バイクの売却をかんたんに高くするコツ
「WEBバイカー」へようこそ!!
こんにちは。サイト運営者でバイク初心者のマメです。
WEBバイカーはバイカー(ライダー)のバイクとの出会いから別れまでの情報を発信しているサイトです。
当サイトは「バイカーのリアルな声を紹介」をモットーに、初心者バイカー、ベテランバイカー、元買取査定員で女性バイカーなど、多様なバイカーでサイトを運営することで、バイクに関する中立的な情報を発信しています。
運営者 | ライター | ライター | 情報のご提供 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
190名以上のバイカー(2019/09現在) |
VTR250 | リード90 | ホーネット250 | 思い入れのバイク |
バイク初心者。サンデーバイカー。 | バイク好き。5台のバイクを乗り継ぐ。レースにも参戦。 | 元バイク○買取査定員の女性。 | 情報提供にご協力いただいている多くの方々です |
なぜ、バイカーのリアルな声にこだわったか、多様なバイカーでサイトを構成する必要があると考えたか、中立性が必要と考えたのでしょうか?
それは、ネットをみていると、ある1人のバイカーの体験談・経験談・意見だけが書かれていたり、ある一人のバイクショップ定員の話が書かれていたり、バイク買取店の情報だけが書かれていることが多くあります。
それを目にした時、ある個人一人だけの情報だけでは足りないし、買取店だけの情報だけでも信用できない、それはわかるけど、、、というのが私が感じたところでした。
当サイトでは、色々な人の立場の意見を集めています。
大事にしていたバイクとの別れですので、様々な方の情報をご覧いただき、ご自身に合った形のバイクの手放し方を選んでみてください。
ちなみにこちらのYoutube動画で紹介しているように、バイクを売った多くの方にアンケートでご協力頂き、バイカーの生の声を集めています。
このページではバイクを後悔なく売るための情報を掲載しています。
次のような点について記載しておりますので、それぞれ順にチェックください。
このページの目次です
バイクを売る前に
このページをご覧頂いている方は、バイクを売ろうとお考えかと思います。
バイクを売る前に、まずバイクを手放してもいいのか、後悔しないのかを考えることをおすすめします。
下の図はバイクを売ったバイカー74名にアンケートをとった結果です。
このアンケートの結果、バイクを売ったことを後悔しているという方が33%ほどいらっしゃいました。
後悔の理由としては、気軽な足がなくなった、バイクに乗りたくなる時がある、愛車がなくなりさみしくなった、などです。これらに当てはまりそうな方は要注意です。
一方、売った理由としては、経済的な理由のほか、乗る機会がなくなったというものが多いです。
「乗る機会がなくなり、維持費が勿体無い、バイクがかわいそう」と感じる方は、バイクを売る方向で考えても良いかもしれません。
やはりバイクを手放してお金の面がよくなったという声は多いです。
バイク売るならどこがいい?
それでは続いてバイクを売る際の詳細情報をご紹介します。
バイクを売ろうと思ったら、まずはどういったところに売却するか目星をつけることになります。
大きく分けて、買取店、バイクショップ、ネットオークションがあります。
それぞれの特徴や、バイクを売った方がどうしているか、査定員の解説をご参考ください。
買取?下取り?オークション?
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
メリット | 対応がよい・早い、買取金額も○、多くの人が利用 | 買い替えならスピーディーで楽 | 仲介なしなので最も高く売れる可能性がある |
デメリット | 個人売買よりも査定が安くなる可能性もあり | 査定金額が他よりも低くなりがち | 大変な手間がかかる、トラブルもあり |
詳細解説ページ | 『バイク買取業者に売却するメリット・デメリット』 | 『バイクショップに売却・下取りするメリット・デメリット』 | 『オークションでバイクを売る』 |
どのバイクも中古で購入したというのもあるのですが、購入金額と売却金額があまり変わらないか、少し高く売れたりしました。こうしたことから「買取業社」はしっかり選べば高く売れるという感触があります。
後輩に売ったバイクも買取業社に売ればもう少し高く売れそうだったので、少し後悔しています(笑)。
他の皆さんはどうしているのか気になります。
ここでは調査会社に依頼して、5年以内にバイクを売ったことのある方104名に、「バイク買取業者」「バイクショップ」「オークション・個人売買」など、どういったところにバイクを売ったのか調査しました。
その結果、下のグラフのようにおよそ半数の方がバイク買取業者にバイクを売っていることがわかりました。
しかし、バイク買取業者で売るのが「高く売りたい」、また「手間なく売りたい」というところで良さそうに思いました。
ネットオークションなどは、時間や手間をかけてでも少しでも高く売りたいという方には良さそうです。
詳しくは「おすすめのバイク売却先と売却方法はこれ!」のページで
バイク買取業者はどこがいい?みんなに人気のバイク買取業者は?
バイクを売る方の約半数は、バイク買取業者に売却していることがわかりましたが、その中でもどの買取業者が人気なのか、さらに調査しました。
下のグラフは、バイク買取業者にバイクを売った方46名のアンケート結果です。
驚くことに、80%ほどが「バイク王」にバイクを売っていることがわかりました。続いてバイクランド、バイクワンと大手買取業者が続いています。
また、気になるのはこれらのバイク買取業者がはたして「いい」買取業者かどうかというところです。
当サイトではさらに調査を進め、30名ほどの方により詳しい買取業者や買取結果の感想を伺いました。
こちらのデータを買取業者別の「買取業者満足度」で比較した結果がこちらの表です。
買取業者 | 買取業者満足度 |
---|---|
バイク王 | 4.2 |
バイクワン | 4.2 |
バイクランド | 4.0 |
人気買取業社の上位3社はいずれも買取業社の満足度が高いという結果になりました。
ネットサーフィンしていると微妙な情報を見かけたりもしますが、意外といずれの業者も対応がよくみなさん満足されているようです。
バイク王 | バイクランド | バイクワン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
当サイト利用者数No.1
「バイク王」はバイク買取業者の中でも買取実績がトップクラスの会社です。バイク王の良い所は、まずは大手買取業者であることの安心感です。 査定員の対応は世間から厳しい目で見られているため、丁寧に行われています。そのため、査定スタッフ対応満足度93%*と高くなっています。 *バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ) |
当サイト利用者数No.2
「バイクランド」は以前は「ゲオバイク」と言っていた買取業者です。以前の名前が示す通り、DVDレンタルやゲーム販売を行う「ゲオ」のグループです。 こちらも全国展開している大手であるため、安心感があります。また、即日対応できるスピーディーさと、即日現金払い。 さらに事故車、不動車の買取に強いところが人気の秘密となっています。 |
当サイト利用者数No.3
「バイクワン」も全国出張買取を行っているバイク買取大手業者です。 また、バイクワンは「ネットde査定」という独自のオンライン査定も実施しています。 これによって大体の相場を知ることができます。事故車、不動車など、幅広い状態のバイク買取に対応しているのも好印象ですね。 |
バイク王の詳細はこちらのページ | バイクランドの詳細はこちらのページ | バイクワンの詳細はこちらのページ |
バイク王の公式ページはこちら | バイクランドの公式ページはこちら | バイクワンの公式ページはこちら |
特にどこの業者がいいというのはなく、その時その時で高く買い取ってくれそうな業者を選んでいます。
ブルさんはその時々で買取業者を選んでいるということですね。
毎回業者を決めずにその時々でいい買取業者を選ぶのもありですね。
初心者マメの感想
みなさんの体験談を伺っても、満足度が非常に高いので、どこの買取業社でもある程度安心して依頼できそうです。
一方で、小規模な買取店・バイクショップでは対応や買取金額が悪いケースもちらほらありそうですので、大手買取業社も一度は買取見積もりしてもらった方がよいと感じました。
もっと知りたい方は、みなさんの体験談もご参考ください。
詳細はこちら『バイク買取業者の評判を徹底比較〜みんなはココを使ってた〜』
高くバイクを売るためのコツとみんなのオススメ
みなさんのバイク買取の体験談を伺っていると、「こうすればよかった」「こうしたからよかった」という声も聞かれました。
ここでは、バイクを売ったみなさんの体験談と買取査定員の話から、バイクを高く売るためのコツ・秘訣を探ってみようと思います。
詳細はこちら『バイク買取査定員が知る、バイクを高く売る5つのコツ』
コツ①:バイクを売る前に買取金額の相場をまずは把握する
みなさんに「こうすればよかった」という体験談の中で、「即決しないで調べてからにすれば良かった」といった声が聞かれました。
また、下の表のようにバイクの排気量・車種によって、特に50ccバイク(原付)では買取金額の満足度が低めです。10万円以上で購入した原付バイクが数万円、数千円しか値段がつかないことに納得いかないという意見がちらほら見られます。
この原因はそもそも原付の買取金額相場が低いことにあります。つまり、バイク高く売るためには買取相場を知ることがまずは重要と言えるでしょう。
売却バイクの排気量 | 買取金額満足度 |
---|---|
50cc | 3.6 |
90-125cc | 4.0 |
125-400cc | 4.0 |
400cc以上 | 4.0 |
バイクは車種や年式によって金額が大きく異なるので、相場を知らないと、「いくらが適正か」「いくらで売れたらラッキーか」「いくらで売れないと損か」がわかりません。ライターのブルさんも何度かバイクを売りましたが、どのバイクも買取業者によって査定額が異なったそうです。
バイクを売る前には、自分のバイクがいくらくらいで売れるのか、車種別におおよその売却相場を把握しておくと、損なく売ることができるでしょう。当サイトでは独自にメーカー/車種別のバイク買取相場を調査しましたので、売却前にチェックしてください。
こちらのページでメーカー/車種別のバイク買取相場をチェック!
コツ②:可能な範囲で外見は綺麗にしておく
同じ車種・同じ走行距離のバイクでも見た目がキレイなものと汚いものとでは印象がだいぶ変わってきます。
大金をはたいてまで綺麗にする必要はありませんが、小さな小キズであればコンパウンドを使用することである程度キズを目立たなくさせることができますし、錆取り剤を使えば軽めのサビは取り除くことができます。
買取業者の査定員も所詮人間です。ぱっと見の印象が査定額を左右することもありますので、頭の片隅に入れておくといいかもしれません。
コツ③:バイクの売却時期(タイミング)は早いほど有利
基本的にバイクは新しいモデルが発売されると、その一つ前のモデルは事実上、「型落ち」ということになります。
バイクに限ったことではありませんが、市場的には新しいものほど良い値段がつくため、バイクを手放したいのであれば早めに行動を起こすことが重要になります。バイクを売ろうかどうかを迷っているその間にもバイクの価値は下がり続けているのです。
バイクの買取査定額は次の要素で決まるので、バイクの売却時期を遅らせると、不利になる事が多いです。
特に高年式、低走行のバイクに乗っている方や、状態を維持できる保管環境が無い方は1日でも早く売却に向けて動くとよいでしょう。
- 新車登録からの経過年月
- 走行距離
- 新型車やライバル車種との性能差
- 車検、自賠責保険の残存期間
- 錆や塗装の色あせなど、外装の状態
- エンジン、足回り、ブレーキの走行機関の状態
コツ④:純正パーツを揃えておく(カスタム車だった場合)
車種によってはカスタム車のほうが価値が上がる場合がありますがそれは一部に過ぎません。大半の車種は純正パーツの状態であることに越したことはありませので、可能であれば査定前に戻しておきましょう。
コツ⑤:複数に業者に査定を依頼する
また、査定時には「他ですでに査定をしていないか?」探りを入れてくる業者もいます。言いたくないのでそれでいいのですが、希望の金額がある場合は初めから伝えておいたほうがスムーズに事が進むこともあります。
また、複数の業者を同時に呼ぶという手もあります。買取業者同士が直接買取価格を競ることになるので、希望金額に近づく可能性はあります。また、交渉事が得意ではないという人にとっても手っ取り早く買い取ってもらえるというメリットがあります。ただし、確実にバイクを手放すことが決まっている人でないとあまりおすすめできません。
みんなの体験談より
バイクを売却したみんなの体験談から、査定業者数に関する意見を集めてみました。
すると次のような意見がちらほらみられます。
・「大きく査定額にバラツキが出た」
・「2社以上での査定がよかったかも」
・「たくさんの買取業者から話を聞いてみるというのは大事かも」
では次に、バイクを売却したみんなの体験談より、みなさんの査定業者数を集計してみました。
複数の業者に査定依頼した方は7名で、そのうち2名が一括査定業者を使用していました。買取金額の満足度は、わずかながら複数業者に依頼した方々の方が高いことから、少しでも高く売るなら複数業者に査定を依頼するのが良いことがわかりました。
一方で次のような意見も。
・「複数がよかったかもしれないが納得できる範囲内」
・「相見積もりしてもよかったがまあよし」
・「時間がなかったことと、査定スタッフの人柄や態度、査定金額が納得」
査定業者数 | 人数 | 金額満足度 | |
---|---|---|---|
単独業者 | 20 | 3.8 | |
複数業者 | 一括査定未使用 | 5 | 4.0 |
一括査定利用 | 2 | 4.0 |
初心者マメの感想
1社で査定依頼をするメリットは手間もかからず売れることです。その場合は高く売れそうな人気の買取業者を選んで売ることが重要です。手早く、楽に、高くを希望している時にはよいと言えるでしょう。
●1社に買取依頼で人気は『バイク王』
また、手間をかけてもいい方は、複数社の査定を受けてみましょう。バイク王、バイクランドなどの大手買取業社のほか中小規模の買取業社も比較すれば、一円でも高い買取業者が見つかるかもしれません。ただし、多少時間と手間がかかることは覚悟しておきましょう。
●複数社で買取比較は『バイク買取一括無料査定』
原付、カスタムバイク、事故車、ローン残、車検切れバイクを売る
バイクはバイクの状態や種類によって、少々売るコツが変わります。
特に、カスタムバイク、事故車、不動車、ローンが残っているバイク、車検切れのバイクなどは、それぞれ独自に注意しておきたい点があります。
原付を売る時の注意点や、バイクが高く売れる人気の色などの情報についても、下記のページで解説しています。
また、調査会社に協力してもらい、ここ5年以内にバイクを売却した方にアンケートを取ったところ、約半数の方が50ccのバイク(原付)だったことがわかりました。
原付バイクを売る時も、普通のバイク(125cc超え)と同様に「バイク買取業者」の「バイク王」にバイクを売るのが人気です。一方で、原付バイクは普通のバイク(125cc超え)とは違う注意点もあります。高く原付を売るためにもチェックしておきましょう。
バイクを売るときの手続き
バイクをスムーズに売るために必要な準備をあらかじめ取っておくと、査定が有利になる事もあります。
バイクを売るときの必要書類
バイクを売る時の必要書類は次のものあります。
- 登録書類(車検証、軽自動車届出証、標識交付証明書等)
- 自賠責保険
- 委任状
- 譲渡証
- 認印
- 本人確認書類(主に運転免許証)
業者売却の場合は、認印と本人確認書類があれば対応できる
買取専門業者は、委任状や譲渡証などの売却や名義変更に必要な書類を常時持ち歩いています。
また、必要書類紛失時の再発行書類もあり、全て無料で手続きを代行してくれます。
つまり、業者にバイクを売れば書類・手続き関係で手厚いサポートがあり、安心して任せられます。
ネットオークションなど、個人売買でバイクを売る時は、不備がないように必要書類を揃えておきましょう。
バイク売却時の自賠責保険や税金
バイクを売る時の自賠責保険と税金の関係は業者によって異なります。
一般的には、各種保険・税金は次のように処理されます。
- 自賠責保険:買取額に含むか、解約手続きを行い返戻金を保険会社から受け取る
- 自動車税 :買取額に含まれる。未納分がある場合は売主負担
- 重量税 :買取額に含まれる(廃車の場合は、手続きを行う事で国より返金を受けられる)
この中で、還付金が大きく業者によって対応方法が異なるのが自賠責保険です。
売却する時は自賠責保険の処理方法について契約前に必ず確認しておきましょう。