ツーリング中にバイクの駐輪場を探すいい方法ってある?

こんにちは。サイト運営者の「マメ」です。
先日、はじめての日帰りツーリングに行ってきました。とても楽しかったですが、ツーリング先でバイクを置いて観光したい時に駐輪場を探すのに苦労しました。

これからもバイクで色々な所に出かけたいと思っていますが、ツーリング中にバイクの駐輪場はどうやって探せばいいのか疑問を持っています。

今回もベテランライダーでこのサイトの執筆者のブルさんに相談してきました。

マメ
ブルさん、こんにちは。
先日のツーリングが楽しかったので、これからもバイクで色々なところに行こうと思います。

ツーリング中にバイクの駐輪場を探すのに苦労したのですが、なにか良い方法はありますか?

ブルさん
マメさん、こんにちは。
バイクの楽しさが分かってきたみたいですね。くれぐれもハマりすぎないように注意してください(笑)。
バイクを停められる駐輪場選びについてですね。
今回はなかなか難しい質問です。
マメ
山とか湖、海とかだと比較的簡単にバイクを停められる場所を見つけられると思うのですが、大きい観光スポットや市街地でバイクを停めて1〜2時間徒歩で周辺探索したい時があるのですが、バイクが停められる駐輪場ってなかなかないですよね?

車用のコインパーキングや、1回1,000円とかの観光客向けの駐車場はよく見かけますが、バイクの駐輪場で有料も含めてあまり見かけないので・・・
最近はバイクの駐車禁止も厳しいってよく聞くので、みんなどうしているのか気になっています。

ブルさん
なるほど。言っていることはよくわかります。

答えになっていないと思いますが、バイクのツーリングって長時間バイクを停めて観光することが少なくて、景色を見たりご飯食べるお店の前にバイクを停めるなど、バイクから離れて徒歩で移動することって少ないです。

おっしゃる通り、停める場所が悪いと通報されて、すぐに駐車違反の取り締まりを受けることもあるので、観光もゆっくりしたいなら、バイクを停める場所に困らなそうな目的地を選ぶといいと思います。

マメ
たしかに、一般的なツーリングって山とか高原とか、いくらでもバイクを停められる場所があるスポットが人気ですよね?
けど、バイクで行ってみたい場所で、バイクの駐輪場がなさそうな場所が何箇所かあるんです。
ブルさん
私の場合は、目的地が市街地や観光地でも、とりあえず行って現地で探します。停めれる場所が見つからなければ目的地に対して少し歩かないと行けない場所も含めて探すしかありません。

多少歩く距離なら、バイク置き場が大きい商業施設や公園などを見つけられます。

マメ
ネットでバイクを停める場所を探したりはしないのですか?
ブルさん
うーん・・・バイクのツーリング目的で駐輪場をネットで探した記憶はあまりないですね。

もし、ネットを活用するなら、YAHOO知恵袋やOKWEBなどQ&A系のサービスを参考にすると思います。目的が同じ解決済みの質問を探してなければ、自分自身でも質問します。

少し話が逸れますが、車でお祭りや花火大会に行く時は、よくネットで事前に駐車場情報を調べていました。

私は生まれも育ちも神奈川県ですが、神奈川の観光地なら、江ノ島ならヨットハーバーの駐車場。みなとみらいは臨港パーク駐車場、中華街は横浜公園(横浜スタジアム)に停められるなどの情報を持っています。こうした地元ならではの情報を探すには、Q&Aサイト系が一番役に立つと思います。

マメ
なるほど。有名な観光地や市街地なら既存の解決済み情報も豊富で役に立ちそうですね。
ブルさん
個人投稿の情報は古いものや、実は駐車禁止場所になっているところを紹介されることもあるので注意してくださいね。

あとは警備員がいる駐車場や商業施設があれば、現地で聞いてみてバイクが停められる場所を教えてもらうのもありだと思います。

マメ
そうですね。Q&Aサイトの情報は参考程度にして、現地で臨機応変な対応が必要そうです。

ツーリングの場合、走っていて急遽立ち寄りたいところができたり、ルート変更する場合もあるのですが、Q&Aサイトだと既存の解決済み情報がなければ、現地ですぐに回答をもらうことって厳しいですよね?

ほかに何かいいツールないですかね?

ブルさん
私は活用したことがないのですが、ナビタイムのツーリングサポーターというバイク用ナビアプリだと、周辺の二輪駐車場検索ができるようです。

有料アプリですが、駐車場探しで苦労しそうなツーリングや外出が多いのなら、利用する価値があると思いますよ。地図やナビとしての評判も良いアプリです。最初の1ヶ月は無料トライアルで試してみることもできます。

ナビタイムのツーリングサポーターはこちら

マメ
以前、スマホナビの相談でも話に出たアプリですね。
確かiOS版だとバックグラウンドの音声案内ができないから、おすすめ度が低いって言ってたやつですよね?
ブルさん
はい。Androidならバックグラウンド再生できるのですが、iPhoneの場合は電池とデータ通信の消費が大きくて使い勝手が悪かったです。

しかし、駐輪場探しツールとしては、スマホアプリの中では信頼性が高いと思います。ただ、ツーリング先によっては無料で停められる場所があるかもしれないので、なるべく事前にQ&Aサイトなどのネット検索で情報収集しておいた方がいいです。

マメ
分かりました。参考にして次回のツーリングではバイクの駐輪場選びで苦労しないような計画を立ててみます。
今回も相談いただきありがとうございました。
ブルさん
今回はあまり良い回答ではなかったかもしれません・・・

せっかくの楽しいツーリングで駐車違反の取り締まりを受けたり、近隣住民、施設の方からクレームを言われると一気にテンションが最悪な状態になってしまいます。

事前の情報収集をしつつも、現地に行ってみて安心・安全に停められる環境でなければ無理せずに、最悪予定地にバイクを停めるのを諦めて計画変更してもいいと思いますよ。
これからもバイクライフを楽しんでください。

こちらの記事もあわせてどうぞ

初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
バイク初心者の「マメ(私)」が、バイクの免許取得とバイク取得に挑戦します。バイク購入やバイクの乗り方なども紹介。
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
バイクの基礎知識
バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識
バイクの最新ニュース
バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース
バイクを売るコツ
バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら
どの買取業者に売るかお悩みの方へ
どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。 みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介

コメントを残す

;
サブコンテンツ

ページの先頭へ