バイク王が販売開始したEVスクーターのnotte(ノッテ)シリーズ
バイク王&カンパニーは、2018年11月1日よりEVスクーターのnotte(ノッテ)とnotte V2を5店舗で販売開始しました。バイク王といえば中古バイクの買取&販売の大手ですが、EVスクーターの分野でディーラーとして新車販売を行うことになりました。
notte(ノッテ)シリーズは、株式会社MSソリューションズが企画発売しているEVスクーターブランド「XEAM(ジーム)」の車種で、航続距離60kmの低燃費性能で話題を集めていました。バイク王のほかにも、全国200店舗以上のバイク店が販売代理店を行っています。
notteシリーズの特長・スペック
notteシリーズは軽量・低燃費・低価格のEVスクーターです。もともとスマホ充電用のバッテリー販売をしていたメーカーで、バッテリー開発のノウハウをEVスクーターに応用しました。notteは2017年、notteV2は2018年に発売し、現在も在庫不足の状態が続いている人気車種です。
50ccのEVスクーターは国産大手メーカーをはじめ、幅広いメーカーが開発・販売していますが、航続距離60kmはクラストップです。notteの総重量は64kgで、一般的なガソリンエンジンの原付スクーターより10kgほど軽量です。
10色のカラーラインナップを用意して、オシャレなスタイリングと、着脱式で家庭用100V電源を利用できる充電システムを強みにしています。EVスクーターでは実績の浅いメーカーでしたが、大手のバイク王に実力を認められたことで今まで以上に人気が加速していくでしょう。
全長 | 1,650mm |
---|---|
全幅 | 680mm |
全高 | 1,070mm |
重量 | 64kg(バッテリー含む) |
定格出力 | 600W |
定格トルク | 7〜7.5N.m |
バッテリー | リチウムイオン |
バッテリー容量 | 24A |
モーター | 10インチ電動モーター |
乗車定員 | 1名 |
ブレーキ | 前ディスク/後ドラム |
充電時間 | 10時間 |
フル充電1回あたりの電気代 | 約30円 |
航続可能距離 | 60km |
最高速度 | 40km/h |
価格 | 158,760円 |
主要装備 | LEDヘッドライト 盗難防止アラーム USB充電ポート 半キャプメットを入れられるシート下収納 デジタルメーター 荷物掛けフック |
今から買うならnotteV2がオススメ
notteV2は2018年にnotteのアップデート版として登場しました。スペックをそのままに最高速をアップさせるなど、notteをさらにパワーアップさせました。
税抜価格を11,000円値上げしたことや、当初はnotteV2の在庫薄の問題で併売を行っています。現在はnotteの在庫が残りわずかになっていて、近い将来notteV2のみの販売になる可能性が高いです。
1万円ちょっとの値上げに見合うアップデートです。防錆加工やフレームの剛性アップもしているので、今から新車購入するなら迷わずnotteV2を選んでください。
■notteV2のアップデート内容
・最高速を40km→43kmにアップ(出力、航続距離等スペックは据置)
・メインフレームの見直しで安定性向上(重量据置)
・新色追加(ロイヤルブルー、プライムシルバー、メタルグレー、パールイエロー)
・防錆処理加工の見直し
・キズ、汚れを防ぐ高耐久性素材のシート表皮採用
・自動タイヤロック機能(自動ロック、ワイヤレスキーで解除)
・販売価格を170,640円に値上げ(notteは158,760円)
ヤマハ・E-Vinoとの比較
原付EVスクーターでは、充電しながら旅をするテレビ番組の影響もあって、ヤマハのE-Vinoが有名です。
notteV2とE-Vinoのスペックと走行性能を比較してみました。
notteV2 | E-Vino | |
---|---|---|
重量 | 64kg | 68kg |
航続可能距離 | 60kg | 29kg |
最高速 | 43km/h | およそ50km/h |
価格 | 170,640円 | 236,520円 |
E-Vinoはカタログ上の航続可能距離は29kmですが、実際のところは20km前後になります。単純計算でnotteV2は40kmあたりが現実的な距離です。
E-Vinoの場合は、最高速35km/hほどに抑えられる標準モードと、出力を高めるパワーモードがあり、さらに一時的なパワーアップを行うブースト機能があります。パワーモードやブースト機能を多様すると航続距離は減りますが、ストレスなく走れると好評です。
notteV2にパワーモードはなく、E-Vinoの標準モードよりさらにエコ仕様にした設定です。自転車の代わりと考えて、裏道をゆったり走るのは十分ですが、幹線道路を走ると加速を含めてストレスを感じます。
価格差はパワーモードとブースト機能の違いによる影響がもっとも大きいです。ガソリンエンジンの原付スクーターに近い感覚を求めるのであればE-Vinoをオススメします。
バイク王の5店舗なら試乗可能
EVスクーターは乗ってみないと魅力が伝わってきません。最高速度は40km/hちょっとですが、トルクがあるので法定速度の時速30km/hくらいまでは気持ち良く加速できます。
なお、バイク王の5店舗は試乗車を用意しています。さらに1ヶ月後の無料点検や1年のメーカー保証のサポートも受けられます。今後はnotteシリーズの取り扱い店舗を拡大させていく見込みです。
■2018年11月にnotteシリーズの取り扱いを開始した店舗
・バイク王仙台店
住所:宮城県仙台市泉区市名坂黒木川原54-1
・バイク王上尾店
住所:埼玉県上尾市緑丘1-12-17
・バイク王小牧店
住所:愛知県小牧市間々原新田下新池947
・バイク王寝屋川店
住所:大阪府寝屋川市池田新町19-30
・バイク王福岡店
住所:福岡県糟屋郡志免町別府北2-1-16
おわりに
中古バイク業界ではレッドバロンが一部外車の代理店業務を行っています。バイク王も販売実績を積んでいたら、今後はガソリンエンジンのバイクを含めて取り扱い車種を増やしていくかもしれません。
大手なので試乗車を用意するなど充実のサービスを期待できます。今後はバイク王の新車販売拡大が楽しみです。

この記事を書いたのはライターのブルさん。
ベテランライダー。大型バイクから原二スクーターまで5台のバイクを乗り継いできた経験だけでなく、数々のツーリング経験、サーキット経験などバイクに関する豊富な経験を持つ。自動車業界に勤めていた経験もあり。
どの買取業者に売るかお悩みの方へ

どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介