「アメリカン」バイクの特徴やメリット・デメリット
アメリカンバイクは存在感のある車体で、メンテナンスする喜びも与えてくれます。
「アメリカン」バイクの特徴
項目 | 評価 |
ロングツーリング | ◎ |
高速走行 | ○ |
市街地 | ○ |
取り回し | △ |
未舗装林道 | △ |
アメリカンにもストリートモデルからツアラーまで多彩な種類があります。そんな中、アメリカンを特徴づけるのはバイクの存在感があることです。スチール製部品の多用やクロームメッキ、エンジンを際立たせるデザインなどでメカニカルな雰囲気を醸し出します。
車体の重量は増加し、軽快な走行性を発揮するタイプではないのですが、低中速重視のエンジン特性もあって、ゆったりと走ることを楽しませてくれます。さらにエンジンの鼓動感を演出するモデルも多く、大きな魅力となっています。
自らの手で整備したり磨きこんだりといった喜びが得られるのも、ものとしての存在価値が大きいからです。
「アメリカン」バイクのメリット
アメリカンバイクは全体的に車高やシートが低く、女性でも足がつきやすいのがメリットです。足が付けられる安心感が、バイクへの親近感を深めてくれます。
「アメリカン」バイクのデメリット
アメリカンはアイアンホースとも呼ばれますが、その取り回しが重く、苦労します。ハンドルに手が届きにくいのも難点です。
代表的な「アメリカン」バイク
●HARLEY DAVIDSON FLTRU103
ハーレー・ダビットソン最高峰のツアラーモデルです。安定感のある走りに豪華な装備を誇ります。
●SUZUKI BOULEVARD400
パフォーマンスクルーザーと呼ばれるスポーティーなスタイリングが特徴なストリートモデルです。400ccにも関わらず立派なボディーが魅力です。
●INDIAN CHIEF VINTAGE
アメリカンモデルとしての基本的なフォルムながら、ノスタルジックなイメージに仕上げて個性的なスタイルとしているのが特徴です。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクを知る
- 「バイクを知る」では、交通違反やバイクの改造、バイクの種類や仕組みなど、バイク初心者の方に向けた情報を紹介しています。
バイクを知る - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース