免許センターで免許の書き換え。これでようやくバイクに乗れる。
卒業検定に合格したので、免許の発行手続きを行いに行きました。バイクの免許の発行は、各都道府県の免許センターで行われます。自動車(四輪)の免許を持っていれば学科試験免除なので手続きだけなのですが、平日しか手続きは行えません。なんでやねん。
なので、半休取って免許センターに行ってきました。行ってから気づいたのですが、免許発行までの時間ってどれくらいかかるのだろうかと。もしかして、またビデオ見せられて、お話聞いてとかあったら、半休だけでは足りないかもと少々焦り始めました。
手続きの流れとしては、申請書のようなものを書いて、教習所でもらった卒業証明、今持っている自動車の免許を提出して、お金を払って、パスワードを決めて、証明写真撮ったら、免許が発行され、もう帰っていいよとのこと。この間30分ほどでしょうか。拍子抜けもいいとこでしたがよかった。午後から出社できる。
都道府県の免許センターや混み具合などによっても異なるのでしょうが、私の地域では30分で免許の書き換えが可能でした。
これでいよいよバイクに乗れる!

この記事を書いたのは、サイト運営者のマメです。
バイク初心者でVTR250に乗っています。
バイクをのんびりと楽しむのが趣味。
こちらの記事もあわせてどうぞ
- 初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー
- バイク初心者の「マメ(私)」が、バイクの免許取得とバイク取得に挑戦します。バイク購入やバイクの乗り方なども紹介。
初心者「マメ」の「バイクはじめました!」のコーナー - バイクの基礎知識
- バイクを持つ前・持っているときに知っておきたい初歩的な知識、バイクを購入するときに知っておきたいこと、バイクを手放すときに知っておきたいことを紹介しています。
バイクの基礎知識 - バイクの最新ニュース
- バイクの新型モデル情報、バイクグッズや法律動向などバイクに関わるバイク業界関連情報、バイクレース情報の最新ニュースを紹介しています。
バイクの最新ニュース - バイクを売るコツ
- バイクを売るコツをつかめば、早く売る、高く売る、簡単に売るなど自分の希望に応じた売り方を選ぶことができます。
「バイクを売るコツ」はこちら - どの買取業者に売るかお悩みの方へ
- どこの買取業者に売るかで迷ったら、当サイトのおすすめ買取業者をご参考下さい。
みんながどこでバイクを売っているか、買取業者利用アンケートも紹介しています。
「おすすめのバイク買取業者」はこちらで紹介