バイクのチェーンのメンテナンス方法

バイクのチェーンはメンテナンス次第で寿命を大きく伸ばす事ができます。
メンテナンス方法は、洗浄とオイルアップの2種類があります。

バイクのチェーンの種類

まずはバイクのチェーンの種類について説明します。バイクのチェーンの「シールチェーン」と「ノンシールチェーン」の2種類があります。

シールチェーンはチェーンの中にオイルを飛ばしにくくするシール(Oリングのようなもの)が入っていて、チェーンが伸びにくく寿命が長いです。ノンシールチェーンは、名前の通りシールがなく、伸びやすく寿命が短いですが、その分部品代が安いです。

400cc以下のギア車の場合は新車の時点ではノンシールチェーンが付いている事が多いですが、シールチェーンに交換する事で、寿命をのばす事ができます。ただし、シールチェーンを付けてもメンテナンスをしなければ、サビが出たりオイル切れでチェーンがすぐに寿命を迎えてしまうので注意しましょう。

メンテナンスをする時は、まずはチェーンの種類を確認しておくようにしましょう。見分け方については、チェーンを外せばチェーンの動きの固さで判断できますが、付いている状態では把握ができません。この場合は、念のためシールチェーンである事も想定してメンテナンスをする事をオススメします。

チェーンは専用グッズを揃える事がオススメ

チェーンのメンテナンスは繊細な部分もあり、メンテナンスで使うツールの相性が悪いとチェーンを傷つけたり、油や汚れを良い状態でキープできません。

バイク用品店などで、チェーン専用のクリーナーとグリスが売っているので、専用グッズを揃えておくようにしましょう。チェーンクリーナーはシールチェーン用とノンシールチェーン用があります。シールチェーンの場合はなるべく専用クリーナーを使用してメンテナンスをするようにしましょう。

どちらのタイプを使用しているか分からない時も、念のためシールチェーン用のクリーナーを利用する事がオススメです。

洗浄の方法

チェーンは、グリスを使用すると汚れがこびり付きやすいです。ノンシールチェーンの場合は金属ブラシなどでゴシゴシ磨いて構いませんが、シールチェーンの場合は強くゴシゴシやるとシールを傷つけてしまいます。シールチェーンの場合は専用クリーナーを吹き付けて、時間をかけて分解洗浄される事を待つようにしましょう。

チェーンの油汚れにパーツクリーナーを使うケースもありますが、チェーンはスプロケットと激しく摩擦を繰り返す部品ですので、パーツクリーナーだと油を飛ばしすぎてしまいます。使用量を適切にすれば、パーツクリーナーを使用した洗浄でも問題はありませんが、なるべくチェーン専用のクリーナーを使うと誰でもチェーンを良い状態にできます。

オイルアップ

チェーンをオイルアップする時は、なるべくしっかり洗浄してから行う事が長持ちの秘訣です。チェーンのオイルアップは主に通常のオイル(潤滑油系)グリスの2種類があります。

この2つは好みの問題になりますが、通常のオイルでは耐久性は少ないですが、チェーンが汚れにくいです。小まめにメンテナンスできるのであれば、オイルを使用した方が結果的にチェーンを長持ちさせられる可能性が高いです。グリスは耐久性が高く、チェーンの保護にもなりますが、グリスに汚れがこびりついてしまうので、次回メンテナンス時の洗浄作業が大変になります。

チェーンに取って一番避けたいのが、油切れの状態なので全般的にはグリスを使用した方がリスクは少ないです。グリスは粘度によっては、チェーンが回る負荷が大きくなってしまうので、チェーン専用グリスを使用するようにしましょう。

チェーンのたるみのチェック

バイクのチェーンは人が乗った時に遊びがほとんどない状態になっている事が理想です。人が乗っていない状態では2〜3cm程度の遊びが必要になります。チェーンを直接触るなどして適度に遊びがあるか確認しましょう。基本的にはチェーンを使えば使う程伸びていくので遊びが大きくなったら、調整をしてチェーンを締めるようにしましょう。

チェーンが伸びてしまったら、自信がない人はバイク屋さんに修理に出しましょう。良心的なお店なら千円程度で調整してくれます。整備に挑戦したい人は、スパナなどの簡単な工具を使って自分で調整する事も可能です。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクを持つ
「バイクを持つ」では、バイクの購入方法、メンテナンス、保管方法、税金・保険・車検などの維持費について紹介しています。
バイクを持つ
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ