バイクにかかる税金は重量税と軽自動車税

バイクにナンバーを取得して公道を走る為には重量税や軽自動車税などの各種税金が発生します。
それぞれいくらかかるのかを紹介していきます。
重量税
バイクの重量税は、車検が必要な250ccを超えるバイクでは購入時と車検毎に重量税がかかります。125cc超え〜250ccのバイクは新車購入時のみ重量税がかかり、その後は発生しません。125cc以下のバイクは重量税は発生しません。車検が必要な250cc以上のバイクは初度登録から13年以上経過すると割増税率が適用されます。
バイクの重量税一覧
●250cc以上を超えるバイク(自家用)・3年(新車購入時) 5,700円
・2年(13年以内) 3,800円
・2年(13年超え) 4,400円
・2年(18年超え) 5,000円
●125cc以上250cc以下のバイク(自家用)
・新車購入時 4,900円
●125cc未満のバイク
・重量税なし
軽自動車税
ナンバープレートを取得しているバイクは、毎年軽自動車税が発生します。税額は排気量によって異なります。車検が切れている250cc超えのバイクでもナンバーを返納していなければ納税義務が発生します。現在、軽自動車とバイクの軽自動車税を増税する方向で調整がされています。バイクに関しては当初2015年4月より増税予定でしたが、1年先延ばしにされて現状では従来通りの税率です。2016年4月以降はまだ正式決定はされていませんが1.5倍〜2倍程度に引き上げられる可能性があります。
バイクの軽自動車税一覧(2015年現在)
・250ccを超えるバイク 4,000円/年・125cc超え250cc以下のバイク 2,400円/年
・90cc超え250cc以下のバイク 1,600円/年
・50cc超え90cc以下のバイク 1,200円/年
・500ccの原付バイク 1,000円/年
自賠責保険
税金ではありませんが、バイクで公道を走る場合では自賠責保険の加入が義務付けられています。250cc超えの車検があるバイクでは、車検の期間に合わせて自賠責保険に加入します。250cc以下の車検が必要ないバイクでは、1年〜5年で任意の期間で自賠責保険に加入できます。バイクの自賠責保険一覧
●250cc超えのバイク
・24ヶ月 13,640円
・25ヶ月 14,010円
・36ヶ月 18,020円
・37ヶ月 18,380円
●125cc超え250cc以下
・12ヶ月 9,510円
・24ヶ月 14,290円
・36ヶ月 18,970円
・48ヶ月 23,560円
・60ヶ月 28,060円
●125cc以下
・12ヶ月 7,280円
・24ヶ月 9,870円
・36ヶ月 12,410円
・48ヶ月 14,890円
・60ヶ月 17,330円