2017年版250cc(200cc含む)ビッグスクーター比較

これまでビッグスクーターを牽引してきたホンダのフォルツァやヤマハのマジェスティは生産終了になり、新型バイクを投入するなど、250ccクラスビッグスクーターは新しい時代を迎えています。
2017年8月現在、国産主要メーカーのラインナップに並んでいる250cc(200cc含む)ビッグスクーターの特徴比較を紹介します。

ちなみに、ビッグスクーターを比較するときのポイントは以下のものがあります。

・価格
・デザイン性(カスタム性)
・重量
・積載性

250ccクラスのスクーターは走行性能に大差はなく、街乗りを中心に実用域でのパワーは確保されています。
バーグマン200のみ排気量が小さく、ライバルに比べると非力感はあるものの、重量の軽さで低速域での加速性能はライバルと互角で、高速走行時も最低限のパワーを確保しています。

250ccクラスのビッグスクーターは、どのバイクも荷物の積載性は優れているため、デザインと価格のバランスで折り合いをつけて購入する車種を選ぶとよいでしょう。

2017年版250ccクラスのビッグスクーターの価格と値引き幅

250ccクラスのビッグスクーターは定価が高額で値引き枠が大きいです。
新車購入を検討している場合は、予算に合わせて車種を絞り込むとよいでしょう。

値引き枠は本体価格との連動性よりも、車種の人気の有無の方が関係性が強いです。値引き枠が少ない車種は人気が高く、市場評価が高いことを意味しています。
購入資金は高く付きますが、将来売却するときに、値引き枠が大きい車種よりも高額査定が付きやすいメリットがあります。

車種 価格 値引き 乗り出し価格
ホンダ フォルツァSi 555,120円 5万円〜12万円 48万円〜60万円
ヤマハ マグザム 702,000円 8万円〜20万円 56万円〜69万円
スズキ スカイウェイブ250タイプSベーシック 658,800円 6万円〜15万円 57万円〜66万円
スズキ スカイウェイブ250タイプM 734,400円 7万円〜17万円 65万円〜75万円
スズキ スカイウェイブSS 702,000円 5万円〜13万円 63万円〜71万円
スズキ スカイウェイブ250リミテッド 691,200円 5万円〜15万円 60万円〜70万円
スズキ バーグマン200 523,800円 5万円〜17万円 41万円〜53万円

デザイン評価

ビッグスクーターのデザインを、スポーティー、ラグジュアリー、カスタム性、フォーマルの4つの項目で独自評価しました。

・ホンダ フォルツァSi

スポーティー  ★★★☆☆
ラグジュアリー ★☆☆☆☆
カスタム性   ★★☆☆☆
フォーマル   ★★★★☆

・ヤマハ マグザム

スポーティー  ★☆☆☆☆
ラグジュアリー ★★★★★
カスタム性   ★★★★☆
フォーマル   ★★☆☆☆

・スズキ スカイウェイブ250タイプSベーシック

スポーティー  ★★☆☆☆
ラグジュアリー ★★★☆☆
カスタム性   ★★★☆☆
フォーマル   ★★★☆☆

・スズキ スカイウェイブ250タイプM

スポーティー  ★★★★☆
ラグジュアリー ★★☆☆☆
カスタム性   ★★★☆☆
フォーマル   ★★★☆☆

・スズキ スカイウェイブSS

スポーティー  ★★★★☆
ラグジュアリー ★★★★☆
カスタム性   ★★★★☆
フォーマル   ★★☆☆☆

・スズキ スカイウェイブ250リミテッド

スポーティー  ★★★☆☆
ラグジュアリー ★★★★☆
カスタム性   ★★★☆☆
フォーマル   ★★★★☆

・スズキ バーグマン200

スポーティー  ★★★★☆
ラグジュアリー ★☆☆☆☆
カスタム性   ★★☆☆☆
フォーマル   ★★★★☆

重量

・ホンダ フォルツァSi : 192kg(ABS194kg)
・ヤマハ マグザム : 201kg
・スズキ スカイウェイブ250タイプSベーシック : 214kg
・スズキ スカイウェイブ250タイプM : 221kg
・スズキ スカイウェイブSS : 215kg
・スズキ スカイウェイブ250リミテッド : 218kg
・スズキ バーグマン200 : 163kg

250ccクラスのビッグスクーターは街乗り向けのバイクです。
ビッグスクーターは外見が大きく荷物の積載性や高速走行の安定性が高いことが長所ですが、その反動で取り回しが悪いデメリットがあります。
スクーターは全般的に足着き性が良いので小柄な方でも扱い切れますが、重量が軽いほど扱いやすくなります。

シート下収納

・ホンダ フォルツァSi : 53L
・ヤマハ マグザム : 18L+5L 別途リアトランクに11L
・スズキ スカイウェイブ250タイプSベーシック : 63L
・スズキ スカイウェイブ250タイプM : 63L
・スズキ スカイウェイブSS : 63L
・スズキ スカイウェイブ250リミテッド : 63L
・スズキ バーグマン200 : 41L

ビッグスクーターはシート下に大容量の収納スペースがあるのが強みです。
ほかにもフロントポケットや収納スペースの使い勝手も大切ですが、スペック面で比較するときはシート下収納の容量がもっとも重要になります。
現行モデルでは、ボディーサイズが大きいスカイウェイブシリーズが一歩リードしています。

おわりに

2017モデルの250ccビッグスクーターを比較すると、重量や取り回しではフォルツァSiとバーグマン200、収納力ではスカイウェイブシリーズがリードしています。
デザインに関しては好みの要素が強いですが、メーカー小売価格が70万円以上のマグザム、スカイウェイブ250タイプM/SSの評価が高いです。
スペックや性能、価格面の違いはありますが、250ccのビッグスクーターは、デザインで選ぶ価値が高いです。

まずは写真や店頭で現車を見て気に入ったバイクを見つけましょう。
予算オーバーの場合は、ビッグスクーターブームの影響で中古バイクのタマ数が豊富なマジェスティ、フォルツァ、スカイウェイブ250の中古もオススメです。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクを持つ
「バイクを持つ」では、バイクの購入方法、メンテナンス、保管方法、税金・保険・車検などの維持費について紹介しています。
バイクを持つ
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ