バイクの買い替え時期はどうやって決める?
バイクの買い替え時期は、どうやって決めればいいのでしょうか?
私はこれまで、バイクの購入と売却を何度も繰り返しましたが、明確にこの時期になったら買い替えると計画性を持った事がありません。
そこで、バイクの買い替え時期について調べましたが、まずは本人が買い換えたいと思った時が最適な買い替え時期の可能性が高いです。
そのほか、故障や不具合などが多く、修理する事が難しくなるまで乗り潰してから代替する方と、新車を3年以内で買い替えていくなど査定価値を重視している方が多い傾向が分かりました。
ここでは、バイクの買い替え時期について、調べた結果を紹介します。
バイクの買い替え時期を決める3つの要因
バイクの買い替え時期を決める要因は主に次のものがあります。
- 乗っているバイクの故障・不具合・老朽化など寿命
- 乗っているバイクの下取査定額
- 違うカテゴリーのバイクが欲しくなった
バイクは車とは違い、今現在乗っているバイクがモデルチェンジした事を理由に買い替える需要が非常に少ないです。
私も、以前CB400SFの初期型を乗っていました。ハイパーVテックなどの新しいモデルも出てましたが、同じ車種に代替しようといった選択肢はありませんでした。
乗っているバイクの下取価格が高いうちに買い替える代替サイクルが短い人も、ほとんどが買い替える度に違う車種に乗っています。
通勤使用の原付スクーターなど用途や目的の車種が決まっている人は、乗り潰すまで長く乗る傾向が高いです。
中古バイクほど、買い替え時期が長い
バイク情報サービス最大手のGooーBikeや、バイクブロスを手がけるプロトコーポレーションがバイクの買い替え時期の調査結果を発表した事があります。結果を見ると、中古バイクは購入してから10年以上乗り続ける方が多く、新車に比べても代替サイクルが長いという結果でした。
新車・中古の全体のデータを見ると、3〜5年以内の査定価格が残っているうちに買い替える方と、10年以上乗り続ける方で2極化しています。
バイクは、メンテナンス次第で寿命を伸ばす事ができます。5年以上乗れる人はメンテナンス技術が身についているため、買い替え時期が遅くなります。
買い替え時期が短い人は、査定額が高いうちに売ろうといった気持ちだけではなく、違うカテゴリーの車種に乗り換えたい気持ちを持っている方も多いです。
バイクは大事に乗っていれば価値が下がりにくい
バイクの買い替えサイクルが長い理由は、大事に乗っていれば中古バイク相場の価値が下がりにくい事が関係しています。バイクは日頃から大事に乗っていれば半永久的に乗れます。
車の場合は、走行距離が少なくて大事に乗っていても、10年経過すると価値が大きく下がってしまいます。バイクは良い状態を維持できれば価値が下がらないため、長く乗り続ける人が多いです。
ただし、全てのバイクが状態が良い事を理由に価値が下がらないとは限りません。不人気車やブームが去って中古バイク市場に在庫が溢れているような車種は、時間の経過で売却価格が下がるスピードが早いので、早めの売却を検討するとよいでしょう。
新しいバイクが欲しくなったら買い増しする人が多い
現在乗っているバイクに物足りなくなったり、違う用途で楽しめるバイクが欲しくなる事があります。
私も以前は、モタードバイクやミニバイクに興味を持って、CB400SFを所有しつつ、D-トラッカーとNSR50を買い増しして3台所有していた事がありました。
私の知人では、中古で安いバイクを買うのが好きで、10台以上のバイクを同時保有している方もいます。
バイクは置き場所を取らず維持費が安い事や、中古で安く買えるお手軽バイクが多いため、今乗っているバイクとは違うバイクが欲しくなったら、買い替えではなく買い増しの方法を取る方が多いです。
まとめ
バイクの買い替え時期に、セオリーはありません。
自分の状況によって、適切なバイクの代替え時期を見極めましょう。
「バイクの買い替え時期はいつごろにすればいいですか?」という質問をよく頂きますが、まず理解して頂きたいのが、買い替え時期を考える事も大切だけれど、バイクの価値を下げないように大切に乗る事の方が重要だということです。
バイクを良い状態に維持できれば故障リスクが少なく、売却時も高額査定が期待できます。逆に新車から3年で買い替えると決めている方でも、3年間バイクを雑に扱ったりメンテナンスを怠ると、バイクの価値は大きく落ちてしまいます。
全体の傾向にもあるように、3〜5年以内に一度、乗っているバイクの査定を取るなどして買い替えを検討するとよいでしょう。
新車から3年以内など高額売却が期待できる時期を過ぎたら、乗り潰す覚悟でメンテナンスしながら長く乗る方法もオススメです。
●査定の際には、中古バイクの買取で楽天ポイントが1000ポイントもたまる「楽天 無料バイク一括査定」も検討ください。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- バイクを購入する時に気をつける5つのこと
- バイクを購入する際には、次の5点に注意するようにしましょう。
バイクを購入する時に気をつける5つのこと - バイクを持つ
- 「バイクを持つ」では、バイクの購入方法、メンテナンス、保管方法、税金・保険・車検などの維持費について紹介しています。
バイクを持つ - バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
- メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴 - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら