バイク購入時の交渉のコツ

バイクの購入費用は数十万円〜数百万円単位と高額になります。
気に入ったバイクを見つけたら、少しでも安く買おうと販売店に値引き交渉したくなりますが、バイクは基本的に交渉して条件が良くなる事は少ないです。

バイク購入時の交渉のコツと安く買う方法を紹介します。

値引き交渉のコツ

バイク購入時には、まずは価格交渉の相談をしてみましょう。
販売店の出方を見て、難しそうであれば強気な交渉はしない方がよいです。

新車であれば、複数の販売店で競合させると効果的です。中古バイクの場合は、販売店が値引き交渉に応じる気配がなければ、交渉を諦めるか在庫処分セールなど値段が下がるのを待つしかありません。

バイクは値引き枠が少ない

車の場合は、新車であれば交渉次第で値引き額が数十万円上乗せされる事も多いでしょう。しかしバイクの場合は、新車・中古車ともに値引き枠が少なく、ワンプライス販売している事が多いです。

バイクの値引きが少ない理由は次の通りです。

  • 新車は販売店の利幅が少ない
  • 中古バイクは値引きをしなくてもすぐに売れる見込が高い
  • バイクは販売台数自体が少ない
  • 既存顧客を大事にしている業者が多い

車の新車の場合は、1台あたりの利益が大きく、メーカーからの報奨金が出るなど1台売れば大きな利益が出ます。そのため、値引きしても販売店が儲かるような価格設定になっています。

バイクの新車は、利益がないわけではありませんが、利幅が少ないことから1台あたりの利益は少ないです。整備を本業にしている販売代理店も多い事から、値引き交渉には一切応じない業者が多いです

また、バイク業者は既存顧客との付き合いを大事にしている事が多いです。バイク業者は客同士が仲良くなったり、ツーリングチームなどで繋がりを持つ事がよくあります。
特定のお客にだけ値引きに応じていると、値引き交渉をしてこない既存顧客の事を裏切ってしまう思いから、値引きはしない。もしくは一律条件にしている業者も多いです。

バイクを安く買う方法

バイクを安く買う方法は、ひとつの販売店で交渉を繰り返すよりも、値引き販売に強い業者を利用した方が効果的です。全国を探せば、新車の値引き販売に強い業者が多数あります。

また、Goo-Bikeバイクブロスなどの中古バイク情報サイトを利用すれば、在庫セールなど新車を安く売っている業者情報を簡単に検索できます。新車のバイクを安く買うには、交渉よりも購入する業者を選ぶ事の方が重要です。
関東エリアでは、東京都杉並区にある「志野サイクル」が新車バイクが安いと評判です。
(参考URL:http://www.shino819.com/)

中古バイクや店頭展示の新車の場合は、在庫期間が長くなると値引きに応じてもらえる可能性が高くなります。値引き交渉をしなくても、時間の経過とともに店頭表示価格が下がる事もあります。
まずは、一度値引き交渉をしてみて、応じられなかった場合でも2〜2ヶ月経過してから、再度交渉すると安くなる場合もあります。
ただし、1台限りの中古バイクや店頭展示車は、売れてしまうと購入できなくなってしまうので注意しましょう。

また、長期在庫でなくても、3〜4月に開催される事が多い新生活応援キャンペーンなど、セール期間を狙うと、お買い得な特選車があったり、オプションプレゼントの特典が付く場合があります。

値引き交渉では根拠が必要

バイクの購入で値引き交渉をする時は、根拠を用意する事が効果的です。値引き交渉の根拠は、主に他店の情報です

新車の場合は、複数の業者の見積を取って、他店の値引き額や諸費用を含めた総額を提示しましょう。
中古バイクの場合は、Goo-netやバイクブロスで、同じ車種・年式・走行距離のバイクが他店ではもっと安く売られている事例を提示するとよいでしょう。

バイク購入の値引き交渉をする時は、まずは情報収集する事からはじめるとよいでしょう。

下取車の価格交渉をする

購入するバイクの価格交渉の余地が少ない場合でも、代替を伴う下取バイクがあれば、下取価格が交渉によって上がる可能性があります。まずは、一度下取査定を取ってみましょう。

販売店の下取査定だけではなく、買取販売店の買取査定と比較検討するとより効果的です。

一括査定サービスなどを利用して、多くの業者の査定を受けると、結果的に下取バイクが高く売れて、新しいバイクの購入費用を安くできます。

まとめ

バイクは車のように簡単に値引きができません。少しでも安く買いたい人は、安い販売店を探したり、情報収集をして根拠をもって価格交渉に挑みましょう。

ただし、バイク業者はしつこい値引き交渉を嫌がり、提示した金額がダメなら買わなくていいと強気な態度に出てくる事もあります。

まずは値引き交渉をしてみる事は大切ですが、難しそうなら諦めて他の業者をあたるか、安くなる時期まで待つとよいでしょう。

中古バイクの場合は、出会いも大切なので、希望条件に当てはまったバイクを見つけたら、値引きがなくても、すぐに購入してしまう決断力も大切です。

こちらの記事もあわせてどうぞ

バイクを購入する時に気をつける5つのこと
バイクを購入する際には、次の5点に注意するようにしましょう。
バイクを購入する時に気をつける5つのこと
バイクを持つ
「バイクを持つ」では、バイクの購入方法、メンテナンス、保管方法、税金・保険・車検などの維持費について紹介しています。
バイクを持つ
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
メーカーごとにバイクの車種の特徴や、販売金額、売却予想金額などをまとめました。
メーカーごとのバイク車種一覧とその特徴
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ