「ツアラー」バイクの特徴やメリット・デメリット

「ツアラー(tourer)」バイクは、快適なツーリングを実現できます。

「ツアラー」バイクの特徴

項目 評価
ロングツーリング
高速走行
市街地
取り回し
未舗装林道

「ツアラー(tourer)」バイクは、元々は広大な北米大陸を横断するようなロングツーリングに適した走行性能と、大量の荷物を積載できる収納力を兼ね備えたバイクとして開発されているのです。

そのため、風を遮る大型フェアリングを装備し、余力のある大排気量エンジンを搭載しているのが一般的です。さらに大容量のトップケースやサイドケースも標準装備し、ロングツーリングでの利便性を高めています。

パッセンジャーへの配慮もなされているため、タンデムでゆったりツーリングするには最適です。最近ではABSやトラクションコントロールなどの標準装備も充実していて、安心してクルージングが楽しめます。

ただし、大きくて重たいボディーは、取り回しに苦労しますし、日常的に乗るには不向きな点もあります。

「ツアラー」バイクのメリット

大容量のトランクやサイドケースは、ロングツーリング時の荷物をらくらく収納できます。さらにパッセンジャーバイクにも快適な居住性を提供してくれます。

「ツアラー」バイクのデメリット

高い安定性があるので低速走行でもふらつくことはありませんが、車体が大きいため、都市部の渋滞道路を走るには機動性が生かせずに不向きです。

代表的な「ツアラー」バイク

●BMW K1600GTL
最新技術をふんだんに導入したBMW最高峰のツアラーバイクです。1600cc超の水冷並列6気筒エンジンが余裕のある走りを実現してくれます。

k1600

●HONDA GOLDWING
水冷式水平対向6気筒1800ccエンジンを心臓部に備えた本格はツアラーです。充実した装備と高い機能性で欧米で高い人気があります。

Goldwing1800

●KAWASAKI Ninja ZX-14R

メガスポーツに分類されるハイパフォーマンス・スポーツモデルです。ヨーロッパ的なスポーツツーリングには最適な性能を発揮します。

ZZR1400

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクを知る
「バイクを知る」では、交通違反やバイクの改造、バイクの種類や仕組みなど、バイク初心者の方に向けた情報を紹介しています。
バイクを知る
バイクの基礎知識
バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ