バイク王の店舗やその特徴、活用法について

バイク王は出張買取が有名ですが、現在は店舗を全国に広げ、買取や販売、レンタルなど幅広いサービスを行っています。
バイク王の店舗は、綺麗なショールームや商談スペースも用意されているので店頭で査定や買取を依頼できます。
また、店舗からアクセスが良い所にお住まいの方は、バイク王に売却相談するとフットワークがよく融通の利いた対応が期待できます。

バイク王の店舗

2016年6月現在、バイク王は全国に次のように店舗展開しています。
全ての店舗で買取事業を行っています。一部の店舗では販売やレンタルバイクサービスを行ってます。

  全店舗数 販売店舗数 レンタル取扱店舗数 
北海道東北エリア 3 1 1
関東エリア 27 8 4
信越北陸エリア 4 0 0
東海エリア 6 2 1
関西エリア 12 3 1
中国・四国エリア 4 1 0
九州沖縄エリア 6 1 0
全国合計 62 16 7

バイクを売る時は店頭査定と出張査定どちらがお得

一部のバイク買取業者では、店頭での持ち込み査定や持ち込み可能を条件に査定額をアップするキャンペーンを行っています。
バイク王は全国共通で、店頭と出張で査定額が変わる事はありません。

また、買取専門で行っている店舗はアポイントを取らずお店に行くと査定員が全員出張で外出していて査定に応じてもらえないケースもあります。
特に平日は、スタッフが全員外出してしまう事もあるので注意しましょう。

販売も行っている店舗は、査定できるスタッフが常駐しています。

バイク王の店舗で行っているサービス

バイク王の店舗では次のサービスを行っています。

  • 店頭査定
  • 査定待ちの方へのお茶出し
  • バイク王通販による中古バイク探しのお手伝い
  • 店頭買取した方を最寄駅や自宅までの送迎サービス

これらは、買取のみを行っている店舗です。
店舗を利用する場合は、事前に電話してアポイントを取っておくととよいでしょう。

ダイレクトショップやレンタル取扱店では、より幅広く手厚いサービスを行っています。
特にダイレクトショップでは、整備工場による格安メンテナンスや、手ぶらで利用できる洗車ブースを併設しています。

バイク王でバイクを売ったり買ったりした事が無い人でも、日頃のバイクのメンテナンスでバイク王の店舗を利用する価値があります。
(参考:バイク王のレンタル/バイク王のダイレクトショップ)

店舗があると安心

小規模のバイク買取専門業者は全国に1〜3店舗程度の拠点のみで、全国対応の出張買取サービスを行っている所があります。
つまり、エリアによっては手軽に足を運べる所に店舗がなく、出張スタッフのみで運営している業者がいます。

店舗を持たない業者は、買取した後に問い合わせやクレームの連絡を入れても話を聞いてもらえず、最終的にお客が泣き寝入りする事も多いです。
また、店舗を持たない業者は、トラックに積載できるバイクが一杯になるまで帰らないので、売却後の名義変更が遅れる場合もあります。

バイク王のように店舗や拠点を全国に持っていると、買取を依頼する際に出張サービスを利用しても、その後のアフターサービスの面で信頼できます。

まとめ

  • バイク王は2016年6月現在、全国に62店舗展開している
  • バイク王の店舗は、買取のみの拠点と、販売やレンタルを行っている店舗の2種類がある
  • バイク王は全店舗でバイクの買取事業を行っている
  • ダイレクトショップは、整備工場や洗車ブースなどバイクの売買以外の目的でも利用できる
  • バイク王は店頭査定でも出張査定でも金額は変わらない
  • 出張査定を依頼しても、近くに店舗があるだけで安心感に繋がる

どの買取業者に売るかお悩みの方へ



どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。

「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ