人が所有している50ccのスクーターを、何もカスタムしていないのに60ccなどに申請変更して、黄色ナンバーを取得して一般道での原付の30km制限を解除する人もいます。

この場合は黄色ナンバーを取得しても、シートにタンデムする人がつかめる紐を設置するなど対策をしないと二人乗りはできないので注意しましょう。どちらのケースでも、排気量の違法改造や違法申請はやってはいけません

ニコイチにする
2台のバイクを1台のバイクにまとめる事を良います。一般的には同じ型のバイクの部品取り車を2台集めて1台の実働車を作る事を良いますが、バイクのカスタムでは、全く異なる車種でニコイチバイクを作る事が可能です。

スポーツバイクなどに多く、定番なのが、RS125(競技専用車)とNSR250でエンジンはNSR250。フレームはRS125(その逆もあり)などのバイクを作る事もできます。他にもNSR50とCR80(オフロード競技専用車)などの組み合わせもあり、違ったメーカー同士のバイクを組み合わせる事もできます。

ほとんどの物が、多少の加工をしないと違う車種の部品と合わせる事はできませんが、こういった加工が比較的簡単にできてしまうのがバイクの特徴です。

ワンオフパーツを利用する
バイクのカスタムでは、自分だけのワンオフパーツを作ってしまう事もできます。マフラーからカウルまで大がかりな部品までワンオフパーツは存在します。
0-57
溶接の仕事やFRPの仕事に就いている人は手作りで作ってしまうケースもありますし、ワンオフパーツの作成を中心としたカスタムショップなどもあります。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクを知る
「バイクを知る」では、交通違反やバイクの改造、バイクの種類や仕組みなど、バイク初心者の方に向けた情報を紹介しています。
バイクを知る
バイクの基礎知識
バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース
サブコンテンツ

ページの先頭へ