バイク王が中古販売強化〜販売店舗続々OP&配送料0円キャンペーン〜

バイク王は、自社で買取した中古バイクの中から程度の良い車両を厳選して自社販売しています。
最長7年長期保証や返品保証に加え、バイク買取業者ならではの高価下取りで人気を集めています。

これまでは販売店舗数の少なさを課題にしていましたが、2018年に入ってからは続々と販売店舗をオープンさせています。

また、大好評のバイク王通販サービスでは、下取バイクがあれば全国のバイクを送料無料で購入でき、下取なしでも全国一律9,800円になるキャンペーンを実施しています

「バイク王」についてのまとめ記事はこちらから

バイク王通販サービスなら来店不要で購入可能

お近くにバイク王の店舗がなくても、ネットで在庫情報を探して購入することが可能です。納車は自宅まで届けてくれて下取り車の引き上げを同時に行えます。

現在はキャンペーン中につき、バイク王の在庫バイクであれば全国送料一律9,800円で自宅まで届けてもらうことができて、下取があれば送料無料になります

バイク王は程度の良い厳選された中古バイクのみ自社で店頭販売しているので、質が高く、返品保証も付いているので安心です。

※北海道、沖縄、離島は別料金が必要、原付(1種・2種)およびトライク、サイドカーなどの特殊車両は対象外
※返金保証は車両代金のみで諸費用の自己負担あり

バイク王は現車確認なしで買っても安心

全国展開の販売網を活かした中古バイクのネット検索サービスといえば、レッドバロンが有名です。レッドバロンではイントラネット検索で新車・中古バイク合わせて56,100台の在庫から条件にあったバイクを探せます。

バイク王は2018年2月10日現在、全国で3,532台の中古バイク情報をネットに掲載しています。バイク王は買取台数は多いですが、自社で業者用オークションの運営やヤフオクのネットショップも行っていて、店頭販売するバイクを厳選しているため、販売情報の台数は少ないです。

選択肢だけで見ればレッドバロンの方が多いですが、レッドバロンのネットによる全国在庫情報検索の「イントラネット」は、店舗に行かないと閲覧できません。また、バイクの画像は全体写真を左右2枚のみの掲載になるので、外装の状態を見極めるのが難しいです。

バイク王の通販サービスは、お持ちのPCやスマートフォンから在庫検索と閲覧ができて、画像も多数公開しています。程度の良い中古バイクのみを厳選しているので、どのバイクを選んでも安心ですし、保証もしっかりしています。

配送料無料キャンペーンはずっとやっている?

2018年2月現在、バイク王通販サービスの配送料無料(下取りなしは一律9,800円)キャンペーンは期限を設けていません。古い情報では2015年から同等のキャンペーンを実施していて、通販限定サービスとして定着しているようです。

今後も通販を利用すれば配送料無料キャンペーンはずっと利用できる見込みなので、特に急いで利用する必要はありません。

全国の販売店舗一覧

※2018年3月1日現在、全国59店舗でバイク販売対応

・宮城県:仙台店
・福島県:ラパークいわき店
・茨城県:荒川沖店、谷和原インター店
・栃木店:小山店、インターパーク宇都宮店
・群馬県:前橋インター店
・埼玉県:草加店、上尾店、入間店、さいたま店
・千葉県:GLOBO蘇我店、かしわ店、HUNT 木更津店、市川店
・東京都:中原街道荏原店、荒川店、練馬大泉店、多摩店、府中店、葛飾青戸店
・神奈川県:相模大野店、綾瀬店、平塚店、横浜上郷店、新横浜店、川崎店(移転準備中)
・新潟県:新潟店
・石川県:金沢店
・山梨県:甲府店
・長野県:長野店
・静岡県:静岡店、浜松店
・愛知県:名古屋店、名古屋みなと店、一宮店、小牧店(3月1日オープン)
・三重県:イオンモール鈴鹿店
・京都府:京都店、京都伏見店
・大阪府:大阪店、東大阪店、枚方店、堺店、茨木店、バイク王バイクコンシェルジュ バイクワールドりんくうシークル店
・兵庫県:伊丹店、神戸伊川谷店、姫路店、バイク王バイクコンシェルジュ バイクワールド土山店
・奈良県:奈良店
・岡山県:岡山店
・広島県:広島店
・香川県:高松店
・愛媛県:愛媛店
・福岡県:福岡店、北九州店
・沖縄県:沖縄店

2018年にオープンした販売店舗

1月20日 新潟店にて販売開始
2月1日 ラパークいわき店、新横浜にて販売開始
3月1日 小牧店にて販売開始

バイク販売を行っていないバイク王の拠点一覧

札幌店、盛岡店、練馬大泉店

土地や店舗の立地の問題のある3店舗のみが、買取専門の拠点になっています。バイク王の既存店舗による販売体制は、2018年3月1日の小牧店オープンにて、ほぼ整備されました。今後は買取を含めた新店舗のオープンに期待です。

おわりに

バイク王は販売を強化する取り組みを行っていて、2017年以降は店舗数を拡大し、着実に販売体制を強化しています。自社によるエンドユーザーへの直販を強化されれば、程度の良い中古は高価買取に繋がる好循環が生まれます。

長期延長保証や配送料無料など中小規模の業者では真似できないサービスを提供しているので、バイク王で中古バイクを買うメリットは大きいです。

全国から中古バイク情報を探すのは、Goo-Bikeやバイクブロスで手軽にできますが、遠方のバイクを買うのは難易度が高くリスクもあります。バイク王であれば手間も費用もかけずに全国から同じ条件(配送料無料もしくは一律料金)で、中古バイクを探せるので画期的なサービスです。

現時点では、「バイク王=買取専門店」のイメージが強いですが、バイクの総合業者に向けて成長を続けています。バイク販売が好調になれば店舗数はさらに拡大して、出張買取のスピードと質はさらに向上するでしょう。

「バイク王」についてのまとめ記事はこちらから

どの買取業者に売るかお悩みの方へ



どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。

「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ